goo blog サービス終了のお知らせ 

キューピーヘアーのたらたら日記

ガンバレ日本!!!TB&コメント大歓迎♪

サックス日記(その79)SWING GIRLSなど

2025-04-12 13:03:15 | サックス日記
昨日の晩ごはんちゃん。


コロッケカレーうどんでちゅ。






さて、夕食後「スイング・ガールズ」のDVDを観ました。







2004年公開の映画で


僕は公開直後に友達と映画館で観たのですが、


吹奏楽器の練習光景が描写されていたのを思い出し、


今の僕のサックス練習の参考になるのではないか


と思い再視聴したわけです。







記憶にあったのよりかなりハチャメチャな映画でしたが、


ふんだんにジャズがちりばめられていて楽しめました。




肝心の管楽器の練習ですが、


登場人物たちはあっというまに上手になってしまい


勉強になるところは少なかったです。





むしろ、顧問の先生の自宅のオーディオルームが、


JBLのでっかいスピーカーが置いてあったり、


棚にぎっしりとジャズのレコードが並べてあったりと、


そちらのほうが興味深かったです。









*****さて、今日のお話*****


昨夜も夜更かししてしまったため8時起床。


10時からMPCみゅうじかんでテナーサックスの練習をしました。



いつもどうり、


ロングトーンとレパートリーのおさらい。






練習後、隣の楽器店に寄りリードを購入しました。




店員さんに「レ」がすぐに裏返ってしまって悩んでいる


と言ったところ、


「キーの押さえ方のバランスが悪くて息が漏れて裏返るのかもしれませんね。」


と言われた。





押さえ方か、、、、、、、、。





確かにデジタルサックスでも「レ」がよく変な音になる。


「レ」は右手を使う。


僕は左利きで右手の握力が弱いのだ。




今までテナーでは息の入れ方ばかり注意して、


キーの押さえ方は気を使っていなかった。





よし!!!!!


明日の練習では押さえ方に注意を払って演奏してみよう!!!!!







リードはダダリオのSELECT JAZZ 2Hを買った。



SELECT JAZZはファイルドカットとアンファイルドカットの両方が出ていて、


今までファイルドカットを使っていたので、


試しにアンファイルドカットを使ってみることにした。







左がファイルドカットで右がアンファイルドカットです。



ファイルドカットのほうが立ち上がりが良く、


アンファイルドカットのほうが音に厚みがある。







帰宅してお昼にしました。





好物の蒙古タンメンでちゅ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。