埼玉の高校野球マニア

自分の草野球での試合や高校野球など野球バカが作ったみたブログです。その他ひとりごとetc

あと一校♪

2005年07月31日 15時52分59秒 | 野球

こんにちわぁ~今日も蒸し暑いですね
さて、高校野球の代表もあと残すところ山口県だけになりましたねもうそろそろ決まってるとこかな

まずは昨日行われた決勝戦から
愛知大会 決勝  ナゴヤドーム
        1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
愛工大名電 0 1 2 0 4 0 0 0 2 9
豊田大谷  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
春の優勝校愛工大名電が史上6校目となる春・夏連覇の挑戦券をものにしました2年生の4番堂上君を中心に大技・そしてお家芸のバントにも磨きがかかってきました投手もエース斎賀君・十亀君をはしらに豊富ですもちろん優勝候補ですね

静岡県・決勝   草薙球場
        1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
富士宮北  1 0 0 0 0 0 0 0 2 3
静 清 工 0 0 0 0 3 0 0 1 x 4
静清工が初出場富士宮北の佐野君のピッチングも見二西東京・決勝     神宮
          1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
明大中野八王子 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2
日 大 三    0 0 1 0 0 9 1 2 x 13

テレビで見てたけど、6回がすべてかな日大三の持ち前の打撃陣が力を発揮しましたねただ、ここ数年(kenkenが高校のときから)打高投低がつずいている気が、去年修徳の斎藤君が甲子園で2試合連続完封って本当凄いと思った日大三どこまで進むのだろう・・・。

奈良県・決勝   県立橿原
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
天   理 0 0 1 1 0 1 2 0 2 7
広   陵 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2
先制されたものの、危なげない試合運びで優勝準々決勝はあぶなかったけど、試合巧者ぶりが発揮されていましたね3番の真井君がスランプを脱したら、もしかしたら優勝候補かも

京都府・決勝   西京極
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
京都外大西 0 0 1 0 0 0 2 0 0 3
乙   訓 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
京都外大西 が2年連続7回目の甲子園出場を決めました校名が変わってから調子いいですね


今日は久しぶりに僕の野球結果があります
本日31日は関東草野球リーグの2戦目がありました5部Cに所属するロッキーズはフィーバーズさんとの試合でした場所は三郷市、今回はサンスポじゃなかったすげー遠いの
kenkenは3番ショートで先発出場3番って俺が3番でいいのぐらいだった正直びっくりした
結果は
1打席目 バント失敗バントは自信あったのになぁショック
2打席目 右中間へのタイムリーヒット久しぶりにまともな当りしかも打点つきだぁ
3打席目 四球 
4打席目 死球痛い
守備ではエラー1つしてしまった完全なるイップスぎみのスローイングだった

試合はロッキーズが4点先制して向かえた4回に逆転され、4-7そこから同点に追いつき、迎えた最終回先頭打者に四球を与えたところで、kenkenがピッチャーになんとか後続を抑えました良かったぁその裏にサヨナラ勝ち本当はもっとしっかり勝たないと上に進めないのみなぁ・・・。

今日の成績:2打数1安打1打点 盗塁1 出塁率0.750 四球1 死球1打率.5割
通算:6打数2安打2打点 盗塁6 出塁率.636 四球3 死球2 打率.333








埼玉県優勝は春日部共栄

2005年07月29日 16時04分59秒 | 野球


~君に見せたい夏がある~  高校野球の今年のキャチフレーズです

埼玉県大会優勝校が決まりました埼玉県164校の頂点に立ったのは8年ぶり春日部共栄高校ですおめでとう
イニングスコアは
埼玉県・決勝   県営大宮球場
         1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
春日部共栄  0 0 1 0 0 0 0 0 4 5
埼玉栄     0 0 1 1 0 0 2 0 0 4

共栄の先発は3連投となる1年生難波君、対する栄は二年生エース木村君
両投手の投げあいで始まりました
試合が動いたのは3回、春日部共栄・埼玉栄ともにタイムリーで得点を入れました続く、4回埼玉栄は勝ち越し、さらに7回にも2点を入れ向かえた
最終回、3点ビハインドで共栄の攻撃、しかしながら、二死満塁のチャンスを作り、バッターキャプテンのツル岡君(ツルは雨かんむりに鶴)ツル岡君の打球は右中間に抜け走者一掃の同店タイムリーつづく射手矢君のタイムリーで勝ち越し
両校ともナイスゲームでした

春日部共栄の皆様、ぜひ、我が埼玉に深紅の大優勝旗を持ってきた下さい

浦和学院敗退

2005年07月28日 21時16分27秒 | 野球

今日は新たに14の地区で代表がきまりましたどんなチームが甲子園に望むのかな
さて、まずは我が地元埼玉大会から第一試合は浦和学院埼玉栄の一戦でしたこの両チームは昨秋も戦ってありそのときは浦和学院が大量点で勝ちました

       1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
埼 玉 栄 0 4 0 0 1 0 0 0 0 5
浦和学院  0 1 0 0 0 0 0 0 0 1


【栄】木村-山本
【浦】井上、村尾-今成   浦和学院は先発のエース井上投手が誤算だったようです二番手村尾投手は要所を締めるピッチングでした高校野球のような一発勝負の試合は厳しいですね埼玉栄の木村投手は速球にスライダーが決め球の投手、強打の浦和学院打線に8安打を打たれたものの、1失点完投

二試合目は春日部共栄花咲徳栄の戦いです今日チームとも甲子園経験校らしくきびきびした内容になりました

       1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
春日部共栄 2 0 0 5 0 0 0 0 0 7
花咲徳栄  0 0 0 0 1 0 0 0 0 1

【春】難波、大竹-鶴岡
【花】菅井,馬場、本澤、成瀬-石塚

共栄の先発はなんと1年生の難波君、彼は軟式上がりの投手みたいですが、度胸十分のピッチングをしています今回ベンチに入っていない庄和シニアのエースだった島村君にも秋以降は期待エース大竹君も二年生だし、二枚看板で今大会は怪我の岡田君も二年生ともし、共栄が甲子園に進むと、これを経験とし、新チームは目がはなせなくなります1年生ながら共栄の四番を打つ斎藤君も庄和シニア出身しかし、今大会は不振を極めている模様花咲徳栄の二番手で投げた馬場君、左のサイドから切れのいい球をほおってましたキャプテンのオオドウ君(字がわからん・・・。)も独特の構えから鋭い打球を放ってますとにかく、敗れたチームの3年生はおつかれさま
勝ったチームは明日の決勝頑張れ

個人的には春日部共栄が行くような気が・・・。

そしてその他の地方大会決勝は・・・
神奈川大会・決勝  横浜スタジアム
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
慶   応 1 0 0 1 2 1 0 0 0 5
桐光学園  0 0 0 0 1 2 6 2 x 11  慶応春夏連続ならす・・。

福島大会・決勝    県営あづま
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
学法石川  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
聖光学院  1 0 1 0 1 1 0 0 x 4    聖光学院が2年連続3回目の甲子園出場

茨城大会・決勝     水戸市民
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
波崎柳川  0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
藤   代 1 0 1 0 0 0 0 0 x 2  以外にも藤代は夏は初出場

石川大会・決勝   県立野球場
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
遊 学 館 0 0 0 0 2 2 0 0 0 4
金   沢 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  二枚看板の一人番匠君が見事完封埼玉春日部シニア出身の江川君の成長振りが気になります

和歌山大会・決勝  県営紀三井寺球場
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
智弁和歌山 1 0 1 0 2 1 6 1 0 12
笠   田 0 3 0 0 3 0 0 0 0 6  智弁和歌山が2年ぶり13回目の甲子園出場

その他の県では新潟明訓が延長14回の熱戦制す三重・菰野、が初出場高岡商(富山)、福井商、姫路工(兵庫)、近江(滋賀)も代表に名乗り柳川(福岡)・丸亀城西(香川)も出場を決めました

しっかり休んで、甲子園に備えてちょ











続々決定

2005年07月27日 18時25分50秒 | 野球

こんにちは~
本日27日は甲子園出場校が続々と決定いたしましたね
まず速報から

愛媛県・決勝   坊っちゃんスタジアム
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
西   条 0 0 0 0 0 2 0 0 0 1 3
済   美 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 4

見事昨年選抜優勝校の済美がど成長してるかみのもですね


千葉県・決勝   千葉マリンスタジアム
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計
銚 子 商 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 2 5
拓大紅陵  1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3
古豪銚子商が見事10年振りの夏を決めました
エース遠藤君のピッチングがキーになるかな

群馬県・決勝     県営敷島
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
前 橋 商 0 0 3 0 3 0 0 1 1 8
太田市商  0 0 2 0 1 1 0 0 0 4
前橋商が19年振り3回目の出場です太田市商の相澤君もいい球投げてました

岡山県・決勝     マスカット
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 計
玉野光南  2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
関   西 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 1 3

島根県・決勝      県立浜山
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
大   社 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
江 の 川 1 0 0 0 3 1 0 0 x 5

広島県・決勝     広島市民
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
三   次 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
高 陽 東 0 0 1 1 0 3 0 0 x 5

そしてわが埼玉では準々決勝が行われ、まさかすべての試合がコールドゲームとなりました大会の中でもっとも面白いとされる準々決勝がすべてコールドは
最近ではきいたことないですね大会を盛り上げていた公立校勢もすべて敗退してしまいました
結果は・・・。
   市営大宮
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
春日部共栄 1 0 4 5 1 11
東和大昌平 0 0 0 0 0 0     5回コールド

    市営大宮
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
鷲   宮 0 0 0 0 0 0 0 0
埼 玉 栄 3 1 2 0 0 2 x 8     7回コールド
  
    県営大宮
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
花咲徳栄  6 4 2 0 1 2 15
本 庄 東 3 0 0 1 0 0 4     6回コールド

    県営大宮
      1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
久喜北陽  0 0 0 1 0 0 1
浦和学院  5 3 1 0 0 2 11     6回コールド

準決勝は明日28日に行われます

  
















台風延期

2005年07月26日 13時20分12秒 | 野球

本日予定されていました、埼玉県大会準々決勝は雨天の為、明日27日に
すべて延期になりました


でもこれで、準々決勝のあと1日空けば、決勝は土曜日見に行けるかも

その他、東日本の高校野球はすべて順延になった模様ですまぁ、1日くらいずれるなら、まだ日程は詰らないよなぁ

ちなみに中国地方では予選が開催されてます
広島では、二年ぶりの甲子園を目指す広陵高校が、強豪高陽東に大苦戦中

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
高 陽 東 1 3 3 2 3 1 0 0
広   陵 0 0 0 0 0 4 1 8回表終わって13-5で大きくリードされてます


ではでは、みなさん本日は台風ですので、お帰りのさいはきーつけて帰ってくださいね

埼玉ベスト8決定!!

2005年07月24日 16時23分46秒 | 野球

こんにちは~ついに埼玉県大会もベスト8が出揃いました常連校あり、新鋭校ありで今後も目が離せません
まずは今日の結果から
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
東和大昌平 0 0 2 1 0 0 0 3 1 7    北   本 0 0 0 0 0 1 1 1 0 3
春 日 部 0 1 0 1 0 0 0 0 0 2    本 庄 東 0 0 0 0 0 3 0 1 x 4

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
花咲徳栄  0 0 0 0 2 4 0 0 0 6   春日部共栄 0 0 0 0 1 0 0 0 2 3 6
正智深谷  0 0 2 0 0 0 0 0 0 2    滑川総合  1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 3


滑川総合惜しかった春日部共栄をあと一歩のところまで追い詰めましたね
滑川のエース井上君はまだ二年生あの大きなカーブを武器にこれからも頑張ってください
北本本庄東の一戦も手に汗にぎる展開ですよね勝ったチームはおめでとう負けたチームのみんなはお疲れ様みんなナイスゲームでした

これで26日の準々決勝は
浦和学院久喜北陽・埼玉栄鷲宮・春日部共栄東和大昌平・本庄東花咲徳栄
です私立5校、公立3校の内訳です

さて、その他の県の速報は11大会で決勝戦が行われました

南北海道大会・決勝   札幌円山

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
北   照 0 0 0 0 0 0 1 0 3 4
駒大苫小牧 0 0 1 0 0 2 0 2 x 5

青森大会・決勝     青森市営
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
青森山田  0 5 1 2 0 0 0 0 0 8
光星学院  0 0 0 1 0 0 0 0 0 1

岩手県大会・決勝   県営野球場
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
盛岡中央  1 0 1 0 0 0 0 0 1 3
花 巻 東 0 0 0 0 0 0 1 3 x 4

山梨県大会・決勝       小瀬球場
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
山梨学院大付  0 2 1 0 0 0 0 0 0  3
日本航空    4 1 1 2 1 0 3 1 x  13

鳥取県大会・決勝    倉吉市営野球場
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
鳥 取 西 1 5 0 1 0 0 0 1 0 8
米 子 西 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

徳島県大会・決勝      鳴門球場
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
鳴 門 工 0 2 1 0 0 0 0 2 0 5
徳 島 商 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2

佐賀県大会・決勝  みどりの森県営
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
鳥 栖 商 4 0 0 0 3 0 0 0 0 7
佐 賀 商 0 3 1 0 0 2 0 1 1 8

熊本県大会・決勝 藤崎台県営野球場
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
熊 本 工 3 1 0 0 2 0 0 0 0 6
文   徳 0 1 0 2 0 0 1 0 1 5

宮崎県大会・決勝   アイビー球場
      1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
宮 崎 北  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
聖心ウルスラ 0 0 0 0 0 4 0 0 x 4

と、まぁ今のところわかっているのは上記の通りです高知・明徳義塾は延長戦に突入しています駒大苫小牧出場決めましたね林君・本間君・松橋君など注目の選手がいっぱいです青森山田の柳田君もう一度見たかったです甲子園おめでとう初出場チームもあり甲子園でそう暴れてくれるんでしょう

ではまた


















埼玉大会5回戦突入

2005年07月23日 22時57分49秒 | 野球

こんばんわ~全国では続々と甲子園出場校がでてきてますね今日kenkenは
嫁さんと一緒に市営大宮球場に行って来ました

目当ての試合は二試合目だったんけど、1試合目の浦和実久喜北陽の試合が凄かった
最終回に追いつき、そして代打のサヨナラヒット
久喜北陽って僕のときはあまり聞かなかったんだけどなぁ両校の皆様ナイスゲームでした

そして二試合目Dシード上尾Cシード埼玉栄の試合は・・・。
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
上   尾 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
埼 玉 栄 0 1 0 1 0 1 2 1 x 6
上尾の土屋投手の死球が目立った試合かな5個くらあった気が・・・。
でも序盤はナイスピッチングさらには1番中村君4番キャプテンの広津君ともに
猛打賞1年生の越川君、今日はタイミングあってなかったね上尾は1・2年生の
多いチームだし、秋以降に期待です

埼玉大会ベスト8のうち4チームが今日決まりました浦和学院・鷲宮・埼玉栄・久喜北陽残り4チームは明日決まります久喜北陽は創部史上初のベスト8だそうです

全国では宮城県・鹿児島県・山形県で新たに代表が決まりました

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
東   北 4 3 1 3 0 1 3 1 2 18
石 巻 工 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
酒 田 南 1 0 0 2 0 0 0 1 1 3 8
羽   黒 2 1 0 0 1 1 0 0 0 0 5

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
樟   南 0 0 0 0 0 0 1 0 4 5
神村学園  1 0 2 0 0 0 1 0 0 4

宮城県・東北高校3年連続ですねキャプテンの加藤君が二本塁打の活躍みたいですそれにしても、宮城県の決勝は去年に引き続き大差がついてますね
山形・鹿児島大会ではともに選抜準優勝の神村学園・ベスト4の羽黒の選抜勢が敗退しましたやはり、夏は簡単にはかてませんね酒田南は二年連続出場です去年は二年生中心のチームがどう成長しているか、楽しみです

明日も各地で甲子園出場校が決まります
駒大苫小牧・青森山田・明徳義塾の結果がきになるとこですね





昨夏の王者順調ベスト8

2005年07月19日 20時08分11秒 | 野球

こんばんわ~
いや~南北海道では昨夏の王者駒大苫小牧がベスト8進出を決めましたね
最終回は危なかったけど、8回まではエース松橋君が好投四番バッターの本間君にも
ホームランが飛び出し打線も順調なようですね

鹿児島大会では鹿児島実が4回戦で姿を消しましたやっぱし鹿児島3強時代は終わったのかな
そして広島大会では全国でも屈指の好カードが2回戦で行われました一昨年の選抜優勝校
広陵高校今年春の選抜出場校如水館の試合です
誰もが接戦を予想したこの戦いは意外な結果となりました
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
広   陵 4 0 2 2 2 5 0 15
如 水 館 0 4 0 0 3 1 0 8     如 水 館 まさかの7回コールド

東東京では優勝候補筆頭の修徳があぶなげなくコールド発進ですもう一度エース斎藤君の
投球を甲子園でみたいなぁ
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
修   徳 2 1 0 3 3 3 12
駒 大 高 0 1 0 0 0 0 1 6回コールド

埼玉大会は明後日から4回戦を迎えます公立校が頑張ってますね上尾高校・
市立川口・深谷商・鷲宮・富士見・所沢北etcいい感じできてます
私立勢は聖望学園がまさかの敗退・・・。

ではでは今日はこの辺で








あ・・・。

2005年07月16日 17時33分56秒 | 野球

すごいたくさん書いたのに、消えちゃった・・・

ショック

とりあえず注目の試合結果だけ
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
中 部 商 0 0 0 4 0 0 0 1 0 5
浦 添 商 0 0 0 1 0 2 1 3 x 7


1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
宮   古 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2
沖縄尚学  0 3 0 0 0 0 0 0 x 3


沖縄大会は明日決勝戦です

群馬・奈良の実力校同士の一戦は
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 計
桐生第一  0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0  0 2  5
前 橋 工 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0 0  3

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
天   理 1 0 0 0 0 0 3 0 1 5
智弁学園  0 1 0 0 0 0 0 0 0 1

kenkenの母校は一昨日延長10回の末3-2で敗れてしまいました残念
三年生はお疲れさんです1・2年生、秋の大会期待しています

ちなみにさっきテレビ埼玉の途中で終わった試合は所沢北が勝ったみたいですおめでとう

しかし、本当さっきたくさん書いたのに・・・。ショック












浦学・埼玉栄初戦突破

2005年07月13日 13時17分28秒 | 野球

こんにちは~
本日から高校野球埼玉大会が再開していますシード校も順々に登場してき、盛り上がってるみたいです
そしてシード校及び注目校の速報です

浦和学院新座総合10-1(7回C)
埼玉栄幸手商23-0(5回C)
上尾三郷工13-0(5回C)
鷲宮宮代7-0(7回C)
富士見越生15-0(5回C)
春日部工自由の森3回終わって40-0です

この後市営浦和球場では市立浦和が登場します頑張れ市高

そのほか他県では東北高校・熊本工・下妻二・宇都宮南が順当にコマを進めていますね
鹿児島では名門樟南高校が苦しみながらも初戦突破なんか鹿児島大会は波乱の様子が・・・。

そして明日は我が母校の初戦ですkenkenは仕事で観戦にはいけないけど、
頑張れたぶん携帯で常時気にはしてるけど・・・。
勝ったら次は高島高校が相手かな僕の時も負けてるし、去年もコールド負け
今年の高島はプロ注目の投手がいるみたいだけど負けない気持ちが大事


さらに本日夜からは女子バレーボールの決勝ラウンドが再開
初戦はイタリヤ戦頑張れ日本


  

げんだま