goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉の高校野球マニア

自分の草野球での試合や高校野球など野球バカが作ったみたブログです。その他ひとりごとetc

母校の結果は……

2010年09月27日 20時33分44秒 | 野球
こんばんは~



朝から冷たい雨でしたね

埼玉大会は本日は休養日の為試合はありませんでした



でも明日も天気悪いんだよね……

順延かな



さて今日は日曜に行われた母校の結果を……



日には三点をリードしたままノーゲームとなった仕切り直しでした


場面はブロック決勝戦


相手は東東京の強豪校
今夏もプロ注目選手を擁して準優勝のチームです



日曜はグランドコンディションも良く試合が行われたようです



試合の方は相手が強豪校の意地を見せる展開で劣勢模様でゲームが進みました


7回には点差まで詰め寄りますがその裏にダメ押しの一点を入れられ万事休す



で敗退してしまいました



でも強豪校相手に最後まで食らい付いたようなので春以降に期待です



東京都の高校野球掲示板でも話題にのぼってくるようになったし



打線はかなり良いみたいなので後は投手陣


エースの子に継ぐ二番手・三番手の子のレベルアップがポイントですね



春から夏に向けてこの冬練習が重要です

埼玉・秋季大会2日目。

2010年09月25日 17時58分57秒 | 野球
こんばんは~


今朝は昨日からの雨の影響で試合開始が遅れた球場もあったようですね



午後からは晴れ間もあって本日の試合予定は全て消化出来たようです

では本日の試合結果です


《県営大宮》
春日部共栄9-0熊 谷
(7回コールド)
第1シード共栄が竹崎君→老川君の完封リレーでコールド発進

シードの貫禄ですね

上 尾6-7慶應志木
第3シード上尾が初戦敗退
慶應志木は5回に逆転し粘る上尾を振り切り勝利

情報によると両校ともエラーが多かったようですね

草 加0-7浦和学院
(8回コールド)
第2シード浦和学院が序盤から効率よく得点を重ねコールド発進

投げては1番ピッチャーの佐藤君が好投

順当に初戦を突破しました

ウラガクで今まで一番投手って初めてじゃないかな

《市営大宮》
朝 霞3-2獨協埼玉
1点を争う好ゲームは朝霞に軍配


鷲 宮5-2大宮南
(延長12回)
延長までもつれた好ゲームは12回に鷲宮が3点を入れ勝負あり


《上尾市民》
庄 和1-4 蕨 
31年ぶりの県大会出場の蕨が勝ちあがり


花咲徳栄2-8市立川越

初戦屈指の好カードは同点で迎えた終盤8回に満塁から大岩根君のタイムリーで市立川越が勝ち越し

その後もヒットが飛び出し5点を勝ち越し

9回にも1点を上げた市立川越が徳栄を下し次戦にコマを進めました



《熊谷公園》
本 庄7-4坂戸西
本庄が3‐4と1点ビハインドの9回2死満塁からの連続タイムリーで一挙4点をあげ逆転勝ち



大宮東1-0本庄一
息詰まる投手戦は大宮東が初回に上げた1点を守り切り今大会第4シードで今夏の優勝校・本庄一に勝利


今日はシード校が4校とも登場しましたが4校中2校が敗退する荒れた展開となりました


それだけ埼玉混戦という事かな



上尾と本庄一のブロックでどこが勝ちあがってくるか注目度がさらに増しますね

公立校にも十分チャンスがっ


埼玉・秋季大会1日目。

2010年09月24日 19時50分51秒 | 野球
こんばんは~



今日から秋季埼玉大会が開幕ですっ



大会第一日目は一回戦試合が行われました



桶川0-5所沢北
所沢北が完封で桶川を下す

川越工0-4浦和実
好投手擁する川越工でしたが実力校浦和実に惜敗


富士見7-0滑川総合
(7回コールド)
今日一番の好カードは西部新人戦優勝校・富士見がコールド勝ち


聖望4-3本庄東
1点差の好ゲームを制したのは夏を経験している投手陣を抱える聖望


栄北10-11正智深谷
乱打戦の末、正智深谷が勝ち上がり
夏、ベストの栄北敗れる


春日部1-3春日部東
注目の春日部対決は公立の雄・春日部東が勝利


昌平1-2市立川口
こっちも好カードでした
市立川口が接戦を制し次戦にコマを進めました



明日はシード校の登場です


見に行きたいけど仕事だぁ


秋季埼玉大会の展望。

2010年09月22日 20時09分25秒 | 野球
こんばんは~



今日は秋季埼玉大会のkenkenの目をご紹介



シード・春日部共栄ブロック

シードの中で一番組み合わせに恵まれたブロックかと

共栄が頭二つくらい抜けている感じです

ベスト8争いは共栄と実力校の坂戸西・逆側は公立の朝霞・北本あたりに期待ですっ

特に北本は斉藤監督に替わってから徐々に力つけてますし



シード・浦和学院ブロック

順当なら浦学がベスト8に一番近いかな

新チームはまだ見たことないけど主将・小林君を中心に打線に厚みがあるようです

逆側はベスト8への道は一番の激戦区・・・


昨秋の優勝校・花咲徳栄vs夏のエース大岩根君が残る市立川越の試合は屈指の好カード


聖望学園・立教新座も徳栄と同じヤマは注目です



シード・上尾ブロック

公立校が充実しているブロックですね


シードの上尾は監督が高野監督へ変わり新生・上尾として臨みます

夏からメンバーも多く残り十分ベスト4の可能性を秘めていますね

ヤマは新人戦西部地区優勝の富士見との一戦かな


だた、富士見の初戦・滑川総合との戦いも好カードですね~


逆側は公立校のみ

古豪・所沢商、実力校・春日部東、エース増渕君が中心の鷲宮がベスト8有力校と見ます



シード・本庄一ブロック

ベスト8への道のりは混戦模様

シードの本庄一はエース設楽君が打たせて取るピッチングで地区予選を勝ち抜きました

初戦は強豪・大宮東との一戦


埼玉栄・昌平・市立川口のいる中でどのチームが勝ちあげるかは注目です

埼玉栄は総合力・昌平はエース広橋君・市立川口は双子の古川兄弟がポイント

逆側はベスト8まで浦和実が一歩リードかな

ただ、このブロックは情報がまったくない為予測がつかないです


浦和実以外にも十分にベスト8入りの可能性も秘めてますね

台風の目になる学校が出てきてほしいです



秋季大会の開幕は明後日24日です


秋季埼玉大会組合せ決まる。

2010年09月21日 21時18分26秒 | 野球
こんばんは~



埼玉県の高校野球秋季大会の組み合わせがついに決定しました~



大会は今週の金曜から開催され来月の日が決勝戦ですっ



今年の関東大会は埼玉での開催の為、関東大会出場への切符は三枚



選抜へ繋がる重要な大会ですね



さてでは埼玉大会の注目のシード校を見ていきましょう



秋季大会のシード校は以前にもお伝えした通り各学校の主将投票で決まります


今年のシード校は………



シード・東部新人戦優勝校、春日部共栄



シード・県内最多の甲子園出場を誇る、浦和学院



シード・古豪復活を狙う、新生・上尾



シード・夏の埼玉覇者、本庄一



以上のように決定しました



上尾のシード校はオールドファンには嬉しい出来事ですね



ただ上尾のブロックは公立の強豪が揃っていて激戦区ですね

裏を返せばベストに公立が入る可能性が十分にあるということ



詳しくは明日の埼玉大会の展望で



今日はこの辺で

埼玉で県大会出場校決定☆

2010年09月17日 20時33分47秒 | 野球
こんばんは~



久々に高校野球の話題を……



埼玉の秋季大会は本日で地区予選が終了し県大会出場校が決定しました



ざっと見回してみると各学校とも有力校は取りこぼしはないような感じがします



唯一今夏のベストの中では川越東が敗退してしまいましたね



注目の公立校も順調に県大会出場を決めましたね



今年の関東大会は埼玉で行われるだけに公立校には例年以上にチャンスがあります



kenken注目の学校は………

北部新人戦優勝校・上尾

西部新人戦優勝校・富士見


虎視眈々と上位を狙う・市立川越


地区予選で打線が機能した・市立川口


公立校東部の実力校・春日部東


このあたりが県大会では上位進出して関東大会に出場すると埼玉も盛り上がってきますね



県大会のシード校&組み合わせに注目ですっ



それと明日は母校も秋季大会2回戦


相手は甲子園経験校



臆する事なく戦ってほしいです

相手は秋の初戦
こっちは2戦目


このアドバンテージをどう生かすか



母校にも期待です

埼玉で県大会出場校決定☆

2010年09月17日 20時33分47秒 | 野球
こんばんは~



久々に高校野球の話題を……



埼玉の秋季大会は本日で地区予選が終了し県大会出場校が決定しました



ざっと見回してみると各学校とも有力校は取りこぼしはないような感じがします



唯一今夏のベストの中では川越東が敗退してしまいましたね



注目の公立校も順調に県大会出場を決めましたね



今年の関東大会は埼玉で行われるだけに公立校には例年以上にチャンスがあります



kenken注目の学校は………

北部新人戦優勝校・上尾

西部新人戦優勝校・富士見


虎視眈々と上位を狙う・市立川越


地区予選で打線が機能した・市立川口


公立校東部の実力校・春日部東


このあたりが県大会では上位進出して関東大会に出場すると埼玉も盛り上がってきますね



県大会のシード校&組み合わせに注目ですっ



それと明日は母校も秋季大会2回戦


相手は甲子園経験校



臆する事なく戦ってほしいです

相手は秋の初戦
こっちは2戦目


このアドバンテージをどう生かすか



母校にも期待です

気になってた母校の結果は…

2010年09月13日 19時36分24秒 | 野球
こんばんは~



さてさてkenkenがずっと気になっていた母校の秋季大会初戦の結果ですが、結局あの後もパソコンがなかなか繋がらない状態で………


ようやく分かったのは出先から戻った時頃



結果は…………



七回コールド8-1で初戦突破



情報によると点は取ったものの得点は相手のエラー絡みだったとの事



打線はあまり繋がらなかったようです



夏を経験しているエースの子は素晴らしかったようです



新チームが発足して間もないこの時期はどうしても投手陣頼みだし夏を経験しているのは大きいですね



次戦は今度の土曜日

相手は甲子園経験校


各上の相手かもしれないけど近年は甲子園経験校も撃破しているだけに期待も◎


相手に怯まず向かっていってほしいですっ



投手陣の奮起に期待して点以内に相手の得点を抑えれば十分勝機もあるんじゃないかと



新チームの打線の情報は少ないだけに力は分からないですね



夏のメンバーから予測するとバッテリーを含めて6人くらいはレギュラーが残ってるはず



四番の子も残ってるんじゃないかな~



ブロック予選勝ち抜いたら見に行きたい



頑張ってもらいたいです

野球したいし見たい。

2010年09月09日 19時30分14秒 | 野球
こんばんは~



今日は涼しくて過ごしやすくていいや



明日からは又暑くなるようですね



まだまだ“熱中症”にご用心



てか最近野球やってないわ~



今週もないし来週で1ヶ月野球してない

野球シーズン真っ只中なのにね


来週は試合あるから久々だなぁ



野球したいっ



野球したいっ



野球したいっ



これって野球中毒(笑)


でも肩痛くて球投げれるか心配



今年も残す所あと2ヶ月弱しかできないし楽しまないとね



ちなみに埼玉と東京の秋季大会は明後日開幕ですね

各都・県ともまずはブロック予選&地区予選からですね



埼玉の秋季県大会のシード校は県大会出場校の主将の投票で決まるだけに気になりますっ



浦和学院・春日部共栄は新人戦の結果を見ても確定だろうなぁ



あと2校がどこになるか注目ですね



候補は新人戦の結果からだと花咲徳栄・富士見・上尾・市立川越・昌平あたりかな



今年は関東大会が埼玉で開催されるので公立校にベスト入りしてほしいですね



名選手の引退。

2010年09月08日 18時19分00秒 | 野球
こんばんは~



なんだかかなり久々に早めの帰宅って感じで


ノー残デーですからね
課の中で一番最初に帰宅してみました



さて9月に入り球界ではし烈な優勝争いが行われいますね


今年はセ・パ共に大混戦だし目が離せませんねー



そんな中球界ではこの時期ならではの出来事も徐々に始まって報道されていますね



“往年の名選手の引退報道”


すでに今日までに人のチームを背負った選手が引退します……


阪神・矢野捕手

楽天・福盛投手

広島・高橋投手

ロッテ・大塚外野手


引退の理由は様々だと思いますが選手ともお疲れ様でしたm(__)m



まだこれから発表とかあるんだろうかなぁ



戦力外通告も来月には始まるだろうし………



で、替わりにドラフトで新しい若い選手が入ってきて球界が活性化されるんですね



仕方ないことですが、やっぱチームの中心選手だった人が引退するのは寂しいですね…



近年の引退試合でkenkenの印象が一番強いのは当時ヤクルトの選手だった池山選手の引退試合ですね



持病の足の状態が悪いのにも関わらず代名詞のフルスイングや守備は素晴らしかったですね



そして最後の一打サヨナラの場面を演出したチーム

池山選手の最終打席のフルスイングでの三振



その後の相手投手・長谷川投手への一礼


どれも鮮明に印象に残っています



引退する選手には花道を飾ってほしいですね


げんだま