ほぼ、毎週秋保に通っているので、ならば、秋保グルメを堪能しよう!ということで…
前回からお蕎麦、ジェラートと、秋保グルメをご紹介してきましたが今回は開店前から行列が絶えないお店。「中華そば 嘉一 秋保本店」です。
一見、至ってシンプルに見えるラーメン🍜ですが、鶏だけで作られたスープはあっさりだけど鶏の旨みが味わえる逸品です。
スープを飲み干す人続出のラーメンでした‼️
ほぼ、毎週秋保に通っているので、ならば、秋保グルメを堪能しよう!ということで…
前回からお蕎麦、ジェラートと、秋保グルメをご紹介してきましたが今回は開店前から行列が絶えないお店。「中華そば 嘉一 秋保本店」です。
一見、至ってシンプルに見えるラーメン🍜ですが、鶏だけで作られたスープはあっさりだけど鶏の旨みが味わえる逸品です。
スープを飲み干す人続出のラーメンでした‼️
休日には行列ができていて、何だろう?と気になっていたお店。
秋保にある柴田牧場直営のジェラート店「KOMOREBI(こもれび)gelato」さんです。
種類もたくさんあって、迷いながら選ぶのが楽しい🎵です。
選んだのは、アーモンドプラリネ&キウイ、ティラミス&ミックスベリーです。
濃厚だけど後味サッパリで美味しい❕
「干し柿」なんてあまり見ないフレーバーもあり、時期によって色々と入れ替わるそうなので、何度行っても楽しめそうです。
夕食🌃🍴後のデザートに果物を食べる事が多い我が家ですが、本日は私のお気に入り「いたがき フルーツインゼリー」です❗
この日は定番のイチゴとシトラスを。
爽やかなゼリーに果物の果汁が味わえ、
見た目も華やかなので贈り物🎁にしても喜ばれます。
甘さも控えめなので、男性にもおすすめですよ🎵
秋保にある蕎麦とガレットのお店「あずみの」さん。
おしゃれな古民家風のお店は老若男女に人気です。
この日は天ぷら蕎麦を注文。
天ぷらには“ふきのとう”が。
極寒の中でも、春🌸はちゃんと近づいているようです😊
今度はガレットを食べに行きたいと思います!
新しい年を迎え、年末年始休みを終えた娘の⚾野球チームが始動しました。
この日はお雑煮を食べた後に“勝負の神” 秋保神社⛩️への参拝と必勝祈願の
ご祈祷です。
今年も全国大会に行けますように…。
ゆっくり寝坊が出来た束の間の休日にさようなら😢
また、早朝からのお弁当作りと送迎頑張ります!
石巻市にある、釣石神社⛩️
崖の中腹から突き出た巨石は1978年の宮城県沖地震にも耐えた事から「落ちそうで落ちない受験の神」として人気が上がり、更に2011年の東日本大震災にも耐え、全国から合格祈願者の参拝が絶えない神社として有名になりました。
我が家も何度目かのお願いに参ります。家内安全、身体健康、心願成就❗
新しい年が皆様にとって良い年となりますように…。
年末が近づき、物で溢れかえった我が家の片付け始めました。クローゼットから使わなくなった物が出てくる度に
懐かしがる子供達や夫を横目に処分しなさい、とゴミ袋を渡して掃除を断行‼️
後は任せたと、一人、寝室のクローゼットに取りかかった私でしたが、奥の箱から懐かしい物✨が。
息子が幼稚園に入る前位にせがまれて買っていたガチャガチャ。
300円位?を入れてレバーを回すと色々な種類のオモチャが出てくるあれ❗です…。
思わず、半分だけ取り出して並べてみました。線路を組み立てて、陸橋も付けなくちゃとやっているうちに夢中になってしまいます。
最初こそ、息子にせがまれて買っていたけれど、そのうち全種類集めようと、吸い込まれるようにガチャガチャに向かっていたっけ…。砂場で息子に遊ばれて砂だらけにされるのが嫌で見つからないように、クローゼットの奥深くにしまっていたような…。
家族に処分を迫っていた手前、もちろんこれも❗
急いで片付けてまた元どおりのところに。来年また会いましょうね😂
黄色の見た目から黄金に輝くリンゴ✨ともいわれる「蔵王はるか」。
糖度は14度以上もあり、メロンやマンゴーに匹敵するほど。
香も良く見た目も良いものだけが選ばれるとのこと。
手間暇かけて作られた希少価値の高いリンゴなのだそうです。
早速、食べてみると、“ふじ”等とは違った風味で、酸味は無く
とにかく甘い❗です。
品種によって全く味が違うんですね。
美味しくいただきました🍎
休日は野球⚾に追われる我が家ですが、この日は久々のオフだったため、家族で、そろそろあれ食べに行こう❗と山形へ。
赤湯本店に行きたかったところですが近いところで「龍上海 東根店」にお邪魔しました。
お昼よりかなり前に到着できたので、あまり並ばずに座れましたが、すぐに列ができる混雑ぶりです。
注文したのは、もちろん辛みそラーメン🍜
みそを全部溶かしても辛過ぎず、麺もモチモチして冷えた身体が暖まる安定の美味しさでした‼️
寒くなると食べたくなる味。
この冬、あと何回食べるのかな⁉️
子供二人が野球⚾をしている事もあり、時々バッティングセンターに行きます。
全国的に見ても、最近のバッセン(バッティングセンターの略です)はかなり進化しています‼️
例えば、変化球等の球種が選べたり、プロのピッチャーが投げる映像でその球速体験が出来るバーチャルバッティングがあったり、はたまたノックさながらの球が飛んできて守備練習ができたり、自分が投げるボールの球速が計れたり、ストラックアウトのゲームまで出来てしまう、野球少年の遊園地か⁉️という位の進化ぶりです。
そんな中、昔ながらのボロい?(笑)昭和レトロなバッセン
もございまして…。それがこちら。
今時、1ゲーム100円15球。
15球出てこない事もしばしば(^-^;)
これが、いい味出してるんです。
変化球なんて選ばなくても、たまに凄いコースの球がきます(笑)
みなさんも、ストレス発散にいかがですか?
スッキリしますよ~