まったりと過ごす日常の事や、
テレビ番組の感想など…
全部ひとりごとですがね。
けろりん的ひとりごと
緋色の欠片 鴉取真弘先輩を攻略したぞおおお!
こらー!けろりんさーん!
落 ち つ け ッ !
ああー、もう!
冷静に感想が書ける気がしません!
でも、今書かないとこのアツい思いを文章にする事ができないと思うので…
いや、ホントの事を言えば、時間が経つと詳細を忘れそうなので(メモリちっちゃいもんで)、さっさと感想を書く事にしました!
真弘先輩…。
良かったわー!
いつもより文字がでかめなんだけど、こんな大きさじゃ表現できないほど真弘先輩どストライクです!!
このゲームを貸してくれた友達が真弘先輩好き!と言っていたんだけど、その時はまだゲームを始めていなかったし、見た目は別に真弘先輩、好みではなかったので「ふーん」くらいだったんだけど~~。
正直、最初の拓磨攻略の時から真弘先輩が好きで好きでたまらんかった!
で、攻略してみたら3倍好きになった!!!
なにこの拓磨の時とのテンションの違い(笑)。
とりあえず、何から書いていいのかわからないから思った事をつらつらっと書いて行くよ!
ネタバレ配慮とかしている余裕がないので、未プレイの人はここで引き返しておくのが無難です!
やきそばパン…。
!Σ( ̄□ ̄;) って、書きたい事が山ほどあると言いながら、まずそれ!?
と自分に突っ込んでみるよ。
やきそばパン…。
私が好きになるキャラって、公式設定はともかくやきそばパンが好きそうなキャラが多い(笑)。
けれど、私自身はあり得ない食べ物です、やきそばパン。
何で炭水化物に炭水化物をはさむ!?パンにご飯を挟んでいるのと同じよね?ない、絶対ないな私。
生まれてから多分片手で数えるほどしか食べた事ないし(多分1~2回、しかも一口とかいうレベル)、自分で選んで買った事などは一度もないです!
もちろん、コロッケパン、ナポリタンがはさんであるパンも同じ…。
なんで好きな人は好きなんだろう…。
めちゃくちゃどうでもいい事を書いていますが、やきそばパンが好きそうな真弘先輩はやっぱり好きなタイプです^^
ちっちゃい!リアルにいたら多分私より10センチくらい低い(笑)。
私よく7センチくらいのヒールを履くから、そうしたらとんでもないことになりそうです^^
おそらく普通にしていたら視界に入らないよ。
そんなにちっちゃいのに、めっちゃ俺様なところがいいわー♪
その俺様加減もまたなんとなくちっちゃい感じが、ぷぷぷ…いいのよね、ぷぷ。
「先輩様」ってなによね!?「先輩」か「様」かどっちかでよくない!?
身長と言えば、主人公結構地雷踏んでない!?
すごい勢いで無邪気に身長の事に触れるよね。
主人公が頭痛だったかなんだったかで倒れた時に支えてくれた真弘先輩に対して「やっぱり真弘先輩はちっちゃいなって思った」みたいな事を言っていませんでしたか(笑)。
そもそも初対面で「小学生」って言い切っていたけれど、同じ制服着ているんだから、学校にいるんだから少なくとも高校生だろ(笑)。
で、そこまで断定的に小学生扱いしたくせに、ラスト近くで「見ようによっては年下に…」みたいな事言っていなかったか、主人公(台詞の内容完璧に忘れてるんだけどこんなような内容)。
いや、年下どころか小学生扱いしていたでしょ!と突っ込みましたよ^^
真弘先輩の良さは、前向き、明るい、楽しい!と思わせておいて、実は…というあたりでしょうか。
いつも楽しそうで明るく未来を見ているようだけど…本当は鬼斬丸の「封印」の力が弱まった時、真弘先輩の命と引き換えに再び封印をするという運命にある人で、つまりは生まれながらにして封印のために死ぬ事が決まっていた(その時がきたら、だけど)という…そして、その事を幼い時に宣告され、長い時間をかけてそれを自分の役割として受け入れ、生きる事を諦めてきた人だったんですねえ…。
いつも明るいんだけど、たまに見せる切ない、さびしそうな表情というのが、ああ、もう素晴らしいです、ツボです…。
ギャップ万歳\( ̄▽ ̄)/
子供の頃、自分の役割を知らされて、怖くなって逃げたという時のエピソード。リアルに想像すると本当に怖いです…でも田舎の村とかに行くと普通にありそうと思うのは多分テレビの観すぎでしょうか(笑)。
そんな事があってよくあんなに素直に育ったもんだ!と思うよねえ。
「それが契約だから」と簡単に自分の運命を語る時が本当に見ている方も切なかった~~。
そして、自分さえしっかり玉依姫として覚醒できていれば…と思う主人公にも泣けた…。
拓磨の時もそうだったけれど、今度は封印のための生贄が真弘先輩だったということで、周りがもう見事に全部敵に(笑)。
今回こそはラスボスはおばあちゃんなんじゃないかと本気で思ったけれど、今回もラスボスは結局ツヴァイでした。ええ、普通でした(笑)。ババ様、ごめん!!←でも途中、YOU、やっちゃえよ!ってくらいムカついた!
拓磨の時の、「生まれながらにして強大な力を秘めている者」に対して「力のみを欲する者」というアインとの組み合せもうまいな、と思ったけれど、今回の組み合せもなかなか面白いですね!
二人とも人一倍「生と死」について考え続けてきたのだと思うけれど、たどり着いた答は真逆だった、みたいな。
ツヴァイはホントに…敵らしい敵だったなあ。
それにしても…
戦闘シーン長いよね(笑)。
初回プレイの時はそもそもプレイ時間が長ッ!と思ったのだけれど、さすがに2回目は既読早送りのおかげですっごいサクサク進みました!
動体視力を試すテストでもしているのかと思うほど早くて、突然選択肢でとまられて「ここどこよ!?」と思わなくもなかったけれど(笑)。
おかげでプレイ時間は短かったけれど、だからこそ際立つ(笑)戦闘シーンの長さ!!
わかった、もうわかった!と言いたくなるほどの長さ…これは毎回なのかねえ。
前回もなげー!と思ったけれどさ(笑)。
特に、ラストの鬼斬丸を封印…というか、破壊?する時!長い(笑)。
あのBGM、耳から離れませんよ!どれだけ長いんだー!死ぬよ、この人達!と思ったよ(笑)。
でも、今回の真弘先輩の守護者として覚醒?した姿はかっこよかったー!
拓磨の時のはビミョーだったんだけど(笑)。
翼が気持ちよさそう~~~!!
あれで眠れるなんてうらやましい!
ただ、不思議なんだけどあの翼…出て来た時制服はどうなっちゃったんだろう…そこだけ穴が開いちゃったのかなあ←かなりどうでもいい疑問
そうだ、どうでもいいついでに、初回プレイの時に思った事なんだけどね!
守護者のみんな…まあ、普通に学生生活をしている時に何かあったなら仕方ないと思うんだ、制服。
だけど、一回「今夜決戦だ」みたいな時、あったじゃないですか。
…制服って闘いづらくないですか…。しかもあの制服、すごく動きにくそうじゃないですか。
ジャージで行けば?
と思ったの、私だけですかねえ…。
全員でおそろいのジャージとか作ればいいんじゃないかな。絵的にはちょっとアレだけど。
でもジャージにスニーカーの方が格段に戦いやすいと思うんだけど。
いや、だからどうでもいい事なんだけどね。←でも言いたかったの!
…段々話が逸れて来ました。何を書こうとしているのかわからなくなったわ。
というわけで(ってどういうわけ)、あの明るさと背負った運命のギャップに本当、けろりんさんは心がじんじんとしたのでありました。
特にお気に入りのシーンは…
あれだね!一度ロゴスに圧倒的な力の差で負けてしまって、「どうやったら勝てるっていうんだ!」となるところ!主人公が「何とか考えよう」みたいな事を言った後。
拓磨の時は、蔵の中で主人公を壁に押し付けて怒鳴るわけですよ。
が、真弘先輩の時は…主人公を抱きしめるんですよ(笑)。
ま、言ってる事は拓磨と同じように弱音を吐いちゃっているわけだけど…行動が全然違っておかしい(笑)。
でも、ああいう常に強気で自信満々に見える人が、弱音を吐くシーンに弱いんだ、オレ!
正直あのシーンでやられた!!と思ったもんね~。
で、多分あの後真弘先輩は死ぬほど後悔したんだろうなあ、と思うとまた萌え^^
この時、どちらのルートでもそこにいない方が殴り倒しに来るんだよね…。
この2人のルート、対になっているというか、セットになっているというか?
最初の方流れは大体似ているんだけど、助けたり後押ししたりするのが逆になっていてなかなか面白いわ。
すごく仲よさそう^^
でも、拓磨ルートの時真弘先輩は主人公の事を好きだった感じがあったけれど、こちらのルートでは拓磨はそういう…感じもなくもないけれど、逆の時ほどあからさまではなかったね。
こっちのルートや他のルートでは、拓磨は美鶴ちゃんとうまくいけばいいのに~。
さて。
そして、後日談もやりましたよ~。
うーん。
まあ、短いので蔵から出る、と朝までいる、と両方やりましたが…^^
どちらも可愛くてよかったわ!
ただ…ただですね!
蔵から出るパターンで、祐一先輩が「蔵に一緒に入ったくらいで真弘が赤飯を炊くようなことを…」とか言っていたけれどね!
誰でも蔵じゃ無理なんじゃないかと。
ていうか、そもそも一体何を期待していたわけ、この人たち…何したかったんだろう…。
いわゆる結構大人な想像通りだったとしたら、蔵はないだろ、蔵は(笑)。
そんなことにならないよ、普通(笑)。
まあ、もうちょっと落ち着いた場所を誰か提供してあげてください。
ていうか、主人公の部屋でいいんじゃないの(こら)。
はあ。
真弘先輩よかったよお~^^
声も良かった!声も!!!
叫び声でかすぎだけど(笑)、その叫び声の高さと落ち着いたトーンの時のギャップが(またかよ(笑))素敵すぎる!!
ヘッドホンでプレイしているんだけど、急に低い声になると「きゃっほーー!!」と、ごろごろ部屋中を転がってしまって、遠心力で体がどうにかなるんじゃないかと思いました!
そのくらいよかったです♪
正直二人目にして燃え尽きました…。
いや、もちろん他のキャラも攻略するんだけど、真弘先輩を前に他のキャラに近づく気になれません(笑)。
が、これを貸してくれた友達が「大蛇さんもおすすめ」と言ってくれたので、次は大蛇さんを攻略するよ!
まだまだ謎もあるし本当に楽しみ。
とりあえず~。
絶対無理なのをわかっていて切に願う!
アニメは真弘先輩ルート希望!!
無理だよなあ、うん、それは絶対にないのわかっているんだけどさ。
なんとなく、他のルートあっての物語、という気もするし。
それでも動く羽の生えた真弘先輩が見たいなあ…。
「俺の女に…」って言って欲しいなあ←でも毎回出てくる?この台詞はどうなのよ(笑)
いや、でも拓磨と真弘先輩だけかな?その他の人は言わなそう…。
ああああー!!
あと最後に一つ!!
ラスト、主人公が村に帰って来て寝ている真弘先輩と遭遇…目を開けて
「おかえり」…って神でしょうッ!
誰だー、このラストを考えたの!神!?神なの!?
っというわけでッ!!
テンション高い(笑)!!
総文字数いくつくらいだろう…その中に「!」はいくつあるのだろう(笑)。
そのくらいテンションがあがったというわけです^^
では、またこのくらいのテンションで卓さんの感想が書けるよう神に祈りまーす♪
あ…なんか…このテンションに…引いてますか…??失礼しました…。
落 ち つ け ッ !
ああー、もう!
冷静に感想が書ける気がしません!
でも、今書かないとこのアツい思いを文章にする事ができないと思うので…
いや、ホントの事を言えば、時間が経つと詳細を忘れそうなので(メモリちっちゃいもんで)、さっさと感想を書く事にしました!
真弘先輩…。
良かったわー!
いつもより文字がでかめなんだけど、こんな大きさじゃ表現できないほど真弘先輩どストライクです!!
このゲームを貸してくれた友達が真弘先輩好き!と言っていたんだけど、その時はまだゲームを始めていなかったし、見た目は別に真弘先輩、好みではなかったので「ふーん」くらいだったんだけど~~。
正直、最初の拓磨攻略の時から真弘先輩が好きで好きでたまらんかった!
で、攻略してみたら3倍好きになった!!!
なにこの拓磨の時とのテンションの違い(笑)。
とりあえず、何から書いていいのかわからないから思った事をつらつらっと書いて行くよ!
ネタバレ配慮とかしている余裕がないので、未プレイの人はここで引き返しておくのが無難です!
やきそばパン…。
!Σ( ̄□ ̄;) って、書きたい事が山ほどあると言いながら、まずそれ!?
と自分に突っ込んでみるよ。
やきそばパン…。
私が好きになるキャラって、公式設定はともかくやきそばパンが好きそうなキャラが多い(笑)。
けれど、私自身はあり得ない食べ物です、やきそばパン。
何で炭水化物に炭水化物をはさむ!?パンにご飯を挟んでいるのと同じよね?ない、絶対ないな私。
生まれてから多分片手で数えるほどしか食べた事ないし(多分1~2回、しかも一口とかいうレベル)、自分で選んで買った事などは一度もないです!
もちろん、コロッケパン、ナポリタンがはさんであるパンも同じ…。
なんで好きな人は好きなんだろう…。
めちゃくちゃどうでもいい事を書いていますが、やきそばパンが好きそうな真弘先輩はやっぱり好きなタイプです^^
ちっちゃい!リアルにいたら多分私より10センチくらい低い(笑)。
私よく7センチくらいのヒールを履くから、そうしたらとんでもないことになりそうです^^
おそらく普通にしていたら視界に入らないよ。
そんなにちっちゃいのに、めっちゃ俺様なところがいいわー♪
その俺様加減もまたなんとなくちっちゃい感じが、ぷぷぷ…いいのよね、ぷぷ。
「先輩様」ってなによね!?「先輩」か「様」かどっちかでよくない!?
身長と言えば、主人公結構地雷踏んでない!?
すごい勢いで無邪気に身長の事に触れるよね。
主人公が頭痛だったかなんだったかで倒れた時に支えてくれた真弘先輩に対して「やっぱり真弘先輩はちっちゃいなって思った」みたいな事を言っていませんでしたか(笑)。
そもそも初対面で「小学生」って言い切っていたけれど、同じ制服着ているんだから、学校にいるんだから少なくとも高校生だろ(笑)。
で、そこまで断定的に小学生扱いしたくせに、ラスト近くで「見ようによっては年下に…」みたいな事言っていなかったか、主人公(台詞の内容完璧に忘れてるんだけどこんなような内容)。
いや、年下どころか小学生扱いしていたでしょ!と突っ込みましたよ^^
真弘先輩の良さは、前向き、明るい、楽しい!と思わせておいて、実は…というあたりでしょうか。
いつも楽しそうで明るく未来を見ているようだけど…本当は鬼斬丸の「封印」の力が弱まった時、真弘先輩の命と引き換えに再び封印をするという運命にある人で、つまりは生まれながらにして封印のために死ぬ事が決まっていた(その時がきたら、だけど)という…そして、その事を幼い時に宣告され、長い時間をかけてそれを自分の役割として受け入れ、生きる事を諦めてきた人だったんですねえ…。
いつも明るいんだけど、たまに見せる切ない、さびしそうな表情というのが、ああ、もう素晴らしいです、ツボです…。
ギャップ万歳\( ̄▽ ̄)/
子供の頃、自分の役割を知らされて、怖くなって逃げたという時のエピソード。リアルに想像すると本当に怖いです…でも田舎の村とかに行くと普通にありそうと思うのは多分テレビの観すぎでしょうか(笑)。
そんな事があってよくあんなに素直に育ったもんだ!と思うよねえ。
「それが契約だから」と簡単に自分の運命を語る時が本当に見ている方も切なかった~~。
そして、自分さえしっかり玉依姫として覚醒できていれば…と思う主人公にも泣けた…。
拓磨の時もそうだったけれど、今度は封印のための生贄が真弘先輩だったということで、周りがもう見事に全部敵に(笑)。
今回こそはラスボスはおばあちゃんなんじゃないかと本気で思ったけれど、今回もラスボスは結局ツヴァイでした。ええ、普通でした(笑)。ババ様、ごめん!!←でも途中、YOU、やっちゃえよ!ってくらいムカついた!
拓磨の時の、「生まれながらにして強大な力を秘めている者」に対して「力のみを欲する者」というアインとの組み合せもうまいな、と思ったけれど、今回の組み合せもなかなか面白いですね!
二人とも人一倍「生と死」について考え続けてきたのだと思うけれど、たどり着いた答は真逆だった、みたいな。
ツヴァイはホントに…敵らしい敵だったなあ。
それにしても…
戦闘シーン長いよね(笑)。
初回プレイの時はそもそもプレイ時間が長ッ!と思ったのだけれど、さすがに2回目は既読早送りのおかげですっごいサクサク進みました!
動体視力を試すテストでもしているのかと思うほど早くて、突然選択肢でとまられて「ここどこよ!?」と思わなくもなかったけれど(笑)。
おかげでプレイ時間は短かったけれど、だからこそ際立つ(笑)戦闘シーンの長さ!!
わかった、もうわかった!と言いたくなるほどの長さ…これは毎回なのかねえ。
前回もなげー!と思ったけれどさ(笑)。
特に、ラストの鬼斬丸を封印…というか、破壊?する時!長い(笑)。
あのBGM、耳から離れませんよ!どれだけ長いんだー!死ぬよ、この人達!と思ったよ(笑)。
でも、今回の真弘先輩の守護者として覚醒?した姿はかっこよかったー!
拓磨の時のはビミョーだったんだけど(笑)。
翼が気持ちよさそう~~~!!
あれで眠れるなんてうらやましい!
ただ、不思議なんだけどあの翼…出て来た時制服はどうなっちゃったんだろう…そこだけ穴が開いちゃったのかなあ←かなりどうでもいい疑問
そうだ、どうでもいいついでに、初回プレイの時に思った事なんだけどね!
守護者のみんな…まあ、普通に学生生活をしている時に何かあったなら仕方ないと思うんだ、制服。
だけど、一回「今夜決戦だ」みたいな時、あったじゃないですか。
…制服って闘いづらくないですか…。しかもあの制服、すごく動きにくそうじゃないですか。
ジャージで行けば?
と思ったの、私だけですかねえ…。
全員でおそろいのジャージとか作ればいいんじゃないかな。絵的にはちょっとアレだけど。
でもジャージにスニーカーの方が格段に戦いやすいと思うんだけど。
いや、だからどうでもいい事なんだけどね。←でも言いたかったの!
…段々話が逸れて来ました。何を書こうとしているのかわからなくなったわ。
というわけで(ってどういうわけ)、あの明るさと背負った運命のギャップに本当、けろりんさんは心がじんじんとしたのでありました。
特にお気に入りのシーンは…
あれだね!一度ロゴスに圧倒的な力の差で負けてしまって、「どうやったら勝てるっていうんだ!」となるところ!主人公が「何とか考えよう」みたいな事を言った後。
拓磨の時は、蔵の中で主人公を壁に押し付けて怒鳴るわけですよ。
が、真弘先輩の時は…主人公を抱きしめるんですよ(笑)。
ま、言ってる事は拓磨と同じように弱音を吐いちゃっているわけだけど…行動が全然違っておかしい(笑)。
でも、ああいう常に強気で自信満々に見える人が、弱音を吐くシーンに弱いんだ、オレ!
正直あのシーンでやられた!!と思ったもんね~。
で、多分あの後真弘先輩は死ぬほど後悔したんだろうなあ、と思うとまた萌え^^
この時、どちらのルートでもそこにいない方が殴り倒しに来るんだよね…。
この2人のルート、対になっているというか、セットになっているというか?
最初の方流れは大体似ているんだけど、助けたり後押ししたりするのが逆になっていてなかなか面白いわ。
すごく仲よさそう^^
でも、拓磨ルートの時真弘先輩は主人公の事を好きだった感じがあったけれど、こちらのルートでは拓磨はそういう…感じもなくもないけれど、逆の時ほどあからさまではなかったね。
こっちのルートや他のルートでは、拓磨は美鶴ちゃんとうまくいけばいいのに~。
さて。
そして、後日談もやりましたよ~。
うーん。
まあ、短いので蔵から出る、と朝までいる、と両方やりましたが…^^
どちらも可愛くてよかったわ!
ただ…ただですね!
蔵から出るパターンで、祐一先輩が「蔵に一緒に入ったくらいで真弘が赤飯を炊くようなことを…」とか言っていたけれどね!
誰でも蔵じゃ無理なんじゃないかと。
ていうか、そもそも一体何を期待していたわけ、この人たち…何したかったんだろう…。
いわゆる結構大人な想像通りだったとしたら、蔵はないだろ、蔵は(笑)。
そんなことにならないよ、普通(笑)。
まあ、もうちょっと落ち着いた場所を誰か提供してあげてください。
ていうか、主人公の部屋でいいんじゃないの(こら)。
はあ。
真弘先輩よかったよお~^^
声も良かった!声も!!!
叫び声でかすぎだけど(笑)、その叫び声の高さと落ち着いたトーンの時のギャップが(またかよ(笑))素敵すぎる!!
ヘッドホンでプレイしているんだけど、急に低い声になると「きゃっほーー!!」と、ごろごろ部屋中を転がってしまって、遠心力で体がどうにかなるんじゃないかと思いました!
そのくらいよかったです♪
正直二人目にして燃え尽きました…。
いや、もちろん他のキャラも攻略するんだけど、真弘先輩を前に他のキャラに近づく気になれません(笑)。
が、これを貸してくれた友達が「大蛇さんもおすすめ」と言ってくれたので、次は大蛇さんを攻略するよ!
まだまだ謎もあるし本当に楽しみ。
とりあえず~。
絶対無理なのをわかっていて切に願う!
アニメは真弘先輩ルート希望!!
無理だよなあ、うん、それは絶対にないのわかっているんだけどさ。
なんとなく、他のルートあっての物語、という気もするし。
それでも動く羽の生えた真弘先輩が見たいなあ…。
「俺の女に…」って言って欲しいなあ←でも毎回出てくる?この台詞はどうなのよ(笑)
いや、でも拓磨と真弘先輩だけかな?その他の人は言わなそう…。
ああああー!!
あと最後に一つ!!
ラスト、主人公が村に帰って来て寝ている真弘先輩と遭遇…目を開けて
「おかえり」…って神でしょうッ!
誰だー、このラストを考えたの!神!?神なの!?
っというわけでッ!!
テンション高い(笑)!!
総文字数いくつくらいだろう…その中に「!」はいくつあるのだろう(笑)。
そのくらいテンションがあがったというわけです^^
では、またこのくらいのテンションで卓さんの感想が書けるよう神に祈りまーす♪
あ…なんか…このテンションに…引いてますか…??失礼しました…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 緋色の欠片を... | 妖狐×僕SS 10... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |