goo blog サービス終了のお知らせ 

小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

マッチがいても打線に火がつかず

2011-09-13 23:59:59 | 千葉ロッテマリーンズ
タイトル拝借しちまいました←分かる人だけry

日本ハムが快勝=プロ野球・日本ハム―ロッテ(時事通信) - goo ニュース
日本ハムが快勝した。稲葉が三、五回に2打席連続アーチ。四回に小谷野の犠飛、六回に二岡の適時打で加点した。ウルフが6回無失点で12勝目。七回以降は3投手のリレーで零封した。ロッテは8安打を放ったが、つながらなかった。 


[ニッカン式スコア]

○ ウルフ・ホークフィールド 12勝7敗
● \発泡~/ 10勝11敗
HR 成瀬13号、14号(稲葉)


※本日のポイント

GAORA解説の西山秀二さんマリーンズバッテリーをdisりすぎ(´・ω・`)

見ている我々も聞いていて胸がすくほど、成瀬と雅彦をボロクソに言いまくりww
この西山さんの解説を聞いていきり立ったマリーンズファンはかなりいると思うけれど、ちょっと立場を一歩引いて西山さんの解説を聞けば、打たれるべくして打たれているマリーンズバッテリーを、言葉をぼかすことなくボロクソに言ってくれはるものだから、聞いていても思わず我が意を得たりと膝を叩くついでに拍手まで送っちゃうみたいな。
特に西山さん、2発目の稲葉のホームランにえらく御立腹。
「1本目が高めに浮いた変化球、2本目がストレートでしょう。成瀬クラスの投手なら『打てるものなら打ってみろ』という気持ちで同じ球を投げていかなければいけないのに、1本目に打たれているから打たれたくない配球。こんな配球は考えられないですよ。どちらが組み立てているかわかりませんけど。」
聞くも無残にバッサリ。
うん。俺もそう思う(´・ω・`)

監督は初回の攻撃を悔やんでいたけれど、俺が悔やむのは3回表。
先頭9番高濱がセンター前で出て、バッターは伊志嶺。
ここで簡単に送りバントに行ったこと。
いやね、多分、多分だけれど、作戦自体は理に適っているとは思う。
ウルフに対して、2番岡田も3番今江も3割打っていてカモにしている。
どちらも3割打っているのなら、1死2塁にしておけば岡田も今江もどちらかがなんとかしてくれる…という頭が働いたとしても至極当然。
でもさあ…。
今日の試合の第一打席までの成績を含めると、伊志嶺の対ウルフの打率は10打数7安打、打率.700ですよ。つまりはウルフに対して、後ろの2人の倍以上打っている。当たっている。
そんなバッターに送らせるかねえ…。
いやね、1点を取りにいくのはよく分かるんですよ。
逆に言えば、ウルフに対して当たっているからこそ、ヒッティングだろうがバントだろうが好き放題動かせるとは思うのだけれど、これだけ当たっていることを考えると、消極的だったのかな、或いは何らかの形で高濱を動かして伊志嶺のバットに期待する手はなかったのか…と思っちゃうよねえ…。
慎重に行き過ぎるというか、もったいないというか…。群を抜いた数字がしっかり出てきているだけに…。
まあ、この辺はもちろん勝負のアヤなんだけどさあ…。
「消極的な采配が、直後に成瀬の被弾を呼んだ」とまでは言いたくはないんだけどねえ…。

ものの見事に見所が少ない試合で、8時過ぎにドームを後にしたマリーンズファンも結構いたんじゃないかしら。カップルさんたちであれば、8時過ぎに見切りをつけても、電車で移動すれば湯島や鶯谷には8時半ごろには着けるだろうし、そこから2時間3時間の鬱憤晴らしの方がよほど楽しいというもので(以下自主規制

新聞報道によれば、セカンド様に複数年提示とか踊ってましたな。
まあ、打ってさえしてくれれば、個人的には何とも思いません。
打てなくても、セカンドで一番守備が安定しているのは誰かと問うたらば、セカンド様以外には多分見つからないし、根元もセカンドなら…とは思うんですがね。
今のところ、守備には全く問題はないんでねえ、セカンド様は…。

明日は唐川ですか。
唐川に東京ドームねえ…ゲフンゲフン(´・ω・`)←分かる人だけ


 にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ 

  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿