きままぶらり旅日記 by 軽キャン

定年を機会に軽1BOX車を車中泊仕様にDIY
カテゴリー
「おもちゃ箱」はDIYの記録
「車中泊」は車中泊の記録

2020 春、白菜の苗が熱中症?

2020年08月13日 | 家庭菜園
先日(8/12)安曇川に行くと、白菜の苗の幾つかがダウン。 白菜の熱中症です。
黒の寒冷紗を掛けていたのですが、植付したばかりの苗の根が定着してしていないのに、この暑さで地温が上昇、苗が耐え切れなかったよう。
そこで、虫除けも兼ねて「わらのかわりシート」を張って見ました。
 下仁田ネギも少し弱っているようですが、寒冷紗にとどめました。

-- 8/6 追記 白菜の苗を植付 -------------------
  先週、残っていた下仁田ネギを植替え。 枯れ(腐り)かけていた苗はやはり、アウト。 5本ほど根元から無くなっていました。
そして、一昨日(8/4)に白菜の苗が大きくなってきたので畝に植替え。
  2列に植えて列の中央に滴下式のホースを埋め込んで、一日2回の自動給水です。
水加減は状態を見ながら調整していきます。

一方、トマトは有る程度収穫が出来たのですが、昨年と同様に実が腐って来ました。
 撤去しました。 長い梅雨で日照不足なのか原寸は不明です。

-- 7/24 追記 下仁田ネギがダウン -------------------
 昨日(7/23) 下仁田ネギを見ていると我慢が出来ずに一部植替えをしました。
通常は梅雨が明けてからの植替えなのですが、枯れかけているのを見ると-----。
湿気で半数が枯れたので基本通りの一条植えです。 ただ苗が痛んで非常に小さいです。
 残りは梅雨が明けてからです。
ただ、雨除けのビニールが効いているのか土の中の水分は殆どありませんでした。
梅雨入り前に雨除けをしていればと後悔です。
-- 7/18 追記 下仁田ネギがダウン・白菜の準備です。 --------------------
中々梅雨が明けません。 
ナスの元気が無いので早いのですが、切り込んで秋に期待する事にしました。
トマトは順調に収穫です。
ネット栽培にした南京は雌花がなかなか出ずに終末。 1つだけ何とかです。
 長引く梅雨で、更に下仁田ネギがダウン。 
植付時に風の影響を気にして株の根本を少し押さえ込みました。
反省です。 押さえ込んだ部分に苔が。
梅雨が明けたら即、植替えて見ます。
 ジャガイモを植えていた畝に元肥を施しました。 
横の畝にはサツマイモを植えていますが、横にネットを張ってサツマイモのツルをネットに添えて下仁田ネギの風除けにして見ました。
早く開けてほしい梅雨です。
 トウモロコシの畝は整理をして来週ここに溝肥を施します。
そして、ここには白菜を。
 ポットに種を、植えました。
かなり早いのです。
ただ、こちらの方は日本海側の気候が混じりますので寒く成るのが少し早いのです。
今年、冬が早く来た場合には葉が巻付かないので、早い目に準備をしておきます。
そろそろ、秋・冬(鍋)の準備なのです。
気に成るのは、下仁田ネギさん。 押さえて御免なさい、頑張って。

-- 7/3 追記 下仁田ネギがダウン --------------------
 ジャガイモの残り1株が枯れてきました。
 梅雨の最中ですが昨日(7/2)少し晴れ間が有ったので収穫しました。
1.7Kg、200gクラスが5個ほど(240gMax)。 収穫量・大きさ共に2倍です。 
 そして、今週、安曇川に行くと下仁田ネギが雨でダウン。 かなり湿気で弱って来ていました。
先週、気に成って雨除けのビニールを張ろうとしたのですが、
 支柱の高さが少し低くて(中が蒸れる可能性が気に成り)、気に成りながらさぼったのです。
 取り合えず、枯れている部分を取り除き、両サイドだけ土を掘り起こして換気。
  全長2.1mの支柱を使っているのですが、塩ビ配管を加工(50cmに切断した上、先端を加工。)。 このパイプを使って、高さを20cmアップ。
夏場には此処に寒冷紗を張って半日陰に。
 ただ、今日、3日ほどしかたっていませんが、湿気のダメージが大きいのか、枯れが更に進んでいます。 
何とか持ちこたえてほしい「下仁田さん」です。
 トウモロコシの実が。
 収穫してみました。
今年は実についての処置はほとんど施していません。
受粉していないのと、殆どに虫が1~2匹入っていました。 実の粒も小さめです。
来年は、受粉タイミングに雄花をカットして人工受粉。 その後に袋を被せて見ます。
 収穫直後にスチームで加熱。
家庭菜園ならではの甘味です。
 トマト、ナス、シシトウも初収穫。
 トマト・シシトウは何とか順調なのですが、ナスに元気が有りません。
軸が細い。 昨年も失敗、原因は???。
なかなか順調には行ってくれません。
-- 6/18 追記 ジャガイモの収穫 --------------------
今週(6/15)安曇川に行くと
 ジャガイモが完全にダウン。
  収穫しました。 全部で7.6Kg、840g/株。 大半が50g程度、大きくても100g。
 1株だけ風から逃れた株が有ります。
これは、そのままにして後日に収穫します。 さて、どうなるか。

  トウモロコシが大分大きくなってきたのでベビーコーンとして収穫。
久々なので少し茹ですぎました。

-- 6/11 追記 ジャガイモが。 --------------------
 下仁田ネギの植替えダメージは何とかなったような。
 トマトも順調。 梅雨に入りそうなので雨よけをしました。
 トウモロコシも順調。 
 ジャガイモが。
水不足の為か元気が有りません。 しかも、連日の7月並みの高温の後、昨日の強風でダウン。 
急遽、風除けを設置しました。
そういえば、去年も同じ失敗をしたような。

-- 6/2 追記 下仁田ネギの植替え。 ---------------------
 四月にポット苗で植え付けた下仁田ネギが大分大きくなってきましたので今日(6/2)植替えをしました。
 取り出すと10mm以上が6本。8~10mmが35本。 5~8mmが50本。5mm以下が22本でした。
今年はボットを苗を植え付ける時に軽く解して直線状に植え付けたので根を解すのが非常に楽でした。
ポット苗を植えていた畝に
 四列✖25本(14✖10cm)で植替えです。
全部で100本植付。 1ポット当たり30本取れた事に成ります。
そして、晴天が続きそうなので黒の寒冷紗で四日ほど半日陰に。
さて、これで冬場の鍋が何回出来るか。

-- 5/7 追記 サツマイモのツルを植付。トウモロコシは間引いたのを植付。 ---------------------
5/6にサツマイモのツルを植付。
 3mほどの畝なので10本だけです。
同時に2度目のジャガイモの追肥と土寄せを実施。
 トウモロコシが10cmほどになって来たので間引きをして1本に。
間引きは根を傷めないようにして、間引いた苗を先週収穫した玉ねぎの畝に植付。
これで、20本植えた事に。
間引き早すぎるように思いましたが根が回り過ぎると傷める事に成るので、昨日に間引きました。
この場所、元肥を施していないので追肥で補います。
しかもこの畝は、夏に白菜を植える予定です。
さて、どうなるかと収穫が間に合うかです。

-- 4/30 玉ねぎの収穫 --------------------------
先週、トマトなどの苗を植え付けて翌日に大津に帰りました。
その後、晴天が続き今週4/27に安曇川に戻ると、水不足の為か、植え付けた苗の元気が無い。
慌てて水を施すと共に薬を散布。
  同時に散水タイマーを設置しました。
苗の周辺に散水ホースを埋めて、夕方5分だけの散布。
そして、玉ねぎの葉が風でダウン。
   既に10株ほど、大きくなっていた物は収穫しましたが、そろそろ収穫の時期。
(極早生を植えたので、葉が柔らかく風に弱く倒れやすいようです。)
昨日(4/29)、殆ど収穫しました。
 葉は勿体なくて良い所取りをして、お好み焼きと言うかネギ焼き。
大きめのが8枚焼けました。
1枚だけ食べて、残りは冷凍です。 これでネギ焼きは最後。

-- 4/21 トマト・ナス・南京の苗を植付 --------------------------
今日(4/21)、トマトとナスの(接木)苗を植付。
  昨年は肥が多すぎて失敗。
今、追記時に思い出しました。
先週、元肥を施したのですが、全く意識をしていませんでした。
「しまった。」です。 もう遅いです。
-- 4/14 下仁田ネギとトウモロコシの苗を植付 --------------------------
昨日(4/13)安曇川の家へ。 こちらのです。
ホームセンターで下仁田ネギとトウモロコシの苗がでていたので購入しました。
  1ポートに30本の苗が取れる計算で80本ほど取れたらと思い3ポート購入しました。
今年はそのまま植えずに軽く根を解しながら直線状にして見ました。
滋賀の家は北風が強いので風除け囲いです。
  ホームセンターでスウィートコーンの苗が有ったのでこれを購入。
トウモロコシは4年振りの栽培です。
今植えると7月~8月に収穫。 この後、白菜か大根をこの畝に植える予定です。
出来るだけ早い目にトウモロコシを収穫したいのです。

トマト・ナス・かぼちゃも植えたいと思っていますが、まだ少し早いので苗は購入しませんでした。
-- 3/19 ミョウガの囲い。  --------------------------
安曇川の家の庭の下草の状態です。
殆ど手を掛けずに花木だけを植えていました。
気にはしていましたが、見捨てていました。
 昨年の夏、様子見に玄関先の一部に西洋芝の種を撒いて様子を見ていました。
先週、ふと、「芝桜を植えたら如何なるかな。」と思い。
  8株ほど植えて見ました。
8株で4色を植えたのですが、後は増やしながら様子を見ます。
同時にこの奥。
琵琶の木の下に「ミョウガ」の苗を3年前に埋め込んでいましたが、段々と広がりだして思わない所に芽が出てくるので。
 ブロックを埋め込んで「ブロック」。
今年は、この部分の様子を見ながら、整備です。
-- 3/13 玉ねぎ 初収穫  --------------------------
 昨年10月末に苗植えした極早生の玉ねぎが大きくなってきました。
収穫にはまだまだ早いのですが2個だけ収穫しました。
 葉をネギの代わりに入れて、お好み焼きで食べるのです。
毎年、恒例。 殆ど、ネギ焼きです。
-- 3/2 ジャガイモの植付  --------------------------
3/1に安曇川に。
先週、ジャガイモを植え付けようと種芋を購入、
 畝を作っていましたが、途中でシンドクなって植え付けを中断。
一週間、種芋を洗面器に入れて日陰に置いて置いおきました。
通常、ジャガイモは少し酸性気味の土壌にするはずですが、今まであまり気にせず、石灰を施していました。
それで、先週シンワ測定 のデジタル土壌酸度計を手配。
アナログの方が精度が出そうだったのですが、数か所測定すれば良いかとデジタルにしました。
(デジタルの表示はPH0.5刻みです。)
 早速、今日、測定。
案の定、PH7.0。 時折、7.5になる事も。 少しアルカリ気味。 今まで、石灰の施し過ぎです。
 気に成りながら、そのまま、今日(3/1)、植え付け。
 今までは、千鳥に二列で植え付けていましたが、今年は定石通りに一列で植え付け。
しかも、5mの畝に3mだけ植付です。 (残りの部分はトマトを植える予定です。)
植付数は、今までの半分。
昨年、下仁田ネギの苗が余り過ぎて、全部植付。 失敗したのです。
「勿体ない」精神が勿体ない事に成ったようにも。
今年からは、気分、一新。
定石で行こうと。

明くる3/2の朝、土の温度を上げようと、白菜で使い古しの黒マルチをジャガイモの畝に掛けました。
 三時過ぎのジャガイモの畝の温度は15℃。
黒マルチの掛けていない、手前の所は12℃。 3℃ほど黒マルチの効果が上がっていました。
「本日は、晴天なり」です。

もう一つ、別件ですが 3/2 黒マルチ掛けた後、下仁田ネギの畝の後整理。
根が多く残っているので粗目の通しを使いましたが、金網に根が絡み、使い物にならない状態。
そこで、ホームセンターを回って目詰まりのしない通し(金網を使っていない。)が無いかと回りましたが、見当たりませんでした。
 買ってきたのが、日干し用のプラスチックざる。
6~7mmの各孔で高さが5cm程。 大きさも50✖38cm程。 
 通しとして使ってみました。 土が湿っているので少し土が付着しますが、底をコツント叩くと詰まった穴の土は弾けて取れます。
これで作業効率が格段に向上。
しかも、これで小鮎の干物も。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿