goo blog サービス終了のお知らせ 

建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

エッグスンシングス

2023年07月25日 | 鹿野

夏の旅行シーズン真っ只中。

TVで特集されるハワイ🏖️の映像にうっとりしていた頃。

友人達とランチの予定があったので、気分だけでも❗とこちらのお店に伺いました。

店内は解放感があって素敵でした~。

シェアして食べようと、パンケーキと食事用にエッグベネディクトを注文。

パンケーキは見た目を裏切り、あっさりした甘さ。テーブルに用意されたシロップをかけても甘過ぎない位でした。

注文したアイスコーヒーを飲み干したところで、飲み物もトロピカル🍹にすれば良かったと後悔💧

次は娘を連れリピートしたいと思います🌴。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得ランチ

2023年07月15日 | 鹿野

以前はよくランチに通っていましたが最近ご無沙汰しておりました…。

お得ランチが食べられるお店。

ハピナ名掛丁商店街にある「別館 すが井」さんです。

穴子のお店として有名なお店ですが、ランチは穴子以外も色々と食べられて、ボリュームが満点、お得😋🍴なので昼時はすぐに満席🈵になります。

久々に“日替わり定食“950円を注文。

この日は鶏の竜田揚げ、穴子の卵とじ等々。ご飯は注文時に“少なめ“にしてもらっています😅

本日も満腹、満足でした‼️

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市民の台所

2023年07月05日 | 鹿野

社員研修3日目。札幌 二条市場へ。

二条市場は札幌中心部から近いので観光客が行きやすい市場として親しまれていますが、その始まりは明治時代まで遡る、歴史ある市場との事。

海鮮から野菜、果物🍈まで地元の味覚が揃っていて、海鮮丼を出すお店もたくさんあります。

早速、差し出されるすべての試食🍴を遠慮無くいただき、購入品を決定。

お店の方と価格交渉💴しながら買えるのも楽しいです🎵

購入したのはカニ、ほっけ、イクラ、タコ、アスパラ、とうもろこし等々

帰宅🏠️後しばらく、北海道の味覚を味わう事ができました‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパニーズ・ウィスキー

2023年06月25日 | 鹿野

北海道社員研修二日目、「ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸留所」を見学しました。建造物のうち10棟が国の重要文化財に指定されているというだけあり、建物、景観も美しく、稼働日だったこの日は実際の作業の様子も見ることができ、見応え十分でした。

現在世界で唯一とされる昔ながらの「石炭直火蒸溜」を行って「品質第一主義」を貫いており、日本国内で初となるザ・スコッチ・モルト・ウイスキー・ソサエティ(SMWS)認定のモルトウイスキー蒸溜所になったそうです。

また、NHK朝の連続ドラマで放送された「マッサン」を観ていたので、実際に創業者、竹鶴政孝が妻のリタと暮らした和洋折衷の素敵な家✨も見る事が出来、とても満足🈵でした。

お土産に購入した「余市」。

あの風景を思い出しながらゆっくり、チビチビと味わってみたいと思います😁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のルビー

2023年06月14日 | 鹿野

6月に入ると、山形へ続く48号線に早朝から渋滞🚗⚡が発生します。

旬を迎える あれ!のもぎ取りに向かう渋滞…

“赤い宝石💎”とも言われる“さくらんぼ🍒”です。

幼少期、山形県に住んでいた私にとって、さくらんぼは食べ慣れた果物でしたが、今や立派に高級果物のお仲間です😁

早速、今季初の佐藤錦🍒をいただきました。

甘さと酸味のバランスがちょうど良くて美味しい❗

佐藤錦は間違いなくさくらんぼの代表格ですが、2023年、本格的デビューを果たす「紅王べにおう」なる最高品種があるとの事。

今季中に是非食してみたいと思います😋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2023年06月03日 | 鹿野

毎朝通勤🚇️で使う駅に今年もつばめが巣を作りました。

毎年、この時期になると朝、巣からひな鳥がピーピー鳴きながら口を開けて餌を待ち、親鳥が忙しそうに外と巣を行ったり来たりする光景が見られます。

巣からひな鳥が落ちてしまった場合に備えて巣の下に段ボールで受けを作成したり、巣の下に散らばるフンを掃除したりと、駅員さん達のご協力のもと、ひな達は日に日に大きくなっていました。

そんな中、今朝駅に行くとあんなに賑やかだった巣にひな達も親鳥も一羽も居ない❕

3週間程で巣立ちを迎えるというひな達が巣立っていったのですね。

無事巣立って嬉しいような、寂しいような。

育ったひな鳥が同じ巣に戻る確率はかなり低いようですが…

大きくなって戻って来いよ~👋と思うのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ 三州屋

2023年05月23日 | 鹿野

以前見た番組、【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって 衝撃グルメ】で紹介された、山形県にあるとんかつ屋さんに行って🚗きました。

お店にはサンドイッチマン始め著名人のサインがズラリ。

たくさん有りすぎて迷うメニューから

私はひれかつ定食を注文。

中学生の娘はお腹が空いたからと、とんかつ唐揚げ定食を注文。

出てきたのがこちら。

ひれかつはゴロッとしたのが4つも乗っていて、大盛キャベツと、どんぶりご飯🍚(普通盛りでもかなり多い)がお供。

家族が頼んだお店一番人気の厚いロースかつを一切れ食べてみると庄内豚の脂がしつこくなく、甘い‼️

息子の皿に自分の分を乗せながら何とか食べ終えましたが、隣で娘はギブアップ💦

勿体ないので、無理矢理、息子の胃袋に押し込みましたが、コスパも味も大満足🈵でした。

ちなみに、お店のジャンボメニューは大食いの猛者達が挑戦するみたいです(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強の御札

2023年05月12日 | 鹿野

GW、パワースポットを求めて岩手県へ。“最強の御札”と言われる護符目当に「達谷窟毘沙門堂(達谷西光寺)たっこくのいわやびしゃもんどう」を訪れました。

ここは1,200年前に坂上田村麻呂が征夷の記念に毘沙門天を祀った岩窟です。

岩肌を天井と壁とに利用した、岩と一体化した毘沙門堂は圧巻で、岩壁に刻まれた「岩面大佛」も見応えがあります。

念願の護符 (牛玉寶印)がこちら。

貼れば、悪鬼を払い副を招く、とされる“最強の御札”を授かりパワー注入✨の1日でした😁

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉汁のドリンクバーや~

2023年05月01日 | 鹿野

長町方面へ行く用事があり、次いでにランチでも!とお店を探していると、tekuteながまち内にハンバーグ&ナポリタンの名店「HACHI」があるとの事。早速お邪魔しました🎵

私は定番のデミグラスハンバーグを注文。一口食べようとハンバーグに切り目を入れると、肉汁が流れ出る出る。

創業者がご飯に合うデミグラスソースを作ろうと試行錯誤を重ねたというソースと肉汁が混ざると、また美味しい‼️

付け合わせのナポリタンも太麺で存在感抜群❗

見た目以上に食べ応えのあるハンバーグでした😋🍴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME

2023年04月20日 | 鹿野

福島を訪れた際に見つけた行列の出来るラーメン店が「ラーメンHOME」です。

カフェのようなおしゃれな店内は幅広い年齢層の方で賑わっていました。

メニューも白銀のしお、黄金のみそ、などユニークなネーミングです。私は「琥珀のしょうゆ」を注文。

見た目も美しく✨ダシが効いた美味しいラーメンでした!

ちなみに、向かいには“栄光は君に輝く”で知られる福島出身の作曲家「古関 裕而」の記念館があります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする