
はいはーい始発の地下鉄から伏見稲荷に初詣いきますよー。

早く寝ただけあって5:30起きでも何でもないぜ。

新幹線に乗ったのは7:00ぐらいだったけど。


以前は大雪が降ってたけど、今回は大丈夫かな?

…いやーなんか雲行き怪しいぜ?

どっちゃり大粒の雨が降ってきたぞ…。

こんなに降るとは思ってなかったのか…

駅のすぐ傍のコンビニにドドドドドドとヒトが押し寄せて傘を買っていってます。

…チッ。550円か。仕方があるまい。

屋台も雨で半分ぐらいヒトが居ないな。

朝飯は喰ったし買うもんはねぇだろ?

…まっ、お守りは買うがな?

おっ、そうか、初詣だもんな。

とりあえず、「伏見守」「達成守」…っと、

奥社で"見た目"が気に入った「白狐守」と厄除けに「身代わり守護守」を入手…だな?

お守り喧嘩しないかね?

神様が喧嘩なんてはしたない事はしないだろ。

そか、悪魔とは違うか。

別々の神社の神様で同じ種類のをいくつも持っていると譲り合っているうちに事態が進んじゃっているというイメージはあるようだな。

日本らしいなぁ…ダチョウクラブかいな。

「伏見守」だけ家族が買ってきたお守りがダブっちまったんで、これだけ別の所につければいいだろう。

あとは気の持ちようさね。

じゃぁ…毎年のお楽しみやろうか?

御神籤御神籤!

雨が降ってて多少振りにくかったが…

よっしゃぁ!!大吉キタコレ!!

おー何かと大変な年にやるじゃねぇか。

御神籤はいつもは結んでいくけど、大吉とかは持って帰る俺。

御神籤は持って帰っても、結んでいってもいいそうだな。

2年前はなんだっけ。

えーと…吉凶相央?

千本鳥居は雨天なんで、今回は途中までで。

天気は安定していなかったなー。

雨が降ったり晴れたり天気雨になったりを繰り返していたな。

ほぅ、狐の嫁入りか?

伏見稲荷大社に来ているだけあってキツネ繋がりで「あっ、なんか縁起良いな~」と本気で思ってカンドーしてた。
■もう帰ぇってくんな(nim氏作)

■その後のお話(aotori氏作)

雨振る中あとは御土産を買うんだ…!

フラグっぽい言い方すんなっ!

まぁ兄弟用のストラップと自分用だな。

妖怪の九尾の狐が神社にいるってのは…どうよ?

気にしない!

お前ホントにケモノに甘いな!

狛犬(狐の神使)ばっかり写真とってたんで、まとめて置いておきますね。
こまいぬ(伏見稲荷大社)

お前ホントに(略

獣燈もあったよ獣燈!!狐が彫られてるから獣燈なんかな?

もういいわぁあー!!

戻ってきたときにはやっぱりヒトが増えてきてました。

着いたのは朝だもの。そら増えるわ。

最後に踏み切りの鉄道撮ってお疲れちん。

ぁー…鉄道も好きだったか。