
木香バラとなにわのいばらが、我が家の自慢の花でした。
今ではあちこちで見かけますが、何年か前まではあまり見かけない花でした。
バラの原種とか?ずっと前、吉野で見かけたバラ。
欲しくて、欲しくて。捜しても見当たらずに、白のハマナスで我慢していましたところ、翌年木市で見つけ即、購入。
その頃小さい木(30cmぐらい)でしたが、2500円もしました。
年々大きくなり、剪定した枝を挿し木したところ、上手に付きまして、多くの方に分けてさしあげました。
主人の自慢の花でした。
どこの家も上手に育ててくださって、嬉しいです。
清楚で、大好きなバラですが、棘が鋭くて、気をつけないと大変。
花も1日で花芯の色が変わります。七分咲きの頃が最高です。たくさんの花をつけます。
今日は久しぶりに坐禅に参加した。初めての方が親子3人で参加され、いい時間が持てた。
午後から服部幸應さんの”食育”講演会に一人で参加。
子育てにいい話があったので、嫁にも電話して内容を報告する事だった。
日本の今後が危ぶまれる話で、食生活の大切さが身にしみた。
さあ明日から又1週間。頑張ろう。ゴールデンウィークも近いことだし。




今ではあちこちで見かけますが、何年か前まではあまり見かけない花でした。
バラの原種とか?ずっと前、吉野で見かけたバラ。
欲しくて、欲しくて。捜しても見当たらずに、白のハマナスで我慢していましたところ、翌年木市で見つけ即、購入。
その頃小さい木(30cmぐらい)でしたが、2500円もしました。
年々大きくなり、剪定した枝を挿し木したところ、上手に付きまして、多くの方に分けてさしあげました。
主人の自慢の花でした。
どこの家も上手に育ててくださって、嬉しいです。
清楚で、大好きなバラですが、棘が鋭くて、気をつけないと大変。
花も1日で花芯の色が変わります。七分咲きの頃が最高です。たくさんの花をつけます。
今日は久しぶりに坐禅に参加した。初めての方が親子3人で参加され、いい時間が持てた。
午後から服部幸應さんの”食育”講演会に一人で参加。
子育てにいい話があったので、嫁にも電話して内容を報告する事だった。
日本の今後が危ぶまれる話で、食生活の大切さが身にしみた。
さあ明日から又1週間。頑張ろう。ゴールデンウィークも近いことだし。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます