こんにちは!
今日は「リボン」の飾りがついた手摺りの製作風景をご紹介します。
…写真撮影していたら、意外と枚数が多くなってしまったので
2日間に渡ってご紹介していきますね。
まずは…「リボン」の製作風景から!
フラットバー(平鋼)の先端をバーナーで熱して、
先端部分を広げるように、ハンマーで叩いてつぶしていきます。
(↑)ハンマーで叩いてつぶされた後のフラットバー(平鋼)たち。
ゴツゴツした表情が味わい深いです(^^)
そうしたら…
先端部分をバーナーで熱して、
治具に当てながら曲げていきます。
途中、バーナーで熱しながら徐々に徐々に、、、
治具に沿ったカールになるように曲げていきます。
(↓)曲げ終わりがコチラ
少~しだけ、リボンの形が見えてきました(^□^)
このパーツを何十個と作ったら…
お次は、万力にはさんで先端部分をまた熱していきます。
ペンチではさんで…
90度ひねっていきます。
そうして出来上がったのがコチラ(↓)
リボンの半分が出来上がりました~!
明日は、この続きをご紹介しますので楽しみ待っていて下さい♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/