goo blog サービス終了のお知らせ 

吉原健二 マルチエンジンを持つ。文系、理系を問わず、全分野の情報を、人生論や生活信条まで含めて、披露します。

広範なる知識、感動モノ、名写真、オリジナルなる物、新意見、新発見、囲碁関連情報、コレクション、旅行、地図、人生論、など。

田中将大のメディア評

2014-06-23 20:45:13 | 全国ニュース
ヤンキース田中将大 7回3失点で2敗目
6月23日 8時31分

大リーグ・ヤンキースの田中将大投手は、22日のオリオールズ戦に先発し、7回3失点で今シーズン2敗目を喫しました。

両リーグを通じて単独トップの11勝を挙げている田中投手は、同じアメリカンリーグ東地区のオリオールズとの2回目の対戦に向け、「ホームランを打てるバッターが多いので注意したい」と臨みました。
しかし2回、前回の対戦でホームランを打たれた8番のスコープ選手にアウトコースのスライダーをまたもレフトスタンドに運ばれ、1点を先制されました。
田中投手はこのあとも落ちるスプリットのコントロールが定まらず、ボールが先行する苦しいピッチングとなりましたが、決め球をスライダーに切り替えるなど粘りを見せ、6回まで追加点を与えませんでした。
それでも7回に高めのボールを打たれて連続ヒットでノーアウト二塁三塁とされ、内野ゴロと犠牲フライで2点を失って点差を3点に広げられました。
田中投手は打線の援護がないまま7回を投げきったところでマウンドを降り、打たれたヒットは6本、奪った三振は6つ、フォアボール1つで3失点の内容でした。
試合はヤンキースが終盤にも失点して0対8で敗れ、田中投手は今シーズン2敗目を喫して、通算成績は11勝2敗、防御率は2.11となり、リーグ2位に下がりました。
またこの試合、ヤンキースのイチロー選手は9番ライトで先発して3打数2安打で、6試合ぶりに複数安打を記録しました。

田中「大事なところで粘れず」
大リーグで2敗目を喫した田中投手は「きょうはボールが全然よくなかった。
2回はスライダーが甘く入り、前回の対戦に続いてホームランで先に失点してしまった。
そのあとは粘れたが、7回に2点を取られてしまい、大事なところで粘りきれなかった」と反省を口にしました。
そして「ずっと1点差でいっていればもっとチャンスがあったと思うが、終盤3点差にされ、すごく悔しい形でマウンドを降りてしまった」と、敗戦の責任を背負い込んでいました。

絶望的なコーナーを曲がりきった猛者

2014-06-23 19:31:21 | 全国ニュース
絶望的なコーナーを曲がりきった猛者
Librada Rallye Ourense 2014 S. Pedro de Rocas - Rally car on two wheels - SJ4000 Camera

スペインで開催されたラリーレースにて、猛スピードでコーナーを曲がってきたスズキ・スイフトがバランスをくずし大ピンチ
……と思いきや、そこからまさかの神業で立て直し。観客もこれには拍手!(情報提供元:Hiroiro)

サッポロ、追加納税を発表 赤字転落の可能性も

2014-06-23 16:42:40 | 全国ニュース
サッポロ、追加納税を発表 赤字転落の可能性も
         朝日新聞デジタル 6月21日(土)13時36分配信
税率の低い「第3のビール」として発売した「極ZERO(ゴクゼロ)」が、本当はもっと高い税率の可能性があると国税庁から指摘された問題で、サッポロビールは20日、その差額約116億円を国に追加で納めると発表した。
当局の指摘によりビール会社が追加納税するのは異例で、巨額の負担はサッポロの業績にも大きく影響しそうだ。

サッポロ自身の検証では、この問題の結論は出ていないが、結論が長引けば、税率の差額分に加えて延滞税が膨らむことに配慮したという。

極ZEROの製造は5月末でとりやめ、第3のビールより税率の高い「発泡酒」として7月15日に再度売り出す。
店頭価格は、消費税込み145円前後で売っていた350ミリリットル缶で20円ほどあがる。

サッポロビールを傘下に持つサッポロホールディングス(HD)は、116億円を特別損失として計上する。
サッポロHDは今年12月期で最終的なもうけである純利益を50億円とする見通しを出していたが、納税額はその2倍以上。持ち株会社制に移った2003年以降、初めて赤字に転落する可能性も出てきた。

ドクターイエローについて

2014-06-21 21:56:53 | 全国ニュース
今日の日経の夕刊に、縁の下の力持ち、ドクターイエローについて出ていた。

綾瀬の目着久尻川沿いに、新幹線の良く見える富士見台という高台がある。
ここに、マニアの撮った新幹線やかわせみ の写真が展示されている。


ドクターイエローはもちろん、あらゆる種類の新幹線が、展示されている。
新聞では、非公表と言っているドクターイエローの次の通過時間も、表示されている。
将に、マニア恐るべしだ。

田中将大の次回は、23日AM3.00

2014-06-20 17:27:13 | 全国ニュース
田中将大の次回は、23日(月)AM3.00 オリオールズ戦だ!

ボルチモア・オリオールズの概要。
創設: 1901年
所属リーグ :アメリカンリーグ東地区

歴代チーム名
ボルチモア・オリオールズ (1954年 - )
セントルイス・ブラウンズ (1902年 - 1953年)
ミルウォーキー・ブルワーズ (1901年)

歴代本拠地
CamdenYards 2005-05-08.jpg
オリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズ
(1992年 - )

収容人員: 48,190人
メモリアル・スタジアム (1954年 - 1991年)
スポーツマンズ・パーク (1902年 - 1953年)
ロイド・ストリート・グラウンズ (1901年)

元プロ野球選手 下柳 剛について

2014-06-20 04:57:55 | 全国ニュース
下柳 剛が、日テレ20日、1.59-2.29AM に1968年生まれ3人(井森美幸、飯尾和樹と共に)「まさかのタメ年トークバライエティー」に出演していた。

プロフィール
出身地:長崎県長崎市
生年月日:1968年5月16日(46歳)
身長/ 体重:184 cm / 95 kg

選手情報
投球・打席:左投左打
ポジション:投手
プロ入り:1990年 ドラフト4位
初出場:1991年8月9日
最終出場:2012年4月25日

経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
瓊浦高等学校:八幡大学中退:新日本製鐵君津
福岡ダイエーホークス (1991 - 1995)
日本ハムファイターズ (1996 - 2002)
阪神タイガース (2003 - 2011)
東北楽天ゴールデンイーグルス (2012)

現在は、タレントとして、深夜番組とうに出ている。

算数五輪に「長尾賞」

2014-06-19 22:32:23 | 全国ニュース
全国の小中学生が、思考力を競う「数学オリンピック」に今夏、「長尾賞」が新設される。
         6月19日 読売新聞夕刊
元名古屋大学助教、長尾健太郎さんの名を冠して。
「天才」と評価の高い彼は、ガンで亡くなった!

ある日、東大の囲碁部で、大学日本一に導いた!(写真)

トヨタが「考える車」開発 対話、提案型のカーナビ搭載

2014-06-19 03:05:23 | 全国ニュース
トヨタが「考える車」開発 対話、提案型のカーナビ搭載

トヨタ自動車は18日、対話しながら目的地を設定できるテレマティクスサービス「Tコネクト」を開発したと発表した。
新サービスは、インターネットなどで集めた膨大な情報を分析する「ビッグデータ」技術との連携で、車に考える機能を持たせた形。
車が運転者の問いかけに答え、渋滞回避や給油のほか、履歴情報を使って付近の好みの店などを提案してくれる。
車とITの融合で世界的に注目されている自動運転車など、“考える車”の本格的な実用化を促す技術としても注目される。

「車が心を通わせるパートナーになる」
同日会見したトヨタの友山茂樹常務役員は、新サービスをこう表現した。

飲食店の情報提供や、渋滞情報を提供するサービスは日産自動車やホンダも手がけるが、対話、提案型のサービスは世界初という。
トヨタは今夏以降にTコネクトに対応したカーナビゲーションを発売する。

新サービスは、例えば運転者が「○○通り沿いのおそば屋さんを探して」とカーナビに問いかけると、該当するそば店をナビが提示する。

さらに「今、営業している駐車場のある店にして」と質問すれば、条件に合ったそば店を再提案してくれるという。

日テレ木村優子アナ出向 女子アナのタレント化で局と対立か

2014-06-18 03:42:35 | 全国ニュース
日テレ木村優子アナ出向 女子アナのタレント化で局と対立か
NEWS ポストセブン 6月17日(火)7時6分配信
日本テレビのアナウンス部部長で、社内で「出世街道を登り詰める存在」と思われていた木村優子さん(53)が、突如として子会社に出向となったという。

一体なぜなのか。日テレ社員は、「局内ではいろいろな説が飛び交っていますが、“ミトシフト”だともっぱらの評判です」と語る。

ミト──それは水卜麻美アナ(みうら・あさみ。27)のこと。
昨年、オリコンが実施した「好きな女性アナウンサーランキング」で1位に輝いた日テレの看板アナである。

最近、日テレはことあるごとに水卜アナを売り出してきた。
『ヒルナンデス!』『有吉ゼミ』など高視聴率をキープするレギュラー番組だけでなく、それ以外の番組にも彼女をゲスト出演させてきた。

『踊る!さんま御殿!!』『人生が変わる1分間の深イイ話』など局の看板番組に出まくっているし、『おしゃれイズム』では、局アナにもかかわらずゲスト出演。
母校を訪れるVTRを流すなど「水卜特番」ともいえる内容で、12.2%と高視聴率を記録している。

そういった人気に便乗する番組づくりは、木村アナウンス部長の考え方に反していたという見方がある。同局の情報番組スタッフがいう。

「木村さんは、女子アナのプライベートを売りにするような演出や編集が嫌いなんです。
“女子アナはタレントじゃない!”“もうこの番組には出さないよ!”と制作スタッフを叱る姿も珍しくない。

アナウンス室に女子アナの出演をお願いする案件があると胃が痛くなるというスタッフもいます。
“またキム子(木村アナのこと)のところに行かなきゃいけない……”っていえば、“頑張ってね!”と声をかけられるほど。

今回の人事は、“女子アナのタレント化”を危惧する木村さんの考えが、局の方針とぶつかり合った結果ではないか」

人気アナを視聴率アップの起爆剤と考える局にとって、木村アナは「目の上のたんこぶ」になってしまっていたのか。

深夜、無人の別荘から無言の119番通報 犯人は風?

2014-06-18 01:50:18 | 全国ニュース
深夜、無人の別荘から無言の119番通報 犯人は風? 青森・八甲田
Web東奥 6月17日(火)19時56分配信
風のいたずらだった?

5月に青森市駒込の無人の別荘からあった無言の119番通報は、別荘の切断寸前の電話線が強風で揺れ、電気が流れたり切れたりして「1」「1」「9」という番号が偶然発信された可能性があることが、NTT東日本青森支店への取材で17日、分かった。

同支店の鹿内保伸広報課長によると、別荘の電話はダイヤル式。ダイヤル式は、回したダイヤルが戻るまでの間に数字に応じた回数だけ電流が切れ、その切断回数で数字が認識される。
例えば電流の切断が1回なら「1」、9回なら「9」となる。
通報後、同支店の社員らが現場を調査した結果、別荘につながる電話線の一部が切れかかっていたことが判明。
風で揺れ、電話線がつながったり離れたりを繰り返し、「119」が発信されたことが考えられるという。
鹿内広報課長は「まだ原因は特定できていない」としながらも、当時は風が強かったということから「確率は非常に低いが、ゼロとは言い切れない」とする。

{私の計算では、1/1,000 の確率で、そんな天文学的な確率ではない!}

情報通信技術が専門の青森公立大の木暮祐一准教授は「ダイヤル回線は電流の切断回数などが偶然でも合うと、電話がつながる。
屋外の電話線が何らかの原因で揺れたことで3桁の番号が入力されたのでは」と、同支店と同様の見方を示す。

無言の119番通報は、5月17日午前0時すぎにあった。
発信場所は八甲田雪中行軍遭難事件があった地区に立つ別荘。

消防署員ら10人が山道を越えて40分以上かけて現場に向かったが、別荘には人影がなく、傷病者も見つからなかった。           (東奥日報社)

世の中の奇跡かと思われる現象も、よく調べてみると、あまり、大したことがないという証明だ。

山手線に30番目の新駅 「駅名」ってどう決まるの?

2014-06-15 00:53:21 | 全国ニュース
山手線に30番目の新駅 「駅名」ってどう決まるの?
THE PAGE 6月14日(土)17時0分配信
山手線の品川駅~田町駅間に新たに誕生する新駅が発表されて話題を呼んでいます。
しかし、新駅のイメージ図は公開されましたが、肝心の駅名はまだです。
駅名は単純に停車場の名称というだけではありません。
最近では新駅名が周囲に大きな影響を及ぼすこともあり、さまざまな議論が起きています。

鉄道事業法ではJR東日本に決定権
山手線の品川駅~田町駅間に新駅をつくると、JR東日本が発表しました。
山手線の新駅は、1971年に西日暮里駅が開業して以来です。
それだけに、新駅には大きな注目と期待が寄せられています。

ただ、肝心の新駅名はまだ決まっていません。
「駅の名前なんて何でもいい」という意見もありますが、駅名の影響力は決して小さくありません。
駅ができれば、周辺には○○駅前店という店名のコンビニやカフェ、ファミレスなどができるからです。

それでは、新駅の名前はどのように決められているのでしょうか?
鉄道事業法では、駅名の決定権者を事業者と定めています。
つまり、山手線新駅の駅名は、JR東日本に決定権があるのです。

増える一般公募のケース
最近では鉄道事業者が独断で決めることは少なく、一般公募するケースが増えています。
公募には利用者や地域住民に愛着を抱いてもらう効用があるからです。
しかし、必ずしも公募に寄せられた獲得票数1位の名称に決まるわけではありません。
2011年に全通した九州新幹線では、一部の駅で駅名が公募されましたが、必ずしも得票1位の名称が採用されていません。

今回の新駅名に関しても、JR東日本は一般公募をする予定です。
地方自治体や住民が駅名決定に関わることで、“鉄道会社の駅”ではなく“みんなの駅”という思いを強くしてほしいという狙いがあります。

法人税、数年で20%台へ=安倍首相、決定!

2014-06-14 01:39:46 | 全国ニュース
法人税、数年で20%台=安倍首相「雇用確保し生活向上」―骨太素案決定・諮問会議
時事通信 6月13日(金)15時48分配信
政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)は13日の会合で、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」の素案を決定した。
焦点となっていた法人実効税率(現在約35%)は「数年で20%台まで引き下げることを目指す。
来年度から開始する」との表現で明記した。政府は与党との協議を経て27日に閣議決定する。

法人実効税率引き下げの財源は、課税ベース拡大などによる恒久財源の確保を挙げた。
一方で安倍政権の経済政策「アベノミクス」による経済構造の改善に伴う税収増も含めて検討する。
今年末までに具体化する。
安倍首相は会合の締めくくりで「グローバル競争を勝ち抜く強い経済をつくっていく。
雇用を確保し、国民生活の向上につなげていきたい」との意気込みを示した。
素案はまた、アベノミクスの成果に関して「もはやデフレ状況ではなく、デフレ脱却に向けて着実に前進している」と強調。
規制緩和を通じた「成長戦略のさらなる推進」も掲げた。