同窓会だより

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大仏殿の鎮壇具について  〜 奈須野 昭夫 〜

2021-07-25 15:13:05 | 巡礼
大仏殿の鎮壇具について

 明治時代に正倉院から8世紀頃持ち出された品物があります。

この品物は大仏殿の須弥壇に埋められていました。これは1907年~1908年大仏殿の修理に伴い大仏周囲の須弥壇を掘削した際に鎮壇具として、まとめたりしました。
それらを少しずつ、ブログに掲載してみようと思い立ちました。
私の整理は系統だった状態でしておりませんので、お暇なときにお読みいただければ幸いです。

 第1弾として主題の「大仏殿の鎮壇具について」記してみます。

「鎮壇具」には正倉院に一度納められたものを持ち出された「除物」であることは、正倉院の記録で明らかです。須弥壇には、聖武天皇ゆかりの品が埋葬されたという見方が強くありました。この出土品の中で注目を浴びたものは「熟年男性のものと推定される「歯」」のことです。
博物館の調査分析の結果、「右下あごの第1大臼歯(長さ約2cm、幅1.2cm)で大きさや摩耗の具合から、熟年男性の歯の可能性が高いことが判明。白く風化していないことより布などに包まれていた可能性が言われています。聖武天皇は50歳代半ばで亡くなっておられますので、他の出土「鎮壇具」と併せてみると聖武天皇の「歯」である可能性は十分あります。

同時に出土した鎮壇具の内「金銀荘太刀」と呼ばれています太刀2本については、2011年10月にX線撮影調査で、「陰剣」と「陽剣」の象嵌が確認されています。このことからこの2本の太刀は一度正倉院に納められて、後に持ち出された「除物」の記録が正倉院に残されています。このことより須弥壇には、聖武天皇ゆかりの品が埋葬されたという見解が強まっています。

一緒に出土した「歯」については年代の特定はなされていませんが、ここからは類推ですが「光明皇后が聖武天皇没後、ご冥福を祈って天皇の遺愛品と一緒に埋葬されたのではないだろうかと思います。


袴を脱いだ彼女たち  〜 門脇 敏郎 〜

2021-07-20 18:32:16 | 報告
先日掲載していただきました近況報告の中で、宝塚107期生の写真を添付しましたが、その彼女たちの舞台姿が、朝日新聞の夕刊(7月15日)に出ていました。その模様添付書類で送りますので皆さんに配布していただきますよう、よろしくお願いします。



舞台で見ていますが、写真を直接撮影できません。この舞台、私はあと2回見に行く予定にしています。正に気が狂ったとしか言えません。

タイトルは「袴を脱いだ彼女たち」でどうでしょうか??? 他に洒落たタイトルがあれば、五十嵐さんの方で適当に付けてください。
度々御手数おかけします。よろしくお願いします。  

アフター・ワクチン  〜 門脇 敏郎 〜

2021-07-05 12:21:20 | 報告

東京方面にお住まいの方の近況報告が、ワクチン接種を含めて同窓会便りに投稿されていました。  

嬉しがりの私もワクチン接種状況等を含めて報告させていただきます。


第1回接種 6月9日、

第2回接種 6月30日(地元の御馴染みのクリニックで)

子供たちからは、「ウイルスの耐性ができるのは7月中旬以降なので、それまで日常活動、自粛せよ」と厳しく言われています。

それにもかかわらず、緊急事態宣言中でも、宝塚歌劇には通っています。

すでに座席は予約済み代金支払い済みなので、緊急事態発令中はキャンセル代金返済を無料で受け付けると連絡してきていますが、コロナなんのその、キャンセルをした人は皆無で座席は全部埋まっていました。

今回は第107期生の初舞台がありましたので、107期生の集合写真と、大勢の人が行き交うロビーの状況、座席に座っても会話自粛要請の看板を持って巡回する係員の様子、を添付しましたので御覧戴ければ幸いです。











さて問題は、コロナウイルス耐性が出来た後、自粛を離れたので、どのような生活をしてくか?残念ながら、自粛中とあまり変わらないようです。

宝塚歌劇、芸術文化センターの音楽鑑賞、

映画鑑賞、〜〜継続

地元老人会のウオーキングクラブーー熱中症予防のため7月、8月は休会読書〜〜継続

旅行〜〜時々温泉めぐりの旅行案内が出ていますが、

残念ながら旅行社のツアー旅行に付いていく体力に自信がもうありません。


老人会の男性の中に、「頭の体操」をかねて料理、クッキングに注力している人が大勢居られます。これまで趣味として写真、絵画、陶器などに心がけていた人も、それらを継続していく体力がなくなり、家の中で料理を作る事に移っていくようです。是はよいことだと思います。

皆さん方で料理に興味を持つ方が居られましたら、「私の自慢の一品」として写真を添えて投稿していただいたらと思います。 これも今後の「頭の体操」の最有力手段だと思います。


「頭の体操」の一つとして駄文を投稿しました。お付き合い有難うございます。

文章作成は、「頭の体操」の最右翼です。皆さん方もどしどし投稿されることを、僭越ではありますがお勧めします。



近況報告  〜 大林 浩 〜

2021-07-03 11:33:58 | 報告
メール有難うございました。

久しぶりの日本からの貴重なメールとても有難く拝受しました。
このところコロナのせいか、宣伝のメール以外,私的なメールは全然なく、寂しい思いをしていた所でした。
そちらでは、コロナ騒ぎは収束したでしょうか。こちら、少なくともニューヨーク近郊では殆ど元通りに戻っています。
ヤンキース・スタジアムも満席にしてやっていますし、ブロード・ウエイも再開します。

ダン君の店も全店正常化し、今春、元のワールド・トレード・センターの近くに新しく開いた六軒目の店、今までの五軒よりずっと大きな店も盛況で、彼は来年一家で日本を訪ねると言っています。
娘にとっては久しぶりの訪日ですし、(娘は独身時代に、アメリカの大会社の弁護士として、東京に五年住んだことがあります。)
『日本、日本』と言いつづけている、14歳と11歳の孫娘たちにとっては、はじめての訪日です。

残念なことに、寝たきりの家内を抱えている私はついて行けません。家内の出身地が高松で、娘にとっては従兄弟たちが居るので、新幹線に乗って四国まで行くでしょう。
ダン君は仕事があるので、一週間ぐらいで戻りますが、娘と孫達は三、四週間はいるでしょう。・・・・・

私も毎日「朝ドラ」、『朝いち』を見ています。こちらのTV Japanは殆どNHKのものですが、少し民放のものも混ぜて放映しています。恐らく半日遅れで、「朝ドラ」は午前十時、『朝いち』は午後一時に放映されて、見ています。

ところで、坂田さんの健康状態はいかがですか。家内の介護をしなければならないので、私は何とか、ぎりぎりの状態で体調を保っていますが、数年前から、坐骨神経痛とかいうやつで、足腰が怪うくなり、以前のようには歩けなくなりました。坐っている限り苦痛はないので、車の運転には支障はありませんが、一旦車を降りると、「お爺さん」歩きになってしまいます。
ショッピング場などで、店から遠くに停めると、歩いて行くのは苦痛になりました。
一生殆ど健康でしたので、健康であることを当たり前のこととしてきましたが、今ほど、健康の重要性を強く感じたことはありません。

坂田さんも、どうぞご健康にご注意ください。メールを感謝しています。
 
                     大林 浩