こーゆー風にタイトルを付けられたら、あたしゃ全く別の意味に取っちゃうってば…orz
お昼頃だったかYahoo!のトップに、こんな見出しがありましてな。
バレンタイン告白 勝率は25% - Yahoo!ニュース
あまりにもベタすぎるネタで申し訳ないっちゃあ申し訳ないのだけれども、前監督が今年のマリーンズの勝率が2割5分しかいかないとつぶやいたと思っちったorz
…。
いやあ。
勘違いするでしょ。
え?
俺だけ?
あっそう。
いや、せめて3割くらいはいくでしょ。低く見積もりすぎ?ごめんなさい。
なんとかもう一声で5割…とはいいたいところだが。
3割は冗談としても、もっと勝てるとは思うけど、優勝まではどうかしらねえ…。
これまでが他チームからあからさまに「あんなに練習しなくていいのか」と言われていたほどの練習量でしかなかったから、基礎的な体力部分が補えるようになるには、2、3年はかかるんじゃないかしらねえ…。
マリーンズの話はともかくとして、バレンタインに思い切ってチョコをちょこっと渡して告白したとして、成功率はわずか2割5分っすか。
世の中の、バレンタインデーを煽るドラマやCMなんぞマジでクソ食らえと言わんばかりの、非常に厳しいデータですな。
元々が、バレンタインデーをそれなりに楽しめるご身分の方々というのは、元から相方さんがいらっしゃって初めてバレンタインデーというイベントが成立するものであろうと思うから、独り身の立場で、思い切ってチョコをちょこっと渡してついでにコクろうとしたところで、バレンタインデーのイベントに参加しようと試みるには、タイミングが遅いのかもしれないなあ…。
まあ、日頃こうした方面の話題には、寂しいことしか書き連ねる事が出来ない現状があるのだが、バレンタインデーが純粋にイベントデーになった経験も、決してゼロというわけではないから、それなりにネタとして転がすことが出来るのだけれど、同じイベントデーでも、クリスマスだけはどうしても好きになれないねえ…。クリスマスで喘息を患って、医者の投薬が足りずに呼吸困難が収まらず、泣く泣く予定をキャンセルし、当時の相方をサンシャインシティのど真ん中で大泣きさせたことが、今でもトラウマになっているのかしらねえ…。
あと、こんな話になると、一言ぼやかずにはいられないのだが。
「がっつけ」と説教する人がいる一方で「がっつくな」と説教されたりですな、
「ノリが悪い」と説教されたその一方で「相手に合わせて遊んでいて、それでもお前は年上か」とか言われたりすると、ぶっちゃけ「じゃあ俺にどうしろと言うんだ?」と、そばにあるちゃぶ台をひっくり返したくなる心境にもなるってーもんで。
なんで俺がこんなところで、誰も管理しているわけではないのに中間管理職並みの板挟みにならにゃいかんのよ。マジでさ。
おいらももう30代中盤、今更バレンタインやらクリスマスやらではしゃぐ歳ではないのだけれど、さすがにその季節、おいらが独り身であることをまるであざ笑うかのように見せつけられるシーンに出くわすと、心ならずともガブリと噛みつきたくなる時があるのもまた事実ってーのは、おいらもまあ困ったもので。


お昼頃だったかYahoo!のトップに、こんな見出しがありましてな。
バレンタイン告白 勝率は25% - Yahoo!ニュース
あまりにもベタすぎるネタで申し訳ないっちゃあ申し訳ないのだけれども、前監督が今年のマリーンズの勝率が2割5分しかいかないとつぶやいたと思っちったorz
…。
いやあ。
勘違いするでしょ。
え?
俺だけ?
あっそう。
いや、せめて3割くらいはいくでしょ。低く見積もりすぎ?ごめんなさい。
なんとかもう一声で5割…とはいいたいところだが。
3割は冗談としても、もっと勝てるとは思うけど、優勝まではどうかしらねえ…。
これまでが他チームからあからさまに「あんなに練習しなくていいのか」と言われていたほどの練習量でしかなかったから、基礎的な体力部分が補えるようになるには、2、3年はかかるんじゃないかしらねえ…。
マリーンズの話はともかくとして、バレンタインに思い切ってチョコをちょこっと渡して告白したとして、成功率はわずか2割5分っすか。
世の中の、バレンタインデーを煽るドラマやCMなんぞマジでクソ食らえと言わんばかりの、非常に厳しいデータですな。
元々が、バレンタインデーをそれなりに楽しめるご身分の方々というのは、元から相方さんがいらっしゃって初めてバレンタインデーというイベントが成立するものであろうと思うから、独り身の立場で、思い切ってチョコをちょこっと渡してついでにコクろうとしたところで、バレンタインデーのイベントに参加しようと試みるには、タイミングが遅いのかもしれないなあ…。
まあ、日頃こうした方面の話題には、寂しいことしか書き連ねる事が出来ない現状があるのだが、バレンタインデーが純粋にイベントデーになった経験も、決してゼロというわけではないから、それなりにネタとして転がすことが出来るのだけれど、同じイベントデーでも、クリスマスだけはどうしても好きになれないねえ…。クリスマスで喘息を患って、医者の投薬が足りずに呼吸困難が収まらず、泣く泣く予定をキャンセルし、当時の相方をサンシャインシティのど真ん中で大泣きさせたことが、今でもトラウマになっているのかしらねえ…。
あと、こんな話になると、一言ぼやかずにはいられないのだが。
「がっつけ」と説教する人がいる一方で「がっつくな」と説教されたりですな、
「ノリが悪い」と説教されたその一方で「相手に合わせて遊んでいて、それでもお前は年上か」とか言われたりすると、ぶっちゃけ「じゃあ俺にどうしろと言うんだ?」と、そばにあるちゃぶ台をひっくり返したくなる心境にもなるってーもんで。
なんで俺がこんなところで、誰も管理しているわけではないのに中間管理職並みの板挟みにならにゃいかんのよ。マジでさ。
おいらももう30代中盤、今更バレンタインやらクリスマスやらではしゃぐ歳ではないのだけれど、さすがにその季節、おいらが独り身であることをまるであざ笑うかのように見せつけられるシーンに出くわすと、心ならずともガブリと噛みつきたくなる時があるのもまた事実ってーのは、おいらもまあ困ったもので。






ボビー・オロゴンの記事だったこともありました(汗)
バレンタインデーかぁ…小・中学生の頃はドキドキしていたなぁ(遠い目)
バレンタインといえばジョニーかクレッグ。
これは金曜夜8時の野郎共の常識です(笑)。
そういえば、中学校の時、誰ともなく下駄箱にチョコをしのばせていたこととかありましたよねえ…。
懐かしすぎます…。