また自宅のパソコンがフリーズしたというか、壊れたというか、とにかくブログに書き込めない状態になり、書き込むのが遅れてしまったので先週の金曜日と今週の月曜日の活動を一緒に書いています。(ちなみに火曜日は休校だったので活動はありませんでした)それで、活動内容はというと、2年生の先輩方がスキー旅行のために、金曜日も月曜日も不在で1年生2人だけだったのですが、さらに追い討ちを掛けるかのように、もう1人の1年生S君が金曜日は用事で早く帰ってしまい、月曜日も来られなかったので、実際のところは1人で活動するというような状況で個人作品の油絵を描いていました。
また投稿遅れました。マジすいません。テスト中だった上に親父にパソコン占拠されていました。前回の活動はアクリル絵の具で試し塗りしました。実際に色をのせてみると、かなり迫力のある作品であることがわかりました。金曜から2年の皆様はスキー旅行なので、その間は1年の二人でがんばろうと思います。話は変わりますが、今日でやっとテストが終わりました。精一杯がんばったんでその分結果がついてきてくれればいいですが・・・。
期末試験まで2週間をきり、今日も同じく油絵制作に終始しました。途中で1人が用事で先に帰ってしまったので、3人で作業することになりましたが、おおよその下書きは出来てきたので、油絵の具を塗る前の段階として、まずアクリル絵の具で色をつけることになりました。しかし、キャンバスが絵の具をはじいてしまうので思ったより苦労しています。まだ海の部分しか塗れていません。
スイマセン。今までいろいろあってパソコンが使えなくて、ブログを更新するのがかなり遅れてしまいました。これは、火曜日の活動内容です。(あまりに日にちがたってしまったので、記憶がおぼろで間違っているかもしれないです)
今回やったところは、前のエジプト兵の顔、走ってるエジプト兵数人、おぼれかけ兵士三人、背景の山微妙に調整…です。なんか、けっこう人とか描くの難しくてなかなか作業が進みません。どうしても体格が子供っぽくなるし、走ってる姿もなんかパッとしないし、正面にいる人の顔がエジプト人らしくなりません(この前までOBの大魔王さんぽい顔でした)。木炭だからどうしても線が太くなるためでもあるのですが…やっぱり難しいです。海の方はというと、離れて見てみると結構それらしくなってきたかな、とか思うんですけど、まだ下書きの段階ですし、油絵で上手く水を表現できるかなあとも思います。なんか、青いようかんになりそうな気もします。・・・まだまだこれからどうなるのかわかりませんが、皆でもっと意見出し合っていい作品ができるようにがんばりましょう。
タイトルは日曜の昼のクイズ番組の司会をしているK.K.さんのマネです(笑)・・・すみませんもちネタこれしかないんです・・・
話を戻して(ってかまだ始まってもいない)、本日の活動はエジプト兵の表情をどのようにするかというものでした。前回の部活のときにH先生が提供してくださった素材のなかから使えそうなものを皆で選び、それを参考にしてエジプト兵の表情を手直ししていきました。ただ少し失敗したと思うのは、ちゃんとした表情が決まらないうちに、いきなりキャンバスの上で思い思いに描いてしまったことです。本当は各自でエジプト兵の表情をデッサンし、それを持ち寄って決めようかと考えていたのですが、本日はここ最近経験したことのないような睡魔に襲われ思考力がずいぶんと削がされていたようです。現に今こうやってブログを書いている間もまぶたが重すぎて眼球が死にそうです では最後に明日の部活では皆でいろいろな人の表情(特にエジプト兵に合いそうな)をじっくり眺めてみたいと思います。もしかしたら・・また違った表情・・いやさもなくば異世界への扉が・・見えてくるかもしりません・・・
最後は○にも○○な物語の司会をしているTさんでした(笑)