goo blog サービス終了のお知らせ 

建都設計のスタッフ日記

新潟県柏崎市の古民家・ふる里・田舎暮らし物件の仲介・販売を行っている会社です。スタッフの日記をUPしていきます。

「高柳で20年 これからも髙柳」 パンの麦麦ベイク。

2018-12-06 11:09:06 | 日記

 

   おはようございます。

 

   と、言っても午前10過ぎとなりました。

  外の状況は予想を裏切って曇りから太陽が燦然と輝く

  髙柳岡野町の上空です。

 

   昨日の新聞折り込み紙の中に「おかげさまで20周年」の

  チラシ紙に目を引きました。なんと、それは何時も美味しい

  パンを製造販売している、「麦麦ベイク」さんのチラシでした。

 

    自家製酵母・国産小麦・手ずくりパンで有名な「麦麦ベ

  イク」さんは、髙柳はおろか、近隣の方々が美味しいパン屋

  として有名になり、開業以来もう20年が過ぎたのでした。

 

    こんな文章で綴られた、最初の文は「小さな素朴なパン屋

  目指して、この髙柳で開業し、お陰様で早20年がたちました」

  日頃よりの感謝と、小麦(ユキチカラ)じゃがいも、むらさきいも、

  かぼちゃ、よもぎ、山くるみ、栗などの地元産に対する感謝の

  気持ちを述べておられました。

 

    20数年前髙柳に来られ、幾多の試練を乗り越えて田舎の

  パン屋さんとして、国道252号線での塩沢地区で販売し、地域

  でも無くてはならぬお店やさんとなっています。

 

    「髙柳で20年 これからも髙柳」寂しくなって行く髙柳を見つ

  め見てくれる。この言葉は我らにも勇気を貰います。

 

    「12月7日から12月9日まで3日間まで”ありがとう”の粗品を

   用意してお待ちしています」との事。お早めにどうぞ。

 

    弊社HPもご覧下さい。

 

   


暖かさからいよいよ冬に。

2018-12-05 09:13:05 | 日記

 

     おはようございます。

 

     今朝の気温は昨日と比べれば寒さが違いますが

    まだこの暖かさは夕方頃までは続くそうです。

     しかし、今夜からは寒くなるとか。そして、金曜日からは

    平地でも雪を見るとか。

 

     それにしても、昨日は10月上旬並みの暖かさには年寄り

    には大助かり。柏崎地方では、南寄りの風が暖かく、師走と

    は思えない暖かさとなりました。上越市大潟では23.5度を

    柏崎市内では最高21.9度を観測。

 

      ただ週末には寒気が流れ込み荒れた天候や、平地で

    も雪が予想されます。どの位の積雪等は分かりませんが

    荒れることは予想され、これが根雪にならんければと心配

    されます。

 

      12月に入れば何時かは降るとは予想していますが、

     正月前までは大雪はご免です。我が家の前の側溝に

     除雪するに4,50分位はかかります。年寄りには結構

     大変な作業となります。

 

       弊社HPもご覧下さい。

 

   


今週後半の雪予想は。

2018-12-04 07:35:35 | 日記

 

     おはようございます。

 

   テレビでは今日一日は全国的に10月から11月上旬の

  暖かさとか。岡野町の朝もストーブ無しの朝で居られそうです。

  

   こんな暖かさも今週後半からは 、今冬初めての雪が降るとか。

  いよいよ雪が岡野町の街中にも降るのか。昨年は、11月20日頃

  の降雪だったとか。先日は、黒姫山にも今冬初めての積雪があり

  髙柳でも高地のでは雪が降ったとか。

 

    岡野町に10センチ以上の雪が降れば、今冬初めての除雪車が

  初出動です。先日の初雪では、髙柳で雪が降り、松之山方面では

  雪が無かったとか。我妻はたまげて帰って来たんですが。

 

    今度の雪予想もこんな状態で・・・

    降るか、気になる今週の雪予想です。

 

     弊社HPもご覧下さい。


お歳暮に髙柳の「じょんのびの里 杵つき餅」を、

2018-12-02 09:38:56 | 日記

 

     おはようございます。

 

    今日の天気予報は朝から快晴。さわやかな12月2日となり

   ました。我が家の前にそびえ立つ城山からようやく陽がさして

   来ました。

 

     それと共に、JA柏崎の髙柳支店の加工場から、先月からは

    お歳暮用の餅作りで大忙し。加工場の煙突からは毎朝8時過ぎ

    になると、煙がもくもくと出て一日の作業が始まります。

 

      バイトに行っている、グルグルハウス所属の「メロン」画伯が

     言っていましたが、一日の作業量は1トンとか。流れ作業で大変な

    一日とか。その髙柳で生産する餅を我が家でもお歳暮に送り、

    皆さんに喜ばれています。

 

       まだまだ12月始め、年末まで餅の生産は続くかと思われます

     が、髙柳の誇る餅を全国に向けて生産者の皆さん頑張って下さい。

 

        「じょんのびの里 杵つき餅」をお歳暮にご利用を。

 

         弊社HPもご覧下さい。

       


「ペアリフト設置」ガルルスキー場です。

2018-12-01 07:37:21 | 日記

 

   おはようございます。

 

   12月に入った今日の朝は寒さがいちだんと厳しくなり

  した。黒姫山や髙柳地区の石黑などでは初雪が先週に見

  られましたが岡野町地区にはいつ頃来るのか。

 

   その岡野町のガルルスキー場では、管理するこども自然

  王国の社員の皆さんが本格的シーズンを前にペアリフトの

  取り付け作業を行いました。これからの降雪は何時来るのか

  作シーズンは1月2日からのオープンでしたが。待ちに待って

  の今シーズンは何時来るのか。

 

    「スタッフは年内オープンにこぎつけられたら、後は降雪を

  待つのみですと」。

 

    弊社HPもご覧下さい。