goo blog サービス終了のお知らせ 

小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

すごいあいつがやってきた

2006-05-19 21:39:22 | Weblog
幕下15枚目格の下田が7戦全勝で優勝、最速新十両か (読売新聞) - goo ニュース
 幕下15枚目格付け出しの下田(追手風部屋)が初の7戦全勝で幕下優勝し、所要1場所という最速新十両の権利を手にした。
 付け出し制度が「最下位」から「10枚目格」「15枚目格」になったのは2001年1月。15枚目以内で全勝なら、翌場所は十両昇進の可能性があるが、過去、豪風、普天王らは6勝止まり。学生横綱などアマ16冠、押し相撲の大器は「実感はありません」と謙虚に語った。


すごいあいつがやってきた!
すごいあいつがやってきた!
バイオ バイオ バイオ ラバー♪
バイオ バイオ バイオ ラヴァー!

山本化学工業♪

MBSとGAORAネタには事欠きませんな。
大阪の会社なのに、全国の野球ファンがその存在を知っている企業は、この会社とハードロック工業くらいなものだろう。

さて、下田が今日、全勝で幕下優勝を決めてしまった。
実は今日はタコ徳利さんからご招待を受け、三たび国技館へ足を運んでいたので、下田の取組は生で見させて貰った。
2階席では、どうやら下田の関係者らしき人が、電話で「前例のないことなんで、場所後に開かれる番付編成会議が終わらないことには何とも言えないんですが、もし十両昇進ということになったら、我々としてもなにかしら動かなければならないでしょうねえ…」なんていう会話が漏れ聞こえてきた。
幕下付け出し制度について知らないという人は、ひとまずここをクリック。
で、とにかく幕下付け出し15枚目デビューで全勝優勝ということ自体が前例がなく、下積みわずか一場所での関取力士が誕生するのかどうか、番付編成会議の動向に注目が集まるところ。
まあ、成績的には万人が万人、納得がいくものだからねえ。
おいらは下田の十枚目昇進確実と見る。
っていうか、それくらいの話題作りをしておかないと、相撲界もやばいっしょ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。