goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉の高校野球マニア

自分の草野球での試合や高校野球など野球バカが作ったみたブログです。その他ひとりごとetc

いよいよキャンプイン♪

2011年01月31日 20時51分47秒 | 野球
こんばんは~


いよいよ明日から2月ですね


2月と言えば………



kenkenの誕生月







はい。
自分の事はこの辺にして……



そうですね
2月1日と言えば、『プロ野球キャンプイン


各球団ともキャンプ地に到着しましたね



ベテラン・主力はある程度“オレ流”が認められていますが、大半の選手には絶好のアピールの場ですね


毎年オープン戦の序盤は各チームとも期待選手を出してくるだけに注目して見てます



と、言っても今年のキャンプの中心は佑チャンだと思いますけど


あの注目度はハンパない

世間では松坂やダルビッシュ・中田翔をしのぐ注目度ですね


ケガだけは気を付けてもらって開幕ローテに残ってもらいたいですね



今年の新人選手は“松坂世代”以来の大物ぞろいだし



いよいよ球春到来ですよっ

ついに選抜出場校が決定☆

2011年01月28日 19時28分41秒 | 野球
こんばんは~


ついに“第83回選抜高校野球大会”の出場校が決まりましたね~


果たして順当だったのかサプライズ選出があったのか

気になる所ですね



地元埼玉の浦和学院は秋の関東王者だけに選出は確実視されていますが関係者の人はドキドキでしょうね



では出場が決まった32校のご紹介


北海道=北海


東北=東北(宮城)、光星学院(青森)

 
関東=浦和学院(埼玉)、東海大相模(神奈川)、横浜(神奈川)、水城(茨城)、前橋育英(群馬)


東京=日大三、国学院久我山


東海=大垣日大(岐阜)、静清(静岡)


北信越=金沢(石川)、日本文理(新潟)


近畿=天理(奈良)、履正社(大阪)、智弁和歌山(和歌山)、報徳学園(兵庫)、京都成章(京都)、加古川北(兵庫)


中国・四国=関西(岡山)、創志学園(岡山)、総合技術(広島)、明徳義塾(高知)、香川西(香川)


九州=鹿児島実(鹿児島)、九州国際大付(福岡)、九州学院(熊本)、波佐見(長崎)


21世紀枠=大館鳳鳴(秋田)、佐渡(新潟)、城南(徳島)


以上デス

なんと初出場は全体のほぼ3分の1の11校


昨年の春・夏連覇の興南が選出されなかった為連覇を狙う学校は不在


まさにフレッシュな大会になりますね


kenkenの注目はまた後ほどにしましょう~


ではっ

『一瞬の夏、一生の記憶』

2011年01月06日 20時06分21秒 | 野球
こんばんは~



今日も寒いですね
まぁ冬本番ですから仕方ないのかな



さて、野球もストーブリーグ真っ只中ですが年末に更新しようと思って忘れていた話題がありましたので……



毎年応募の中から選ばれる夏の高校野球選手権大会の“キャッチフレーズ”が年末に決まりました



第93回全国高校野球選手権大会のキャッチフレーズは…………



「一瞬の夏、一生の記憶



に決まりました
毎年良い言葉が出てきますね



確かに高校球児にとって最後の夏は“一生の記憶”だよね



例えどんな負け方しても……

自分が絡んだ打球や打席ははっきり覚えてるし



冬が明ければ夏まではあっという間だしね




まさに一瞬の夏



カーブは大成。

2010年12月20日 20時13分09秒 | 野球
こんばんは~



今日は20日………

気が付けば今年も後10日ほどですね



またこっからの10日も早いんだろなぁ



プロ野球の契約更改も大詰めですね



各球団とも主力選手が次々に契約更改されてますね


そんな中、今年“沢村賞を受賞した彼”も契約更改を行い、球団史上最速での大台超えを果たしましたね


………う~ん………kenkenよりだいぶ年下なのになぁ



普通のサラリーマンじゃ1億の大台なんてとっても無理



○○○○万プレイヤーでも目指しておかないと



まぁkenkenの話なんかはどうでも良く………



マエケンね



今年の彼は素晴らしかったですね

ダルビッシュと投げ合った試合は本人もベストゲームに上げてたし



やっぱノムさんが話すように“カーブの良い投手”は大成するのかな



最近では西武の岸投手が騒がれますね

桑田投手のカーブも語り継がれてますね



忘れてはいけない、元オリックスの星野投手。

以前、テレビで元プロ野球選手だった方が星野さんのカーブは別格って話していましたよ

投げた瞬間はどこ投げてれんだって思うほどらしいです



マエケンには来季のさらなる飛躍にも期待です


浦学出身の大竹投手と二本柱が君臨するとクライマックスも見えてきますね

背番号“3”を引き継ぐ者。

2010年12月14日 19時16分22秒 | 野球
こんばんは~



師走だけど月も半ばと言う事で仕事も結構落ち着いてきてて後回しにしてた処理も今週中には終わりそうで……



うまく年末を迎えられればいいけど



さて。

先日も書いたけど毎年この時期になるとプロ野球の新人選手の発表会が行われていますね



昨日は中日と楽天の“新入団選手発表会”がありましたね



当然各選手の背番号が気になります



驚いたのは中日の二位指名の吉川大幾選手



背番号は…………“


そうですね
中日の背番号と言えばミスタードラゴンズ事、立浪和義さん



てっきり来シーズンからは森野選手が受け継ぐものと勝手に思ってた



まさに期待の表れですね


吉川選手と立浪さんの共通点も多いですし大きく育ってほしいですね~



立浪2世襲名ですかね



本人は緊張とプレッシャーは計りしれないと思いますが……



いずれは楽天の五位指名の勧野選手とともにWBCで主軸を打ってくれる事に期待です

ひちょりがラーメンマン。

2010年12月11日 18時02分04秒 | 野球
こんばんは~



今日は温かいですね
昼間は絶好の運動日和



そんな中kenkenは………


土曜出勤



頑張りましたよ



今日の球界では森本選手の横浜入団会見がありましたね



日本ハム時代に様々なパフォーマンスでファンを魅了してきた彼は入団会見でもしっかり自分を表現したようですね



ラーメンマンの格好で


てか写真見たけど似合ってるわ


ピッコロの時もかなり似合ってると思ったけど今回はそれ以上かも



パフォーマンスに反対されている方もいますが……

色々な盛り上がり方がありますもんね



どっちもファンを大切に思う気持ちから



正解はないですよね
良いと思います



ちなみにどうでもいい話ですが………


森本選手=松坂世代→kenkenも同い年



一層応援にも力入ります

しかも高校3年の夏大時の選手宣誓は森本でした

間近で見た彼はオーラがありました

当時は大型遊撃手として帝京のキャプテンでした



面識は全くないけど……
頑張れ、ひちょり

ポスティングは良いのか。悪いのか。

2010年12月07日 19時32分20秒 | 野球
こんばんは~



会社の中は凄く暑かったけど外出たらさみー



風邪引かないようにしないとね



楽天の岩隈投手

メジャー移籍ならず残念でしたね………


アスレチックスの真意は分かりませんが“ポスティングシステム”での移籍には落し穴があるようですね



本人には残念ですが、これを機に制度が良くなると良いですね



岩隈投手にはダルビッシュ・涌井・マー君と共に沢村賞争いをしてもらって来オフにFAで好きな球団に入ってもらいたいです



これでパリーグは一段と面白くなりますね


上記のエースクラスが沢村賞を争ったら、楽天は間違いなく優勝争いに絡んでるでしょうね



ってか………
kenkenまだ一度も生・岩隈投手見たことない



あの流れるような投球フォーム見てみたいなぁ



ともかく、来年の楽天は注目ですね

メジャー契約第一号。

2010年12月02日 20時37分00秒 | 野球
こんばんは~



良かった~
雨降ってなかったぁ


天気予報は夜から雨だったからね



さてちょっと前の話になりますが日本ハムからFAで海外移籍を目指していた“建山”投手のレンジャーズへの入団が決まりましたね


今シーズン、アメリカ移籍を目指すプロ野球選手の中では一番初めに決まりましたね



それも堂々のメジャー契約



しかも年俸も今年より上積み



最高の条件ですね



近年、毎年のように日本人選手がアメリカへ移籍して行きますがなかなか結果が伴ってこないのが残念です



建山投手はどうかな~と思っている野球ファンの方は沢山いると思います

kenken的には………






“大活躍の予感



大リーグは横投げ事態が少ないですからね


ここにキロ超えのストレートとシンカーとスライダーで打者を翻弄できるんじゃないかと

コントロールから崩れる心配もないですからね


加えて建山投手は変則型の投手なのも追い風だと思っています



元ホワイトソックスの高津投手クラスの活躍も十分あるんじゃないかと



中継ぎでの登板が有力ですから、しっかり自分の立ち位置を作ってもらいたいです



頑張ってほしいですね

明治神宮大会優勝は…

2010年11月18日 19時40分32秒 | 野球
こんばんは~



明治神宮大会決勝・高校の部は日大三が鹿児島実をで破り優勝を決めました~



これで注目の明治神宮枠は東京・関東ブロックにもたらされました


通常だと東京・関東で校の所、日大三が明治神宮枠での選抜出場がほぼ決定的になりましたので東京の準優勝校の国学院久我山も決定かな


あと関東大会のベストもほぼ確実なので残り校を東京のベストの負けチームと関東大会のベストの負けチームからの進出ですね


東京の枠はない気がするし地域性も考慮すると準優勝した東海大相模と接戦を演じた前橋育英あたりが有力なのかな

浦学に敗れた千葉経済付はちょっと得点差が離れてるし……


あと校は埼玉と茨城だから地域性を考えると分が悪いかも


個人的には春日部共栄に行ってほしいけど



そして明治神宮大会の大学の部も忘れちゃならないですね



早稲田大学が逆転で初優勝を飾りました


ビックリするようなシナリオで最後は佑チャンが三者凡退で締めくくっての優勝


しかも福井→大石→斎藤のリレーって
豪華すぎる



てか本当に出来すぎのシナリオ



やっぱ彼は“もってますね”



今日で大きな主な野球の大会は閉幕ですね


高校などは市内大会や練習試合が月内まで行なわれますけどね



では

明治神宮大会決勝は……。

2010年11月17日 18時10分22秒 | 野球
こんばんは~



本日予定されていた明治神宮大会の決勝は高校の部・大学の部共に明日に順延になりました



仕方ないですね
日程的にも余裕がありそうだしわざわざ雨の中でやらなくてもね


明日に仕切りなおしです


果たしてこの順延の影響が吉と出るのはどの学校かな



個人的には大学の部で早稲田大と対戦する東海大にとっては大きい休養日になったんじゃないかなと思っています



さすがに早稲田大のドラ3人衆を相手にするには、まずエースの菅野投手が万全じゃないとね



明日は高校の部では明治神宮枠の行方が気になるし

大学の部では東海大の菅野投手と早稲田大の3人衆の対決に注目です


げんだま