快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

初夏の木の実

2011年05月31日 12時11分27秒 | 公園・風景・その他
昨日は雨風が強く屋外に出れる状態ではなく・・・今朝はうって変った良いお天気に成り、薔薇の花もも痛めつけられたのでは?
初夏の公園には、いろいろの木の実が色づいて来て居る、アメリカザイフリボクの実が昨日の風に煽られて落果しているし陽光桜の実も落ちていた、
桑の実も色づき始めてきている、

アメリカザイフリボクの実を採って口に含んで食べてみたら甘みは僅か有るが爽やかな感じがしてもう少し熟せばジャムにしても良いのでは?
陽光桜の実は黒く熟した実を噛んでみたがとても苦くて食べれる物ではない、
桑の実は、手の届く処で無かったので食べては見なかったが、子供の頃に唇を紫色に染めて食べた思い出が蘇ってきて甘くて美味しかった、

桑の実は、ミネラル、亜鉛が含まれ…赤色アントシアンを含んで、アントシアンは酸化を防ぐフラボイドの仲間で・・・癌や老化の要因の活性酸素を消す作用が有ることが解明されつつある。「老化防止に桑の実を食べるのも良いかも?」

1~2画は、アメリカザイフリボクの実、
赤く熟して来ている、

3画は、陽光桜の実、(サクランボ)
苦くて食べれない、(胃の薬の様だ)笑

4画は、桑の木、
熟しているが小鳥の餌に成るのでは?

5画は、アメリカザイフリボクと公園風景、

初夏の木の実の画像

初夏の木の実の画像

初夏の木の実の画像

初夏の木の実の画像

初夏の木の実の画像



シラタマホシクサの発芽

2011年05月27日 10時50分21秒 | 我が家の植木の現状
昨年の12月に播種したシラタマホシクサが発芽して元気に育っています、6月の生育具合を見て植え替え作業をしてみたい、
シラタマホシクサノ種は0.3mm程の小さな粒子ですので播種するのが難しく一箇所に固まりがちで難儀しています、

今夏(8・9月)に我が家のミニ人口湿原にあの白い金平糖の様な花が見られるのを楽しみにしています。

「シラタマホシクサ」は自生しているのが東海地方にしか生息しない貴重な植物です、
「三重、愛知、岐阜、静岡」、に生息していたが自然破壊により湿原の減少で数も減り絶滅危惧種Ⅱ類(VU)に指定されている(「V」危険が増大している種)
三重県では絶滅危惧種IB類とされて居る、

1~2画は、発芽した苗、

3画は、シラタマホシクサの花、

シラタマホシクサの発芽の画像

シラタマホシクサの発芽の画像

シラタマホシクサの発芽の画像



新緑の楓

2011年05月26日 12時01分25秒 | ノンカテゴリ
桜も終わり木々に若葉が茂り新緑の季節がやってきました、
我が家の楓の盆栽にも若葉が茂って来て盆栽らしくなって来ました、
毎日が新芽摘みをしながら葉の間伸びを押さえる毎日ですが中々上手くは出来ないものだ。

1~2画は、楓の盆栽、
若葉が茂って来た楓。

3画は、落葉した楓、
2月21日撮影。

 新緑の楓の画像

 新緑の楓の画像

 新緑の楓の画像



風知草

2011年05月25日 16時09分56秒 | 我が家の植木の現状
風知草を語るのは時期早々だと思うが、陽気の良さと二三日の雨で水好きの風知草は色よく成長して来ました、
そよ風に揺らぐ様子は夏に成れば涼しさを覚える事でしょう。

1~3画は、斑入り風知草、

4画は、一昨年底面潅水さんから頂いた風知草、
繁殖力が良く株分けして二鉢にしました。

風知草の画像

風知草の画像

風知草の画像

風知草の画像