小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

住之江競艇で全艇フライング祭り

2008-11-20 01:47:43 | 家族揃って明るく楽しい公営競技
住之江競艇場に、声からしてかなり強面のおっちゃんの怒声のフライングコールが響いた…と思ったら…。

You Tube - Suminoe Kyotei 2008/11/19 12th race

ことが起きたのは、日付上では昨日19日に行われた住之江競艇「大阪スーパーレース」最終日第12レース優勝戦。
このレース、なぜかアナウンサーがめっちゃくちゃに噛みまくっているのはスルーするとして、15秒前から画面右上の大時計の秒針が触れるのだけれど、スタートするまでの15秒間の、秒針の刻み方と、大時計左側で、1秒ごとに点滅する光に注意してご覧いただきたい。

…。

明らかに秒針がずれてるだろこれ。

いくらヒラ開催とはいえ、優勝戦に駒を進めるメンバーが、コンマ1秒どころか、コンマ3秒のスタートのズレを認識出来ないはずがない。
ちなみに、競艇選手もそこは立派なアスリート。スリットスタート式の競艇では、ほんの0コンマ01秒、スタートのタイミングから早ければフライングとなり、レースへの参加権を失うシビアな競技だから、競艇選手なら0コンマ1秒の時間差でスタートタイミングに入っているか否かは判断出来るように訓練されている。全ての競艇選手がこうなのだから、そのトッププレイヤー達は更に上、0コンマ01秒のタイミングを計って水上を駆けめぐっている、文字通り「超人的」な世界といわれている。

例によって例の如く、住之江名物、フライングコールの審判長の怒声が場内に響く。
しかも今回はよりによって全艇フライング、しかもシリーズを締めくくる優勝戦でのフライングだから、レース不成立となり舟券は全額返還、売り上げがパー。
そりゃ審判長も血管が切れそうだわな…と思っていたら…。

結果は大時計の故障でした。

競艇オフィシャルweb - 平成20年11月19日 住之江競艇場 優勝戦12R 6艇フライングについて
本日、平成20年11月19日優勝戦12レースの全艇フライングについて調査の結果、大時計の故障が判明しました。

12レースは『中止』の取り扱いとなります。

競走開催執行委員長のコメント
「ファンの皆様には多大なご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。今後このようなことがおこらないように、徹底した調査を行い、再発防止に努めてまいります。」


これで選手達も怒られ損にならずに済んだわけで(笑泣)。

この場合の賞金の行方は、詳しくは分からないのだけれど、どうやら優勝賞金を全部足して、6人に等分するらしい。
これがフライングの責任を負わされたままだったら、無駄にフライングの本数が増え(2本以上になると一定期間の斡旋停止の処分がある)、欠場扱いだから、当然レースの賞金もびた一文握らせてもらえず、危うく骨折り損になりかけるところだった。

そーいえば、最近行ってないなあ、競艇。
2月に江戸川に行ったきりだわ…orz
多摩川競艇場近くの東京競馬場には何度か行ってるんだけどさあ…。
予想屋さんのだみ声を聞きに、どこかの競艇場に行くかね。
あれ、聞いているだけで「ギャンブルに身を委ねているぞ」って気になるんだよねえ…。
公営競技で予想屋さんが出入りしているところなら、やはり予想屋さんが元気なところでないと。

 ブログランキング・にほんブログ村へ 

  

あわせて読みたい

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MS)
2008-11-20 03:05:20
蒲郡で転覆多発し1艇のみ航走ってのは見たことありますが全艇Fは更にレアですね。
レース後、住之江の観客は凄い罵声の嵐だったんだろうなぁ。
現場に行ってみたかったっす(笑)
しかも (小馬太郎兵衛)
2008-11-20 11:11:28
優勝戦ですからねえ…。
朝の1レースから大時計が故障したとかなら分からなくも無いんですが…。

どうやらあまり騒動にもならずに済んだようですよ。
競艇はその性質上、レース不成立は結構な数がありますからね。

コメントを投稿