どうなる?「子ども・子育て新システム」
ほんとに、充分な現状調査しないままで、法案がとおってしまうのかしら?
一度決まってしまうと、修正がしにくい日本の政治システムだから、
現場の声や、本当にその方向でいいのか?議論&調査を充分にやってほしいと願うのですが。
子どもに投資できない社会に未来はないぞと...思うのですが
みなさんはどうお考えでしょうか?
私はみんなの党を応援しているわけではありません。
どの党でも、ぶっちゃけかまわない。
ちゃんと、考えて、話を聞いて、行動できる党がいい。
信濃町保育園分園の近くで、みんなの党の川田議員が座談会をするそうです。
お迎え帰りに子どもと参加してきます。
■川田龍平を囲む会<特別版 PART3>
『お母さんから「日本の政治にこれだけは言わせて!」』http://ryuheikawada.jp/blog/activity_report/2010/11/1216.html
以下、上記HPより引用。
ひとりひとりの声を国政に反映させることを目指した「囲む会・特別版」PART3を開催します!
政府が提案している「子ども・子育て新システム」や公立保育園の民営化は、
子育てのしやすい日本をつくることはできると思いますか?
安心の子育てを願う母親の期待に応えられるのでしょうか?
子育て中のお母さん、働くお母さん、みなさんんの思いや願いを率直にお聞かせください。
保育関係者も大歓迎です!
沢山のお母さん達やそのお友達にお会いできるのを楽しみにしています!
1.日時 平成22年12月16日(木) 18時30分~20時30分
2.場所 スター会議室四谷/3階会議室(新宿区四谷1丁目8ー6ホリナカビル)JR、地下鉄「四谷駅」徒歩1分/新宿通り沿い、新宿に向かって右側です。
3.参加費 無料
※会場準備の関係で、参加ご希望の方は「川田龍平四谷事務所」までご連絡ください。
川田龍平四谷事務所/TEL:03-6273-1900、FAX:03-6273-1902/東京都新宿区三栄町8‐2 YYビル1階