
こんばんは~
今日は、
高校野球秋季大会の地区予選を見に行ってきました~
kenkenが見に行った試合は・・・
浦和実
和光の一戦
試合内容は・・・・10-0の5回コールドで浦和実の勝利

まぁ、地区大会ですからね・・・

正直、河西監督率いる和光・・・・もうちょい善戦するかと思ったけど

なんでも、近くにいた父母会の人によると、レギュラー陣の中心メンバーで骨折で
出場できない子が3人いるとのこと・・・

練習試合では鷲宮と1-0の善戦したとの情報もあったけど・・・
冬越えて期待だね
そして、勝った
浦和実は・・・・
勝ったとは言え、内容は・・・
エースの佐藤君

サイドスローから良いボールを投げ込んでましたね

ただ、もう少しコントロールが・・・・(--;;
一冬越えれば大化けの可能性が充分あるね
そして・・・kenkenが気になったのが・・・
8番セカンド 松尾君☆
打撃の方は綺麗な3塁打こそ打ったものの、まだ力の無さは否めませんね

でも、来年には2番とか1番打者が合っている感じもするな

彼の最大の特徴は
”守備”ですねきっと

身長こそ小さかったけど、投げ方も綺麗だったし、状況判断も良くセンスがかなり感じられました



kenkenの好きなタイプの選手です
全体的に見れば、まだ浦実にもエラーに表示されないミスもかなりあって、上位を狙うと
なれば、まだまだ・・・・・かな

夏には毎年良いチームに試合仕上げてくるので期待ですね

壁のベスト8を超えられるように頑張ってください
あと・・・・もう一つ・・・

埼玉の審判が最近おかしいと言うのは夏の大会くらいから色々なHPで出ていましたが、
本日もあってはならない判定が・・・・
場面は
第1試合 栄東VS慶応志木 の試合です。
一死満塁で栄東の攻撃
打者が三塁ゴロを打つ・・・・
三塁手がバックホーム・・・・
審判が右手を上げ
アウト~
当然、満塁だしホースプレーでアウトだよね

しかし、その後何故か審判団の協議で捕手がボールを落としたとして判定は
セーフに覆り・・・
おいおい・・・判定が変わっちゃったよ・・・(><)
当事者の捕手の子は当然のごとく猛講義・・・・

スタンドからもかなりの罵声・・・・
そして、もう一度審判団の協議が・・・・

が、今回は判定を変わらず・・・・結局
セーフで追加点・・・・
確かにkenkenの目から見ても捕手はボールが落としてなかった・・・・でも審判の言うことは絶対・・・てか、あの協議はなんだったんだろ・・・判定の結果は置いといたとしても、判定が変わるようじゃ埼玉の審判の質を言われても仕方ないと思うな。
結局、慶応志木はそこから明らかに集中力、試合の流れともに失い、
その回にコールド負け・・・・5回まではいい試合だったのに

まぁ、そこで集中力切れたのも原因だけど・・・
でも、かわいそうだったよ
どう思う??????