goo blog サービス終了のお知らせ 

Circle of Life

COURAGE=Communication+Simplicity+Feedback
膠原病・MCTDの通院記録など

急きょ決まったこと

2008-06-24 21:15:54 | 仕事
またもや4時にトイレに起きた。
左膝の腫れがひどくて、トイレの洋式便座に座るのも一苦労。
ロキソニンを飲み、また寝た。
今日は寝坊しなかったけど、左膝の腫れが落ち着いていない。
ロキソニン、効いていない!
左膝の腫れは日中が痛く、夜になると薬が効いてくるのか、落ち着いてくる。
……ほとんど活動しない夜に落ち着いてもね。

昨晩は日中に外出して疲れていたのか、映画を途中で観るのをやめて寝た。
目元の疲労感が強くて……
今日も昼間は眠気が強く、また別の映画を観ながら寝ていた。
PMSの眠気は能動的に動いていたら、なんとかなる。
本を読んだり映像を観ていると一気に眠気がくる。

そんな感じでのへのへ映画鑑賞する日々を過ごしていたら、友人から仕事の件で連絡があった。
彼女が派遣登録している会社の社長に私のことを話したところ、在宅の仕事があるとの話だった。
障害者雇用にも熱心な会社で、今在宅仕事を依頼している障害者の方が仕事量限界な状態になっていて、他の在宅で働ける障害者をさがしているとの話だった。
身体障害者手帳はいいとして、精神障害者手帳のほうは隠したほうがいいよね、と聞いてみた。
それは、精神障害者も多く雇っているから、手帳持ちや病気のことは隠さずに全部話したほうが信用されていいとのことだった。
そいで、急きょ木曜日に面接をして、会社説明や仕事内容を伺うことになった。
社長は私のスキルを知りたいとのことで、技術テストがあるかもしれない……
まぁ、登録するかは後日の話として、木曜日は気楽に雑談するような感覚で来てくださいとのことだった。
雇用関係を結ぶのなら、実際に会って話し合ったほうが、お互い、安心だしね。
おもにHP作成の仕事が多いそうだけど、他の仕事のことも聞いてみたいし。
とりあえず明日は履歴書書き。
ちょっとでも仕事の可能性が広がった。
私を紹介してくれた友人に感謝したい、ありがとう!

※追記
・特に障害者をさがしていたわけではないそうです。
 障害者の雇用に理解がある会社です。
・在宅の仕事を依頼している人の仕事量が多すぎて、仕事を断ったこともあり、他の在宅勤務希望者をさがしているという話でした。
・技術テストはありません(大丈夫か?)

ついていない

2008-06-10 22:11:41 | 仕事
じょうごとアトマイザー。
これで香水を無駄なくアトマイザーに入れることができる。
口径が大きくて、漏れないよう支えて入れるのが大変だけど。

へいへい、ついてなかった、もう疲れた、気分は金曜日。

・午前、ハロワへ行くためバス停へ。
 が、バスの時刻が改正されていて、乗る予定だった便が行ってしまっていた……
 事前にネットで時刻を調べておけばよかった。
 乗換えなしのハロワ直行便は時間はかかるが、それで行くことにした。
 30分間バスにゆられ、寝そうになる。
 帰りのバスは間違えて一つ手前の停留所で降りてしまい、とぼとぼ歩くハメに……

・ハロワにて障害者用のエントリーに登録した。
 んでんで、障害者枠の求人が8件しかなかった……
 職員さんの話だと、求人は滅多にない、一般枠での応募を考えたほうがいいと。
 その職員さんが、ハロワ勤務3ヶ月の新人さんで、何を聞いても返ってくる返事は「知りません」「わかりません」が大半だった……('A`)
 いや、正直で結構だけどさ……
 当然、在宅での仕事なんてありゃしない。
 在宅勤務希望の理由は、酸素カートを持った通勤が困難なこと、職場内で喫煙できる環境だったら、お互いが嫌な思いをすることになる、などを挙げた。
 でも、障害者の在宅労働を支援する福祉会のことを教えてもらった。
 残念ながら、私の在住県にはその会はなかったけど、近県の福祉会に登録できるかたずねてみたら、インターネットのサイトから登録できるとのこと。
 ただ、県の横の連携が取れていない、こちらも求人は滅多にない、本県在住者優先、他県の登録者が仕事を得るのは難しいだろうと……
 他をあたってみたほうがよさそう……

・職員さんと話していて、だんだん自分がピリピリしてきて、トゲのあるものの言い方をするようになりがちになっているのがわかり、自重した。
 この調子だと面接官相手にケンカとかやりかねないので、プレドニンの量がもう少し減るか、安定剤の量を増やすかして、なんとかしないと……
 本当に口が悪い嫌な人間だ、腐った言葉のボキャブラリーはたくさんある、悪口言うのに苦労はしない。
 自己嫌悪。

・お気に入りのパスタ屋が引っ越ししていた。
 ランチタイムのパン食べ放題、1回しか経験していなかったのにー!
 たこ焼き屋は閉店……orz

・新しいマウスパッドを買った。
 マウスがよく滑って心地いい。
 

・花泥棒にやられた。
 今日、開花予定だった百合が全部切られていた。
 ……事務所のほうに一声かけてくれれば、あげたのに。
 去年は「ください」と言ってきた人がいた。
 今年の百合の写真を撮れなかった。
 この近辺は花泥棒の被害が多く、根っこごと持って行かれたり、鉢ごとやられるのも珍しくない。
 こんなんじゃあ、Hamilton夫人を地上へ植えかえられない。
 彼女は元気なく、つぼみらしいものができているけど、咲きそうにない。

歩きまわって疲れた。
今週はなにもしたくないな。

電話、電話、また電話

2007-01-29 21:05:25 | 仕事
やっぱり、健康な人のペースに合わせるのが難しい。
今日はうるさい電話応対に追われ、メールの処理をし、見積もりの回答と注文処理をして、郵便局へお使いに行き、こっそりトイレから私用メールを送り、豆札へ製品番号を書いて……
あー疲れた。
でも、治療費を稼ぐために無理して働いて、さらに病状を悪化させて、それでもお金が必要だから働き続けるという変なループにはまっていない?
今日は忙しかったけど、それだけ会社が儲かっていること。
喜ばなきゃ。

不良社員

2007-01-26 20:29:30 | 仕事
ハンコ押し。
・K社用納品書 1冊(残り 17冊)

首にタオルを巻いたまま、出勤。
タートルネックのセーターを着ていたので、ばれなかった。
ボケすぎだ。
疲れていて、やる気もなく、電話も取らなかった。
こんな状態なら休んだ方がマシなんだけど、また入院して迷惑をかける可能性があるので、出勤した。
ひさしぶりに注文処理をして、ほとんど忘れていることに気がついた。
……こんなことで、マトモな所で働けるのだろうか。
社会復帰できるのだろうか。
8時間労働は、体力が持たないので、無理だということはわかっている。
パートの5時間労働+家事も辛い。
……年々、体力が低下していることを痛感する。
どうしよう、自分で稼げるようにならないといけないのに。
今は病気の方をなんとかすることを考えるのが大事。
仕事は、それからなんだけど、三十路に近い女の再就職は難しいだろう。
……20代前半のときに、ニートになって遊ばなければよかった。
今更、後悔してもしかたがない。
自分のせいだ。

やはり無理か!?

2007-01-24 20:22:29 | 仕事
ハンコ押し。
・K社用納品書 1冊(残り 18冊)
・T社用納品書 1冊(残り 30冊)

お客さんに、「おめでたですか?」と言われた……
いい目で見てみて、私の体系は、妊婦体系に見えるらしい……
手と胸は痩せているのに、腹だけがぽっこり……
ああ……ただの贅肉の塊です……
これが子だったら、どんなにいいことか。
って、この状態で妊娠したら、さらにヤバイ腹になるって意味だよね。
うしゃこさんが、マタニティの服がおススメだと言っていた。
このボテ腹をなんとかしなくては……

そんなショックもありながら、お仕事をしていたら、突然の雨。
慌てて洗濯物を取り込みに屋上へ駆け上がる。
そしたら、息切れと動悸が激しくて、胸が痛くなり、苦しくなる。
しばらく突っ立って、呼吸を整える。
えーん、この調子だと、プレドニンを減らすなんて、無理だよ。
でも、減らしたいし、減らしてまた悪化しても意味がないし……弱ったなぁ。
洗濯物を取り込んで、事務所へ戻っても、呼吸を整えるのに時間がかかった。
……明日、駅の階段を上がることはできるのだろうか。
駅の階段が怖い。

進歩こそ最も重要

2007-01-23 20:07:21 | 仕事
写真の花は、福寿草?
朝はつぼみの状態だったそうだけど、事務所内が暖かくて、花が咲いたのだ。
今年は暖冬なのが気になるところ。

ノド飴を忘れてしまった。
加湿器が効いているので、なくてもいいか。

郵便局へお使いに行った。
動悸と息切れを少し感じた。
……おつりに、2,000円札をだされた。
いまだに流通していたのか。
いいのよ、私はユキチに愛されたいんだけど、彼は私のことを嫌っていて、すぐに去ろうとする。
ヒデヨにまで見放されたら、お終いだ。

ちまちまと、豆札へ商品番号の記入作業。
数が多いので、こういった雑用で必要とされている。

今日のハンコ押し。
T社用納品書 1冊(残り 31冊)。

そろそろ、お客さんが来たときの請求書の書き方や、商品のことを教わらないといけない。
この半年間、私は何をしてきたのやら。
母が入院する可能性があるので、教わることは教わっておかないと、困ったことになる。
今までは人に頼りっきりだったから、自分でできるようにならないといけない。
明日からはじめよう。

今日から復職

2007-01-22 18:03:15 | 仕事
昨年末から休みまくったせいで、すっかり信用を失っている……
本当、クビだよな……
たいしたことしかやっていなくて、よかった、私でないとできない、重要な仕事を担当していなくてよかったと、たまりにたまったメール整理をしながら思った。
あー忙しかった。

今日のハンコ押し。
T社用納品書 1冊(残り 32冊)。

小母さんから、退院祝いの果物詰め合わせをいただいたので、お礼を言った。
いつも入退院のたびに何かいただいき、気を遣っていただいて、ありがとうございます。

今年最後の給料日

2006-12-27 19:16:21 | 仕事
電話応対、がんばるぞー! とデパスを飲んで出勤するダメダメな私。
だって、緊張するんだもの。
そこまで気合を入れていったのに、私には電話はまわってこなかった……
黙々と豆札へ商品番号の記入作業。
できるだけ、眠たくならない作業を選んでやっている。

今年最後の給料日でした。
今の職場で働き続けるか、他所へ行くかを考えないといけない。
体調と相談しながらになるだろうな。

たとえできなくても早く始めることが重要な理由

2006-12-26 17:09:34 | 仕事
今日のハンコ押し。
T社用納品書 1冊(残り 33冊)。

昨日、父と会話していて、
「そんなたいした仕事もしていないだろう」
といった意味のことを言われた。
たしかに、いつ休んでもいいように、責任のあるような大きな仕事はしていない。
誰でも代わりのできる仕事だ。

電話応対が失敗ばかりで、凹み気味。
慣れが大切なんだろうけど、周りに甘えてしまうから、私はヘタレなのだ。
失敗してもいいから、挑戦しよう。
ステロイドの量が多くて、勇気を出せる今のうちに!

電話応対、苦手

2006-12-25 19:39:34 | 仕事
職場の様子がおかしい……
低気圧……
原因はすぐにわかった。
何かあったのか、小母さんがえらく不機嫌なのだ。
お歳暮に高級国産和牛をいただいたお礼を言ったんだけど、素っ気無く返されてしまった。
しかし嫌なムード。

電話がかかってきた。
よく、お偉いさんのバカでいるんだけど、名乗らなくても自分だとわかるだろうという勘違いオヤジ。
電話口で大声でたけるので、会社名も名前も聞き取れなかった。
「なんですか?」と言ってしまって、母に「その口の聞き方は!」とまた怒られた。
結局、オッサンは電話を間違えたと思ったらしく、切ってしまった。
その後、オッサンは小父さんの携帯の方へかけてきた。
皆があのオッサンなら、慣れない人間がうまく応対できるわけないと慰めてくれた。
大騒ぎだったけど、職場の雰囲気はよくなった。

……居眠りしないように、がんばりました。

あ、あのー!?

2006-12-22 20:47:29 | 仕事
今日のハンコ押し。
K社用納品書 1冊。(残り 22冊)。

今日は商工会議所のお兄さんが、企業用の名簿を持ってきてくれた。
我が社も広告を掲載しているのだけど、広告掲載料、7,000円……
あ、あの見栄っ張り社長がー!?
広告代なんて、3,500円で十分よ!
……あまりの3,500円を私にちょうだい。

7,000円の広告デザイン、良く言えばシンプル、悪く言えばショボイ。
こんなのに7,000円……
同じサイズの枠でも、自社ビルの写真を載せている企業もあるのに。
超零細の我が企業……
これで広告効果がなかったら、文句言ってやる。
……バイト未満の分際なので、
「7,000円は高いんじゃないの……」
と言うのが精一杯でした。

クリスマス

2006-12-20 19:03:39 | 仕事
お客さんが少ないのね。
眠気をこらえて、振替伝票のデータ入力作業。
指の傷でキーボード、打ちづらい……
もう来年1月分のデータがでた。

もうすぐクリスマス。
孫へのプレゼントを何にするかで盛り上がる。
今時の子は、ゲームだよね。
ゲームも、機種が多彩だし、いろいろとあるので、どれを買えば孫が喜ぶのかがわからないみたい。
私はゲームはもうやめちゃったしな。
どうぶつの森とかやりたかったけど、お金がない。
弟のPS2はTVが小さいから、プレイしていて楽しくないし、3D酔いするしで。
うーん、こっち方面の進歩はすごいな。
FF13もやっていない、FF10-2で挫折した。
今はどこのメーカーが主流なのかさえわからない。
ゲーム方面には疎くなってしまっている。

ねむたい……

2006-12-19 16:54:16 | 仕事
眠気を抑えながら作業。
小母さんたちとおしゃべり。
環境問題について。

今日のハンコ押し。
T社用納品書 1冊(残り 34冊)。
だいぶコツコツとがんばってはいる。
あとは注文受注。

緊急出勤

2006-12-18 19:00:24 | 仕事
喜世子さんに会えなくなったので、1時間遅れの緊急出勤。
そうそう休めませんって。
……頭がクラクラするから、休みたかったけど、我慢。

領収書のハンコ押しをやった。
他の作業は、見積回答に注文受注と、いつもどおり。

いつもどおり

2006-12-15 20:12:05 | 仕事
今日のハンコ押し。
T社用納品書 1冊(残り 35冊)。

フェルトで作られたお弁当。
母の友人から、小母さんのお孫さんへのプレゼント。
手先の器用な人がうらやましい。
私の幼馴染が結婚したと聞いた。
まぁ、皆様、おめでたいことで。

いつものとおり、せわしなく注文処理などをする。
年末は私は病院なので、事務所の大掃除は不参加となった。
そのかわり、家のほうの大掃除をすることになった。
……こっちのほうが大変だよ。