こんにちは!
今日は「壁飾り・妻飾り」の製作風景をご紹介します。
まずは…
葉っぱの形に切り抜かれた鉄板をバーナーで熱して、
縦半分を叩いていきます。
もう一度バーナーで熱して、
もう半分を叩いて丸みをつけていきます。
ツタの丸棒に、先程作った「葉っぱ」や、
(↑)「二羽の小鳥さん」を溶接していきます。(↓)
これから仕上げをして
「葉っぱ+ツタ」を緑色、
「鳥さんが乗っている枝」を茶色、
「鳥さん」をコバルトブルーで塗装していきます!
どんな壁飾り・妻飾りが出来上がってくるのかなぁ~。
とっても楽しみです(>▽<)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。
まずはー…
四つ葉のクローバーに切り抜かれた鉄板をバーナーで熱して
叩いて丸みをつけていきます。
(↑)完成がこちら
緩やかなアールがついてとっても可愛いですね(*^-^*)
お次は「ツタ」の部分を製作していきます。
直径11mmの丸棒の先端を熱して、
キレイなカールになるように曲げていきます。
「四つ葉のクローバー」と「ツタ」が出来上がったら、
最後にイニシャル「M」と溶接して完成です!
これから仕上げをして塗装の工程に入っていきます(^^)
完成しましたら、またブログでご紹介しますので楽しみに待っていて下さい♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。
まずは…
丸棒(直径12mm)の先端をバーナーで熱して、
キレイなアールが出るように曲げていきます。
このような「丸棒」をもう1本(合計2本)作ります。
あとは…
文字の板、波をイメージした丸棒を組み合わせて
溶接して出来上がりです!
これからどんな妻飾りが出来上がってくるのか
とっても楽しみです(>▽<)
完成したらまたブログでご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。
(↑)こちらは今、エッジハンマーで作った唐草に、
葉っぱやどんぐりを溶接しているところです。
(↓)どんぐりのアップは…
こんな感じになっております!
鉄板を叩いて少し丸みをつけております(半立体)。
ぷっくりした丸みが可愛い…(≧▽≦)
どんな妻飾りが出来上がってくるのか、
とっても楽しみです!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。
バーナーで熱した鉄板を叩いて、丸みをつけていきます。
(↑)こちらが、叩き終わった鉄板です。
小さな穴があいているところがポイントですd(>▽・)
この穴は・・・
「みかん」のボコボコ感を出しているんですね~♪
最後に、
エッジハンマーで作った唐草やイニシャル「Y」の鉄板などを
溶接して完成です!
また今度「完成写真」をご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。
まずは…
葉っぱの形に切った鉄板をバーナーで熱して、
叩いて丸みをつけていきます。
次に、
唐草部分の「エッジハンマー」をキレイなアールに曲げていきます。
全てのパーツが揃ったら・・・
組み立てて溶接していきます。
溶接が完了したら、仕上げ&塗装をして完成です!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。
こちらは今、エッジハンマーにイニシャル「K」を溶接しているところです。
こちらの妻飾りのデザインは、弊社の定番妻飾り「WA-K0K」に
ダックスフンドちゃんのシルエットを追加したデザインです(^^)
「出来る範囲で大きく」とご要望がありましたので、
本当に(笑)出来る限り大きくして切断しました!
遠くから見てもパッと「ダックス」と分かるような、
そんな存在感あるダックスちゃんになったと思います♪
完成が楽しみですね~!
また今度ブログでご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。
まずは、ベースとなる「ツタ」を製作していきます。
原寸の型紙に合わせて曲げた「丸棒」を溶接していきます。
(今回、曲げの部分を撮影出来ませんでした(><)っスミマセン)
次に
…ひっ…光が…!!
溶接の光が眩しすぎて分かりづらいですが(笑)、
こちらは今、葡萄の葉っぱを製作しているところです。
この「ブドウの葉っぱ」以外にも…
「プルメリアのお花」や、「オカメインコ」と「コザクラインコ」の鳥さん夫婦、
「ギター」や「音符」などのパーツもあります。
全てのパーツが揃ったら…
組み合わせて溶接していきます。
どんな妻飾りが出来上がってくるのか…
とっても楽しみです(≧▽≦)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは!
今日は「妻飾り」の製作風景をご紹介します。
まずはー…
葉っぱをバーナーで熱して、
叩いて丸みをつけていきます。
お次は、
唐草部分の「丸棒」を熱して曲げていきます。
全てのパーツが揃ったら、
最後に溶接して、仕上げ&塗装したら完成です!
どんな妻飾りが出来上がってくるのか…今からとっても楽しみです(≧▽≦)
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/
こんにちは。
今日は「壁飾り」をご紹介します。
(↑)これは今、壁飾りの唐草部分を溶接しているところです。
…本当は、熱して曲げているところを撮影したかったのですが、
またまたタイミングが合わず…orz スミマセン
この「丸棒」の唐草(S型やC型など)を組み合わせたら、
最後にイニシャルの「M」や「Y」、葉っぱを溶接して完成です!
・・・その完成形がこちら(↓)
(「もう出来上がってんのかいっ!」というツッコミが入りそう…(笑))
本当はもっと横に長い(全幅1.67m)です!
まだ、これから塗装の工程があるのでね・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
全部完成しましたら、またブログでご紹介しますので楽しみに待っていて下さい!
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/