快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

今朝、病院へ行く運転途中にふと左をむけば、ミササガ公園の川沿いの桜のピンク色が見えた、陽光桜が開花して居る。

2021年03月15日 12時58分32秒 | 日頃の写真新活動

ミササガ公園の陽光桜はピンク色が目立って居た、【寒緋桜とアマギヨシノの交雑配種】桜の花びらが下向きに咲き、寒さに強く暑さに強い「鎮魂の桜」と言われている。

昨年より3日程早い開花です、未だ7分咲き程で?、今日は北西の風が強く花弁が揺れて撮り辛かった。

未だ満開とは言えない、ピンクが生える陽光桜、ソメイヨシノより少し早い開花である。

風に痛めつけられて花弁がちじれて居る、風が収まってほしい。

幼稚園のグループが木陰で休んで居た。

令和3年3月15日投稿。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2021-03-15 16:01:52
 やはり陽光桜は、華やかな感じがしてイイですねえ。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-03-15 16:03:11
ピンク色が濃くて梅かと思います。淡い色の桜が主流ですが、こういう濃い色も華やかで良いですね。
返信する
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2021-03-15 16:27:00
寒緋桜の血を引いて居る所為かピンクが目立ちますね、染井吉野よりパンチが有りますね。
返信する
タオぴろ様、 (快談爺)
2021-03-15 16:37:20
陽光桜は、寒緋桜×アマギヨシノの雑交配種
です寒緋桜と同じ濃いピンクと下向きに咲く
花弁が特徴です、紀州の高岡正明さんが10
年の月日を費やして作り上げた桜です、
青年学校の教師をして、教え子に日本は強い
絶対負けはしない、と言って戦地へ送り出したが、昭和20年に敗戦、多くの教え子の尊い命を亡くし「鎮魂の桜」を作り上げた、と言い伝えが有ります。
返信する
たいぴろ様、 (快談爺)
2021-03-15 16:41:51
アドレス間違えて打ち込み失礼いたしました。
返信する
こんばんは (ルパン)
2021-03-15 19:01:34
忙しくって、なかなか、桜を見る機会が
ないのですが、この写真で少しは満喫しています。
本日はさくらを食べました・・
とは言っても、「さくら肉」ですが。
返信する
ルパン様、 (快談爺)
2021-03-15 19:20:30
お仕事お忙しくて、何よりですね、
綺麗なピンク色の馬肉美味しかったでしょう
4月に成れば染井吉野も開花するのでは、
桜の下で、酒宴は・・・・良いですね。
返信する
陽光桜 (諦念おじさん)
2021-03-15 22:37:35
ピンクが濃くて、目を引きますね。花が天こ盛りって感じですね。染井吉野より早いんですね。
返信する
諦念おじさん様、 (快談爺)
2021-03-16 14:44:05
寒緋桜とアマギ吉野の交配種ですから、
寒緋桜の血筋を強く引いて居るので、ピンク色が
強調され、早咲きですよね、下向きに咲いて
います。
返信する
さくら (サンキュー)
2021-03-16 17:40:58
陽光桜はピンク色が強くて
写真映えが良いですね
機会が有れば行ってみたいです。
返信する

コメントを投稿