goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉の高校野球マニア

自分の草野球での試合や高校野球など野球バカが作ったみたブログです。その他ひとりごとetc

甲子園大会組み合わせ決定☆

2010年08月04日 19時56分07秒 | 野球
こんばんは~



ついに甲子園大会の組み合わせが決定しました


ではさっそくですが注目の初戦の対戦カードです

第1日
第1試合
九州学院(熊本)松本工(長野)
今年の開幕ゲームは九州北信越の戦い


第2試合
成田(千葉)智弁和歌山(和歌山)
成田の投手陣と智和歌の打線は見物です


第3試合
八戸工大一(青森)英明(香川)
初出場の英明は夏の甲子園初勝利を目指す八戸工大との初戦

第2日
第1試合
北大津(滋賀)常葉橘(静岡)
実力校同士の戦いですね

第2試合
前橋商(群馬)宇和島東(愛媛)
関東勢の初陣は前商


第3試合
一関学院(岩手)遊学館(石川)
堅守の一関学院とkenkenが楽しみにしている遊学館の初戦


第4試合
佐野日大(栃木)関東一(東東京)
まさかの関東勢対決


第3日
第1試合
中京大中京(愛知)南陽工(山口)
夏連覇を目指す中京大中京は強豪・南陽工との初戦

第2試合
倉敷商(岡山)早稲田実(西東京)
伝統校同士の初戦ですね

第3試合
北照(南北海道)長崎日大(長崎)
北照のエース又野君の成長が気になりますっ


第4試合
旭川実(北北海道)佐賀学園(佐賀)
試合連続北海道対九州勢



第4日
第1試合
砺波工(富山)報徳学園(兵庫)
初出場の砺波工が伝統校・報徳との戦い


第2試合
いなべ総合(三重)福井商(福井)
こちらも初出場のいなべ総合が伝統校・福井商との戦い


第3試合
明徳義塾(高知)本庄一(埼玉)
来したっ埼玉代表・本庄一
初戦の相手は全国優勝の経験もある明徳


第4試合
鳴門(徳島)興南(沖縄)
春・夏連覇を目指す興南は野球王国四国の鳴門との初戦



第5日
第1試合
延岡学園(宮崎)大分工(大分)
九州勢対決ですね大分工のエース田中君のカーブが楽しみです


第2試合
開星(島根)仙台育英(宮城)
kenkenが見る限り初戦屈指の好カードと見ます


第3試合
東海大相模(神奈川)水城(茨城)
一二三君がいる年ぶり出場の相模は初出場・水城との戦い


※第3試合から2回戦です
第6日
第1試合
土岐商(岐阜)八頭(鳥取)
野球巧者の両チームがぶつかります


第2試合
聖光学院(福島)広陵(広島)
ここも好カードですね~屈指のカード

楽しみな対決ですね


第3試合
履正社(大阪)天理(奈良)
近畿勢対決どっちが勝ってもおかしくないですね屈指のカード


第4試合
日川(山梨)西日本短大付(福岡)
西日本短大のエースはかつての森尾投手を彷彿とさせるようですね



第7日
第1試合
京都外大西(京都)新潟明訓(新潟)
外大西の一年生投手に期待本田君二世となるか


第2試合
能代商(秋田)鹿児島実(鹿児島)
鹿児島実は今年はどんなチームに仕上がってるのかな


第3試合
山形中央(山形)開幕戦の勝者
春・夏連続出場の山形中央が校で最後に登場します



以上が初戦の対戦カードです
楽しみなカードが多いでしね



全国の代表校。

2010年08月03日 20時06分44秒 | 野球
こんばんは~



先日、愛用のiPodをなくしてしまいテンションが下がり気味のkenkenです



本当にどこで置いてきたかな
心当たりはしたけどなかったし



どうするか



まぁその話は置いて……


いよいよ甲子園大会の組み合わせ抽選会が明日に迫りましたね



今日はまずは全国の代表校を見て行きましょう



北北海道・旭川実
春・夏連続出場
南北海道・北照


青森・八戸工大一
岩手・一関学院
秋田・能代商
山形・山形中央
宮城・仙台育英
福島・聖光学院


茨城・水城
栃木・佐野日大
春・夏連続出場
群馬・前橋商
埼玉・本庄一
千葉・成田
東東京・関東一
西東京・早稲田実
春・夏連続出場
神奈川・東海大相模
山梨・日川


静岡・常葉学園橘
春・夏連続出場と夏連覇を目指す
愛知・中京大中京
岐阜・土岐商
三重・いなべ総合



新潟・新潟明訓
長野・松本工
富山・砺波工
石川・遊学館
福井・福井商


滋賀・北大津
京都・京都外大西
大阪・履正社
兵庫・報徳学園
春・夏連続出場
奈良・天理
和歌山・智弁和歌山


岡山・倉敷商
春・夏連続出場
広島・広陵
鳥取・八頭
春・夏連続出場
島根・開星
山口・南陽工


香川・英明
徳島・鳴門
愛媛・宇和島東
高知・明徳義塾


福岡・西日本短大付
佐賀・佐賀学園
長崎・長崎日大
熊本・九州学院
大分・大分工
宮崎・延岡学園
鹿児島・鹿児島実


春・夏連覇を目指す
沖縄・興南



以上が今年の代表校です
そして明日が組み合わせ決定


本庄一の甲子園メンバー☆

2010年08月02日 20時27分53秒 | 野球
こんばんは~



いよいよ全国の代表が出揃い甲子園大会が土曜日から開幕しますね



甲子園練習も昨日から始まり徐々に盛り上がってくるところですね



さて、注目の組み合わせ抽選会は日です



今大会は春・夏連覇や夏の連覇の可能性も秘めている学校もあって組み合わせも気になる所です



もちろん埼玉代表の本庄一の対戦相手もすご~く気になります



ちなみに本庄一ナインは昨日甲子園に旅立ったようですね



甲子園での背番号は予選大会から大幅に変更になったようですね~



埼玉代表・本庄一
監督・須長先生

田村和君
葉梨君
田尻君
柳田君
谷本君
烏山君
塗木君
田村海君
中澤君
斎藤君
設楽君
岡野君
小森君
阿部君
中村君
田端君
佐野君
横田君


内訳は投手が人・捕手も人・内野手人・外野手人の構成です



須長監督は番を付ける田村和君に対して「あれだけの投球をして背番号は付けさせられない」とエースとして全幅の信頼を置いたようです


田村和君は埼玉大会試合中試合に登板して完投


埼玉大会から人中人が背番号が変わりましたね



須長監督も「県大会で頑張った人間にレギュラー番号を渡した」と記事に載ってました



6月の時点ではレギュラーも固定出来ていなく埼玉大会を通じてメンバーが固定してきたようですね



まずは初戦の相手が決まる抽選会まであと



本一頑張れっ

決勝から一夜明け…

2010年07月29日 19時18分05秒 | 野球
こんばんは~



運命の決勝戦から一夜明け互いの選手の心境などはどんな感じなんですかね



勝った本庄一の選手・関係者の皆様は夜になってさらに実感沸いてきたんじゃないですかね



対して惜しくも敗れてしまった花咲徳栄。
まだまだ悔しさが溢れだしている事でしょう



さて埼玉大会が一段落した所で今度は全国に目を向けて見ると………



今日行なわれる予定だった神奈川などは雨で中止になってしまったようですね


ちなみに神奈川の決勝は横浜東海大相模


どちらが出てきても強襲ですね



北海道は北照が春・夏連続

宮城代表の仙台育英は決勝で

千葉では成田が年ぶり

新潟では昨夏準優勝の日本文理を破り新潟明訓

奈良では伝統校同士の戦いを制し、春・夏連続で天理

広島では昨夏と同カードの決勝を勝ったのは選抜ベスト広陵

高知では久々に明徳義塾が出場

鹿児島は強対決を制し鹿児島実


そして…………
沖縄代表は春・夏連覇を狙う興南



全国の代表校が出揃うのは今週末の大阪府代表が最後ですね



甲子園の開幕は日です



埼玉県代表は年ぶり回目の本庄第一です


埼玉代表は本庄第一☆

2010年07月28日 19時19分26秒 | 野球
こんばんは~


回全国高等学校野球選手権大会埼玉代表校は………


“本庄第一”に決りました


しかもサヨナラで優勝を決めると言う劇的な幕切れ


ではイニングスコアですっ


県営大宮球場

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計

花咲徳栄 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2

本庄一 1 0 0 0 0 0 0 1 1x 3

花咲徳栄:橋本君
本庄一:田村君


08年北埼玉代表の本庄一が3-2のサヨナラ勝ちで2年ぶり2度目の甲子園出場


今春のセンバツに出場した花咲徳栄は2季連続出場まであと一歩届かず



試合は初回に本庄一が点を先制

回に花咲徳栄がすぐに同点に追いつきました

両投手の投げ合いで1-1でむかえた中盤の六回、花咲徳栄が1点を奪い勝ち越し


本庄一は八回に同点に追いつきました


2-2でむかえた9回1死塁から2番谷本君が右前にサヨナラ安打



本庄一は背番号“”なエース田村君が春夏連続甲子園を狙う徳栄打線を相手に5安打2失点で完投



素晴らしい試合だったようですね



本庄一は昨秋こそベストに入りましたが、春の大会は地区予選でまさかの敗退

今大会はノーシードからの勝ち上がりで怒涛の連勝


しかも初戦から延長戦を戦い、いずれの試合も僅差での勝利



甲子園でも接戦で後半勝負に持ち込んでほしいですね



敗れてしまった花咲徳栄も打線に投手陣に素晴らしいチームでしたね

紙一重の戦い


本庄一の関係者の皆さんおめでとうございます


今夜はゆっくり余韻に浸って又明日から甲子園に向けて頑張って下さいっ


埼玉代表として素晴らしいチームだと思いますっ




kenkenもビデオ撮ってあるから帰ってみようっと


埼玉決勝進出校決定☆

2010年07月27日 22時38分29秒 | 野球
こんばんは~



ついに埼玉大会は決勝進出校が決りましたね



今日の試合結果は昼間速報でお伝えしたまま試合終了でしたね



川越東×花咲徳栄
延長10回サヨナラ勝ち

花咲徳栄応援団(遠いけど・・・)

川越東応援団(遠いけど・・・)

花咲徳栄は先発の橋本君が二桁安打を打たれながら失点完投


川越東は高梨君をはじめ、応援団からも“絶対に徳栄に勝ちたいっ”って気持ちが強く見ている側にも伝わってきました


徳栄はやはりここぞの場面で強かったですね

ただ見ている方からは川越東の一丸となった勝ちたい姿勢が強く感じ取れた試合でした

川越東の回と回のファンモンの応援歌良かったですね

なんかこっちも元気が出てきましたよ




浦和学院本庄一

試合前ノック☆


本庄一が年ぶりの甲子園に王手



浦和学院は六回以降の失点が痛かったですね

本庄一は田村君が好投
まさに“熱投”と言う言葉が相応しかったですね

打線も六回に集中打で逆転


浦学サンバも良いですが本一の得点入った時の応援歌もkenkenは好きです

本庄一応援団(遠いけど・・・)

浦和学院応援団(遠いけど・・・)



この結果今年の決勝は……

春・夏連続の甲子園出場を狙うAシード・花咲徳栄年ぶりの甲子園を狙うノーシード・本庄一


以上となりました

さぁ今年の埼玉代表はどっちかな


浦和学院対本庄一

2010年07月27日 13時08分53秒 | 野球
いや………

第一試合は凄かった


第二試合も好ゲーム期待です



第二試合は速報なしでぼーっと見てますね



とりあえず先発メンバーだけ


先行本庄一
塗木
谷本
田村和
田尻
葉梨
中澤
烏山
田村海
柳田

後攻浦和学院
石田
濱田

久保
萩原大
小林
海野

荒井


以上です
まもなくプレイボール

花咲徳栄対川越東

2010年07月27日 09時55分44秒 | 野球
おはようございます


いや~良い天気


やっぱ準決勝くらいになると平日なのに徐々に混み初めてきましたよ~


熱中症注意しなきゃね



では両校のオーダーです
先行川越東
川越東
猿田
城下
角野
中村
鈴木
新井
二羽
山田
土肥

川越東の高梨君・猪岡君じゃなかった奇襲


後攻花咲徳栄
佐藤
大塚
木村
金久保
橋本
木内

戸塚
田中

五明君はベンチスタートですね


もうすぐ試合開始



埼玉準決勝の展望☆

2010年07月26日 20時50分31秒 | 野球
こんばんは~



なんだか最近は雷様の登場が多いですね



昨日も買い物をしている時にゴロゴロ
いや~怖い




さて連日熱戦が行なわれている高校野球・埼玉大会は本日は休養日です



すでに連戦の疲れもピークに達している頃かなぁ



特に投手陣は調整プラス体力の回復も重要ですね



そして明日は“準決勝”

昨日も更新しましたが明日のカードは………

第一試合
春・夏連続の甲子園を狙うAシード・花咲徳栄秋・春の県大会のリベンジなるかBシード・川越東



試合のキーはズバリ
川越東の高梨君・猪岡君の両左腕が徳栄打線を何点に抑えられるか



投手力はお互い五分五分と見ます


ただ打線の厚みでは徳栄が一枚上手

それだけに川越東が勝つとしたら点のロースコアだと思います



逆に徳栄は点取ればかなり優位に試合進められるんじゃないかな



徳栄も五明君・橋本君・山口君と3年生左腕が充実してますし川越東打線が点取るのは至難かと……


と、kenkenは見ます



第二試合
春の関東大会連覇のAシード・浦和学院ノーシードながらここ数年安定した力を見せている・本庄一


試合のキーはズバリ
本庄一の背番号が浦和学院打線にどこまで通じるか



たぶん浦和学院の先発はエースの阿部君じゃないかと

そうすると四死球から崩れる事は期待薄
→点はあまり取れないと考えると。


また本庄一はここまでエース級の働きをしてきた田村君は疲労が大きいのでは

そうすると、名前は忘れてしまいましたが本庄一の番を背負っている右アンダーの子がキーではないかと



ウラガク打線は準々決勝こそ打ちましたがそれまでは打線は湿りがちでしたしね



ここで変則投手が来て終盤に田村君へのリレーが決まれば十分に勝機も期待できます



ウラガクの先発が南君の場合は間違いなく南君の出来しだいですね



ポテンシャルはずば抜けていると思いますがここから先は四死球は命取り


どちらにしても楽しみな試合となりそうです



ではkenkenは明日は県営に朝から乗り込む予定です

この校の中から優勝校が出るのは間違いないし



ちなみに明日はコメント欄で速報なんてのもやって見ようかと

埼玉ベスト4決定☆

2010年07月25日 19時59分46秒 | 野球
こんばんは~


連日の暑さの中今日で・・・

ついに・・・


埼玉大会でベスト4が決定しましたっ

昨日は2試合とも死闘でしたが、準々決勝2日目はどうだったでしょう


では、さっそく試合結果ですっ


県営大宮球場

       1 2 3 4 5 6 7   計
浦和学院 4 2 2 0 0 0 0 8
所沢北  0 0 0 0 0 0 0 0   <7回コールド>
浦和学院:南君
所沢北:戸谷君→原君→羽田君
【本塁打】浦和学院:小林君
Aシード浦和学院が序盤の猛攻で7回コールド勝ち☆

ウラガクが序盤で一気に試合を決めましたね
連打あり今大会初のHRが飛び出すなど、所北の戸谷君・原君から大量得点

所北は原君の後を継いだ羽田君がゲームを立て直しましたが打線がウラガク南君から
あと一本が出ず・・・


ウラガクの南君は万全の状態とは遠かった気もしますね・・・
やっぱ四死球が多いのは気になりますね
ただ、チームとしてはエースの阿部君を温存できたのは準決勝に向けて大きいのではないでしょうか


     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
市川越 0 0 0 2 0 0 0 0 1 3
本庄一 0 0 1 0 0 1 0 2 X 4
市川越:大岩根君    本庄一:田村君

本庄一が8回に勝ち越し、2年ぶりのベスト4進出

両エースの踏ん張りは見事でしたね
1点を争う好ゲーム

本庄一は5年連続でベスト8入りと素晴らしい結果を残していますね

今年も背番号”8”のエース田村君を中心に打線も田村君・田尻君・葉梨君のクリーンアップが力を発揮しています

市立川越も昨年の中心メンバーを多く残し、2年生エースの大岩根君を守り立てましたが後一歩及ばず・・・
唯一の公立校だったし”川商”野球好きとしては残念でした

今年も良いチームでした


この結果明後日の準決勝のカードは・・・

県営大宮

春夏連続の甲子園を狙うAシード・花咲徳栄VS初の甲子園を狙う・Bシード川越東

今大会ノーシードながら接戦をモノにしてきた本庄一VS春の関東大会王者のAシード・浦和学院

内訳はすべて私立となりました
どこが甲子園に出場しても埼玉代表としてふさわしいチームですね


さて・・・kenkenが明後日、有休をとって準決勝を観戦しに行くことは内緒です・・・
まぁ日焼けでバレちゃうと思いますが・・・

てか・・・・・言ってますけどね・・・


さぁ、いよいよ準決勝☆


げんだま