先週2/17に安曇川の家に。 当日、夜から雪模様です。
翌朝2/19、冬景色。 ただ、今年最後の積雪の予想です。
畑の雪、昼過ぎには溶けました。
雪除け用の寒冷紗は、もう必要が亡いと思い、早々に昼から外しました。
今、残っている作物の
白菜は残り3株。 8月20日に種植えをしたのですが、生育がうまく行かずに株は小さめ、しかし、寒さで市販の白菜と違い甘いです。(虫付きですが。)
下仁田ネギは残り15株。 白い部分と根は結構成長しましたが葉部分は枯れて小さくなりました。 1回の鍋に5株程度必要。
今年は、少なく植えて、大きく育てる予定です。
玉ねぎは順調です。 ただ苗の小さかったのは、大きく育たず小さいままです。
春の畝を準備をする為に、白菜と下仁田ネギは全部収穫しました。
明くる、2/20にジャガイモを植えようと下仁田ネギの畝に残っている下仁田ネギの根を取っていたのですが、
途中午後3時頃 今年の植え付け予定を見ると
畝が違う。 ジャガイモの畝は白菜の後です。
下仁田ネギの後はサツマイモ。
急遽、白菜の畝の土をひっくり返しました。
疲れました(と言うよりガックリ)、ジャガイモの植え付けは次回(10日ほどしてから)にしました。
(余り疲れると他の遊びが出来なく成るので。)
--------------------------------------------
3/1に再び安曇川に
先週、ジャガイモを植え付けようと種芋を購入、途中でシンドクナッテ植え付けを中断。
一週間、種芋を洗面器に入れて日陰に置いて置いたのですが、まだ寒いのか芽は余り伸びていませんでした。
ですが、今日(3/1)、植え付け。
今までは、千鳥に二列で植え付けていましたが、今年は定石通り一列で植え付け。
- 12/12 追記 --冬の準備 --------------
寒く成ってきました。
畑の雪除けの準備です。
この辺り、冬場は小浜から鯖街道を通って日本海側の天候の影響を受けます。
雨が多く、年2回ほど中雪が積もります。
そこで、雨除けのビニールと寒冷紗を被せました。
準備をすると天気が続きそうで、失敗したかも。
白菜は覆いをしませんでした。
実は白菜 一部にアブラムシが一杯。
3個抜きました。
-- 10/27 追記 --玉ねぎの苗を植付ました。 --------------
9月初めに苗植をした白菜は
だいぶ大きくなって寒冷紗の中が狭くなってきました。 もう少しで結球してくる予定。
夏の暑さでダーメージ一杯の下仁田ネギは少し涼しくなって来て元気に成って来ましたが、
台風でまたまたダメージ。
折れた部分は綺麗にして冷凍。
そして、今日(10/27)土の中の確認をすると、
根が土の表面ギリギリまで回っていました。
土の表面を少し指で掘り起こし、根の際まで掘り起こしてフワフワに。 その上に土盛りです。
冬の鍋の準備は順調です。
一昨日 ホームセンターで玉ねぎの苗が出ていました。 4月中旬に収穫のサラダ玉ねぎの苗(1束50本入り)を購入。
昨日(10/26)植付。
1日水に浸けて保管、植付時には、その水が少し濁っていたので新しい水で洗ってから植付。
しばらく天気が続きそうなので、植付時期としては少し早い(暑い)ので、
黒の寒冷紗と、敷き藁モドキで地温の上昇を抑えてみました。
やりすぎだと思いながら、細い苗も植えたので出来る限りの事を。
(特に今の黒マルチは苗に取って「土を蒸らす」だけのような気がしています。)
65本の植付になりました。
-- 9/19 搭載 --畝の排水路 --------------
滋賀の家の畑、気になっていた事があります。
庭に畝をたてているのですが、畝を上げた分、周囲がコンクリーの為に排水が出来ず、雨水が溜まって水浸しなのです。
「夏の暑さがひと段落したら」と考えていました。
排水は屋根雨水のトユからの排水口が遊んでいます。(実は一昨年、トユを外しました。)
まず、この下を掘って、配水管を確認。
この配管をつなぎ替えれば行けそうです。
配管用の溝を掘って、配管。 途中の分岐は屋根のトユを取り付けた時の為のものです。
カーブは90度を使わずに45度を使用。
水平を確認してから埋めました。
洗い場です。
どんなのが使い易いかわからないので、レンガ状ブロックを並べて様子見です。
まれで、20cmほど排水面が下がりました。
畝から、この洗い場に雨水が集まるようにスロープをとりました。
この工事(??)、昼寝をしながら進めたので3日かかりました。
これで、畑の排水はOK。
結果は如何に。 です。
翌朝2/19、冬景色。 ただ、今年最後の積雪の予想です。
畑の雪、昼過ぎには溶けました。
雪除け用の寒冷紗は、もう必要が亡いと思い、早々に昼から外しました。
今、残っている作物の
白菜は残り3株。 8月20日に種植えをしたのですが、生育がうまく行かずに株は小さめ、しかし、寒さで市販の白菜と違い甘いです。(虫付きですが。)
下仁田ネギは残り15株。 白い部分と根は結構成長しましたが葉部分は枯れて小さくなりました。 1回の鍋に5株程度必要。
今年は、少なく植えて、大きく育てる予定です。
玉ねぎは順調です。 ただ苗の小さかったのは、大きく育たず小さいままです。
春の畝を準備をする為に、白菜と下仁田ネギは全部収穫しました。
明くる、2/20にジャガイモを植えようと下仁田ネギの畝に残っている下仁田ネギの根を取っていたのですが、
途中午後3時頃 今年の植え付け予定を見ると
畝が違う。 ジャガイモの畝は白菜の後です。
下仁田ネギの後はサツマイモ。
急遽、白菜の畝の土をひっくり返しました。
疲れました(と言うよりガックリ)、ジャガイモの植え付けは次回(10日ほどしてから)にしました。
(余り疲れると他の遊びが出来なく成るので。)
--------------------------------------------
3/1に再び安曇川に
先週、ジャガイモを植え付けようと種芋を購入、途中でシンドクナッテ植え付けを中断。
一週間、種芋を洗面器に入れて日陰に置いて置いたのですが、まだ寒いのか芽は余り伸びていませんでした。
ですが、今日(3/1)、植え付け。
今までは、千鳥に二列で植え付けていましたが、今年は定石通り一列で植え付け。
- 12/12 追記 --冬の準備 --------------
寒く成ってきました。
畑の雪除けの準備です。
この辺り、冬場は小浜から鯖街道を通って日本海側の天候の影響を受けます。
雨が多く、年2回ほど中雪が積もります。
そこで、雨除けのビニールと寒冷紗を被せました。
準備をすると天気が続きそうで、失敗したかも。
白菜は覆いをしませんでした。
実は白菜 一部にアブラムシが一杯。
3個抜きました。
-- 10/27 追記 --玉ねぎの苗を植付ました。 --------------
9月初めに苗植をした白菜は
だいぶ大きくなって寒冷紗の中が狭くなってきました。 もう少しで結球してくる予定。
夏の暑さでダーメージ一杯の下仁田ネギは少し涼しくなって来て元気に成って来ましたが、
台風でまたまたダメージ。
折れた部分は綺麗にして冷凍。
そして、今日(10/27)土の中の確認をすると、
根が土の表面ギリギリまで回っていました。
土の表面を少し指で掘り起こし、根の際まで掘り起こしてフワフワに。 その上に土盛りです。
冬の鍋の準備は順調です。
一昨日 ホームセンターで玉ねぎの苗が出ていました。 4月中旬に収穫のサラダ玉ねぎの苗(1束50本入り)を購入。
昨日(10/26)植付。
1日水に浸けて保管、植付時には、その水が少し濁っていたので新しい水で洗ってから植付。
しばらく天気が続きそうなので、植付時期としては少し早い(暑い)ので、
黒の寒冷紗と、敷き藁モドキで地温の上昇を抑えてみました。
やりすぎだと思いながら、細い苗も植えたので出来る限りの事を。
(特に今の黒マルチは苗に取って「土を蒸らす」だけのような気がしています。)
65本の植付になりました。
-- 9/19 搭載 --畝の排水路 --------------
滋賀の家の畑、気になっていた事があります。
庭に畝をたてているのですが、畝を上げた分、周囲がコンクリーの為に排水が出来ず、雨水が溜まって水浸しなのです。
「夏の暑さがひと段落したら」と考えていました。
排水は屋根雨水のトユからの排水口が遊んでいます。(実は一昨年、トユを外しました。)
まず、この下を掘って、配水管を確認。
この配管をつなぎ替えれば行けそうです。
配管用の溝を掘って、配管。 途中の分岐は屋根のトユを取り付けた時の為のものです。
カーブは90度を使わずに45度を使用。
水平を確認してから埋めました。
洗い場です。
どんなのが使い易いかわからないので、レンガ状ブロックを並べて様子見です。
まれで、20cmほど排水面が下がりました。
畝から、この洗い場に雨水が集まるようにスロープをとりました。
この工事(??)、昼寝をしながら進めたので3日かかりました。
これで、畑の排水はOK。
結果は如何に。 です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます