goo blog サービス終了のお知らせ 

Circle of Life

COURAGE=Communication+Simplicity+Feedback
膠原病・MCTDの通院記録など

年末ですの

2006-12-13 21:40:19 | 仕事
今日のハンコ押し。
T社用納品書 1冊(残り 36冊)。
納品書 2冊(残り 0冊)、完了!

お客さんから、今年もたくさん買ってくれたからと、鏡餅をいっぱいいただいた。
わーいと嬉しいんだけど、私、餅は好きじゃないのよね。
いただいているクセに文句を言うのもなんだけど、どこもカレンダーが経費削減のためか、地味になってしまっている。
毎年、帆船の写真をカレンダーにしている会社があって、そこを期待して狙っていたのに、今年はまるで就活を応援しますみたいな、学校とかにはっていそうなカレンダーだった……
いらないや。

事務所内の暖房の温度調整が難しい。
朝は寒くても、午後から暖まって熱くなってきてしまう。
寒いよりかはマシか。
各社の社長さんの挨拶回りで、事務所はホット、ホット。

ボーナス支給

2006-12-12 21:53:21 | 仕事
今日のハンコ押し。
T社用納品書 1冊(残り 37冊)。

ボーナスが出た。
5,000円……
元の給与が安いのだから、仕方がないか。
LUSH代で消えていきそう……
オルゴールも欲しい熱が冷めたのか、特に手に入れたいとは思わなくなった。
でも、懐が暖かいと、買ってしまうんだろうな。

経理ソフト導入の話がどこかへ消えてしまった。
今は経理面の計算は、外注の会社にデータ入力などを依頼してやっているようなんだけど、自社でできればコストダウンになる。
たぶん、導入することはないと思う。
理由は、小母さんがPCを使えないから。
彼女が新しい技術が導入されることで、自分のクビを切られることを恐れているから。
書類一つにしたって、PCで作るか手書きで作るかで、何回揉めただろうか。
自分達には使えないから、操作を覚えられないから、多少不便でも手書きで帳票を作って計算して……
そんな計算、Excelで表を作ってしまえばすぐにできるのにと、見ているんだけどね。
いや、意見を言っても怒られるだけだから、おとなしくしている。
私はただのバイト(未満)だから……

ネット回線工事

2006-12-11 23:10:52 | 仕事
今日のハンコ押し。
納品書 2冊(残り 2冊)。
T社用納品書 1冊(残り 38冊)。

土曜日に事務所で年賀状印刷の作業をした事を、小母さんに不審がられていたそうだ。
彼女は古株社員で、気分は副社長。
自分に無断で年賀状印刷作業をされたことが不愉快だったみたい。
すべての仕事の管理状態を、自分が把握しておかないと気がすまないようだ。
母に、何か聞かれたら、私のPCの調子が悪いので、事務所のPCを使ったと言えと言われた。
この小母さんにも困ったもので、自分の首切りを恐れて仕事を独占し、他人に教えようとしないんだよね……
彼女がいないと仕事がまわらない状態にしている。
私の前任者は、それが原因で辞めてしまったのだけど。
9月頃に休まれまくったときには、本当に業務停止状態になって困った。
ウチは小さい会社で、マニュアルなんかないので、定年退職する前に、マニュアルを作ってから辞めてほしいわ。

ネットのADSL回線から光ケーブルへの交換工事。
ついでに新しい電話へ交換。
短縮登録電話番号の表を作るつもりだったけど、SEさんが作ってきてくれていた。
お手数をおかけしました。
PCのほうは既にメモリ増設し、改造済み。
……そんなに変化は感じなかったんだけど。これでネット環境も整った。
だから、もう光回線に変えろと営業の電話をかけてくるのはやめてください、みかかさん。

年末なので、他社の社長さんたちの挨拶回りがはじまった。
来年もお世話になります。
よろしくお願いします。
私も年始の挨拶回りは父に同行してみようかな。
何様のつもりだと、怒られそうだけど。
……車とスーツが必要だと思うので、できない。
スーツは会社員時代のが虫に喰われてしまったので、処分した。
今の私のデブい体型にあうスーツを買わないといけない……

秘密作業

2006-12-09 22:00:24 | 仕事
寒い事務所で年賀状宛名印刷作業。
67件。
印刷依頼を出した年賀状の数が、家のと混同されていたようで、なんとかギリギリで印刷枚数がたりた。
事務所のプリンタの方が性能がいいわ。
父個人の年賀状の宛名印刷も頼まれたので、事務所のPCでやってしまおうか。

保険に入りたい

2006-12-08 20:41:57 | 仕事
今日のハンコ押し。
納品書 1冊(残り 4冊?)。
T社用納品書 2冊(残り 39冊)。

年賀状印刷は、明日、極秘裏に行うことになったというか、発送先件数が小母さんにチェックされたので、ばれてしまった……

そろそろ保険の契約が切れるので、母が必死になって病人でも入れる保険を探している。
今、健康な弟をなるべく多めの保険へ入れたいのだけど、本人の署名や本人確認がないと無理。
弟自身は会社を休めないので、保険に入りたくても入れない。
今はオレオレ詐偽の流行などで、保険に入ること自体がかなり難しくなっているそうだ。

ピカチュウとなる

2006-12-07 20:42:44 | 仕事
前から気になっていたんだけど、パートの小父さんが事務所内で会社が支給した携帯で電話してばかりで、事務所の電話を使おうとしないのよね。
……通話料がもったいないじゃない。
やっぱりパートはパートの仕事しかしてくれないらしく、今日、小父さんの担当のお客さんから電話があって、担当者の名前がわからないって言われたときには絶句したわよ。
なにやってるのよって。
配達ばっかりで、営業の仕事はやってくれてないらしい。
困ったことに、そのお客さんの企業のある部署の長年のウチの担当者だった人が、支社へ転勤していなくなってしまった。
それで別の担当者に変わったのだけど、その人に変わってから、急に注文依頼が入らなくなったのよね。
……そのお客さんは日本全国規模の大企業で、吹けば飛ぶような超零細企業のウチとは違う。
小母さんたちは、社長の父が挨拶営業に行かないとダメだと何度も言っているのだけど、人見知りがある父は行こうとしない。
むこうはパートの営業ではなく、社長でないと話にならないと思っているみたい。
ああ、せっかくの取引の話が……

私はピカチュウになってしまったようで、ピリピリと帯電スパークしている。
ちょっとしたことでもビリッとくる自分を抑える。
……ただのバイト未満の私が、目を三角にしても無駄だということはわかっている。
私が飛び込み営業をやるしかないのかな。
ステロイドの多い今なら、緊張することなくできそう。

これだから女の言うことは

2006-12-06 21:05:31 | 仕事
コーヒーメーカー導入かと思ったら、1日だけの体験版だって。
買う気はないって。

……よく考えたら、年賀状印刷のために土曜出勤することになった。
起きられないよ……
午後からでも、事務所の鍵を開けてもらって作業することができるけどさ。
私のボロプリンタで宛名印刷もできるけど、時間がひどくかかってしまうと思う。
発送先の住所は無茶苦茶で、本社に出せだの、支社に出せだの、小母さんと母の言うことがコロコロ変わるので、やってらんない。
……女の言うことは文書にして、動かぬ証拠にしてやらないといけないよ。
最悪、ICレコーダーを使って、本人の発言を録音してやれ。

私がいつまでもマスクをつけて仕事をしているので、お客さんたちから「風邪がまだ治らないのか?」と心配されている……
いや、やっぱりアレルギー性の鼻水だったみたいで、ステロイド増量のおかげで鼻水も治まったのだけど、念のためにマスクをつけている。
変なのかな、マスクのおかげでムーンフェイスも隠せて楽なのよ。
今日は豆札への写経作業と、郵便局へのお使いと、年賀状用の住所整理。
明日は住所録の整理と振替伝票のデータ入力の予定。
母が通院でいないから、電話応対が大変だ。

極秘に

2006-12-05 20:59:33 | 仕事
年賀状の発送先住所の確認作業。
……宛名印刷は、土曜日に秘密裏に行うことになった。
理由は、本当は発送するのが80枚ぐらいしかないのに、見栄っ張りの社長が、印刷所へ裏面印刷を170枚(!)も依頼したのだ。
それを他の社員に知られたらいけないので、こそこそと作業することになった。
……バカって言ってもいい?
住所の管理も無茶苦茶で、この1年で移転した会社もあれば倒産した会社、もう取引のない会社もあり、わけがわからないことになっている。
小母さんたちに聞こうにも、母と雑談をしていて、口をはさめない。
なんで間が悪いときに、お喋りするのか。

母に、わずかながらもボーナスを出そうと言われた。
……どうせたいした金額でもないだろうし、期待もしないと言ったら、ひねくれ者と言われた。
……親の私を裏切り続けた教育によって、娘は立派なひねくれ者となりました。
べつに、素直でなくても可愛気がなくてもかまわないもの。
……煙草、吸いたい。

データの加工

2006-12-04 19:58:51 | 仕事
今日のハンコ押し。
納品書 1冊(残り 5冊)。
T社用納品書 1冊(残り 41冊)。

振替伝票を母が訂正していて、金額が合わなかった。
それに調べてみたら、私の入力ミス。
今後は注意すること。

お客さんと鼻うがいの話で盛り上がる。
慣れたらとてもいいのにね。

私が入院するかもしれないので、私にしかできない作業、年賀状の宛名印刷を明日することになった。
住所変更などを調べないといけない。
……悪いんだけど、前任者のパートさんがデータを打ち込んでくれているのはいいのよ。
それが応用が効かない状態になっているのよね。
フリガナなんか入力していないから、並び替えもできないしで。
一生懸命やってくれたんだと思うけど、使いづらいデータになっている。
これを直しておかないといけないかな。
住所録ソフトを使ってくれたほうが良かったんだけど、PC初心者の人だったとのことで、そこまで期待はしてはいけない。

黙々と

2006-12-01 20:53:09 | 仕事
振替伝票のデータ入力。
11月分の総計を計算。
こっちのほうが楽。

豆札へ商品番号記入。
黙々と作業に励む。

光回線への工事日が、12月11日に決まった。
2階だと穴を開けないといけなかったみたいだけど、1階は大丈夫らしい。
あとはPCのメモリ増設。

はやいもので、12月になった。
もう2~3月予定の注文も入ってくる。
お客さんも皆、急いでいる。

サボりたい

2006-11-29 20:55:24 | 仕事
今日のハンコ押し。
納品書 1冊(残り 6冊)。

豆札への商品番号記入作業。

振替伝票のデータ入力。
月末だから、量が多い。

働く気力もない。
通院日の前日は体力温存のために休みたいけど、休めない。

お金がない……

2006-11-28 20:33:08 | 仕事
PC周辺が見積書や納品書の山でわけがわからないことになっていた。
ばさばさと整理する。

今日のハンコ押し。
T社用納品書 1冊(残り 42冊)。

月初めの作業、豆札への製品番号記入作業。

……今月は通院などでお金を使ったせいか、いつもは1万円は貯金できるように調整しているのに、赤字になってしまった。
またチャトレの仕事に復帰したいのはやまやまだけど、Webカメラの負荷が大きくて、待機中に他のソフトが重くて使いものにならない状態になるのね。
読書しながら客待ちすると、ずっと下を向いた状態になってしまうし。
それに寒いのに夜遅くまで化粧して、化粧を落としてから寝るのがメンドイ……
洗面所も水温調節が難しくて、ゆるま湯がでてくれないのよ。

今日は平穏に

2006-11-27 17:01:14 | 仕事
氷雨がふって寒いから、暖房を入れていたんだけど、小母様方が「暑い」と切ってしまった。

今日はK社用の納品書のナンバリング作業で、まだ作業はできるかなと集中してやっていたら、いつのまにか2時間経っていた。
まだ月曜だから元気。

カレンダー作業終わり

2006-11-24 20:26:08 | 仕事
なんとかかんとか一週間。

いつもどおり、注文処理をして、カレンダーの個別包装作業。
懐かしいな、企業カレンダー。
昔勤めていた会社では、日産のカレンダーが好評だったな。
会社が倒産してしまったけど、皆さん元気かな。
また新しい作業もみつけたので、社内失業者にならないよう、ほそぼそとやっていきます。

今日は真面目に

2006-11-22 20:14:31 | 仕事
見積依頼と注文の電話をやることになった。
電話、苦手。
小父さんが大声で携帯で話しているし、回線工事の下見の人たちが騒々しいので、相手の声が聞き取りづらい。
ある会社の担当者の方が、小母さんが頻繁に督促の電話をしているらしく、恐縮されて謝られて困った。
まぁ、うまくいってよかった。

来年のカレンダーを個別にまとめる作業。
零細企業のクセして、こんなの作る余裕があったんだ。
……社長、これよりもボーナスPlease! とバイト未満の身分の分際で言ってみる。
最近は経費節減のため、どこの会社もカレンダーを作らない傾向になっているので、けっこう喜ばれるそうだ。
当分はカレンダーの個別包装作業になりそう。

ネットをADSL回線から光回線に変えるため、工事の下見に来られた。
……どの工事屋さんも口をそろえて言われるんだけどね、この家の配管・配線は無茶苦茶なことになっているそうです。
前の住民が、パイプを切ったりとか、余計なことをやらかしているそうで。
そこまでのこと、引越し前にはわからなかった。
中古物件を買うには注意が必要。
それで、工事はできそうなんだけど、PCのメモリを240MBから512MBに増設することを勧められた。
立ち上がりの負荷の問題らしい。
これはまたSEさんにお願いすることになりそう。
自分のPCも、買い替えよりかは改造の方がいいのかな。
でも増設のHDがほしいので、買い替えだよね。
……金がない。