goo blog サービス終了のお知らせ 

No More Words

趣味で撮ってる写真(野球・サッカー・競馬・プロレス・風景etc)をUPしつつ、 ついでに何か書いたり書かなかったり。

【写真】【プロレス】3/21(月) 全日本プロレス プロレスLOVE in 両国 Vol.11(ほんとの後半) @両国国技館

2011年04月13日 23時57分26秒 | プロレス
まだやってます。
でも今日でようやくラスト2試合です。

ただ、そのラスト2試合…個人的にはかなり塩分強めに感じ、
時折こうなりました(笑)→(-_-)ZZZ

本来ならセミ・メインに行くにつれて写真の数も増えるかと思いきや
かなり少なめになります~

でわでわ↓↓↓

■第8試合 世界タッグ選手権試合 60分1本勝負
王者 KONO/○ジョー・ドーリング vs 挑戦者 太陽ケア/×大森隆男
(21分15秒 レボリューションボム→エビ固め)
※第58代王者組が初防衛に成功

ケアはやはりみのるとのコンビが好きです。


アックスボンバー!!!


KONO。ブードゥー入ったのに…なんか色々アレです。


フィニッシュ。ドーリングのレボリューションボム!この角度に持ち上げてクルクル回って


ズドン☆





■第9試合 三冠ヘビー級選手権試合 60分1本勝負
王者 ○諏訪魔 vs 挑戦者 ×KENSO
(29分25秒 ラストライド→体固め)
※第43代王者が3度目の防衛に成功

せっかくなら諏訪魔の圧倒的な強さを見せる秒殺ぐらいで良かったのでは?
そんな印象しか残らぬ試合に…















「全日本プロレスはどんな状況でも、このリングから皆さんにメッセージを送ります。」と挨拶。


最後は、この日の出場選手全員がリング上に上がり、「がんばれ!東北」横断幕とともに復興祈願。



■撮影位置…2F指定席 正面イス席 8列 31番
■撮影機材…EOS 30D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM
■シャッタースピード…1/320~400
■絞り…f4.0
■ISO感度…3200相当
■ホワイトバランス…白熱電球


次回は中日vs横浜の開幕戦☆…まさかの…でしたが。
まぁ、そういうこっちゃ

【写真】【プロレス】3/21(月) 全日本プロレス プロレスLOVE in 両国 Vol.11(中編) @両国国技館

2011年04月12日 23時30分00秒 | プロレス
えー…前回に引き続き両国大会の模様を。
※「次回は後半」といっときながら「中編」とかはさんでゴメンナサイ。。。


この大会の観戦を決めたそもそもの理由…

「永田の白目が撮りたい」(笑)

それを期待してたんです。

だから事実上のメインイベント…

のハズでしたが、蓋を開けてみれば
何がなにやら単なる喧嘩みたいなグチャグチャなまま終わってしまい、
結局白目も撮れず。。。

でも、みのるっていい顔するよなぁと
撮ってきたデータ見ながら思ったそんなタッグマッチ。


■第6試合 スペシャル・タッグマッチ45分1本勝負
●船木誠勝/鈴木みのる vs 獣神サンダー・ライガー/○永田裕志
(8分26秒 バックドロップ・ホールド)





バチバチ


今更だけどこの2ショット…感慨深い。


この2人が相対すると感情のみでぶつかり合う。




船木はフロントネックロック、みのるがスリーパーで競演。


なんだかんだやってる内に永田が取っちゃいました…


試合後はみのる一人で永田のみならずライガーにもつっかかる。


いい顔だ(笑)


1、2、3 ゼアッ!!!




今回はもう1つ。
世界Jr.選手権。
試合前に挑戦者の近ちゃんと握手したから、もちろん近ちゃんのベルト奪取を期待してたのですが…
徹底的に相手の武器を潰しあう真っ向勝負に拍手です。

■第7試合 世界ジュニア・ヘビー級選手権試合 60分1本勝負
王者 ○稔 vs 挑戦者 ×近藤修司
(22分05秒 ミノルスペシャル→レフェリーストップ)
※第29代王者が初防衛に成功





近ちゃんが徹底的に稔の膝に狙いを絞るも…


王者が形勢逆転。


狙いは腕に…。


腕に…。


しかし近ちゃんも執念のランサルセを見せる!!!


ラリアットを見せる!!!


見せる!!!


見せ…られず、ミノルスペシャルで捕らえられ、レフェリーが続行不能と判断しレフェリーストップ!
王者が初防衛に成功!
でも、最後までギブアップしない近ちゃんはすてきやん☆


王者も膝を引きずっておりました。二人ともギリギリです。


■撮影位置…2F指定席 正面イス席 8列 31番
■撮影機材…EOS 30D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM
■シャッタースピード…1/320~400
■絞り…f4.0
■ISO感度…3200相当
■ホワイトバランス…白熱電球


次回こそ後半戦です~☆
まぁ、そういうこっちゃ

【写真】【プロレス】3/21(月) 全日本プロレス プロレスLOVE in 両国 Vol.11(武藤vs橋本大地) @両国国技館

2011年04月10日 14時21分46秒 | プロレス
今日もGAORAでチャンカー見ながら更新です。
真田いいですね~。
両国でアジアタッグ取られたけど、ここで結果出して欲しいなぁ。
あとはやはり上がってくるのは永田かな?


しかしKENSOって一体なんなんでしょう…

それはさておき今日は「武藤敬司 vs 橋本大地」の模様を↓
■第5試合 スペシャル・シングルマッチ45分1本勝負
○武藤敬司 vs ×橋本大地
(10分18秒 ムーンサルトプレス→体固め)

「爆勝宣言」で入場してきました!コスチュームも橋本真也っぽい!


先日の蝶野正洋に続き、三銃士・武藤敬司が胸を貸します。








膝を打ち込む!


なんとSTF!


蹴りを入れ続けるもドラゴンで切り返され…


足4の字。


そして武藤がシャイニング・ウィザード!…を大地が防いで…


大地がシャイニング!


親父の重いフライングニールキックとは違った、速いフライングニールキック。


さらにはミサイルキックで追い討ちをかけるが…


またドラゴンスクリュー!


がんばれ大地~!!!


あらー


あららー


ムーンサルトで大地撃沈…


「大地!まだまだ始まっちゃいない、ゼロかもしれないけど、
 被災地ではゼロから始めなきゃいけない人がいっぱいいる!
 そんな人達の見本になれよ!大地!」と武藤がマイク。


まだまだこれから、がんばれ橋本大地!





■撮影位置…2F指定席 正面イス席 8列 31番
■撮影機材…EOS 30D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM
■シャッタースピード…1/320~400
■絞り…f4.0
■ISO感度…3200相当
■ホワイトバランス…白熱電球

次回は各種タイトル戦ですー

まぁ、そういうこっちゃ

【写真】【プロレス】3/21(月) 全日本プロレス プロレスLOVE in 両国 Vol.11(前半) @両国国技館

2011年04月09日 00時41分36秒 | プロレス
えーと…チャンピオンカーニバル始まっちゃいましたが…
先日の両国photo(前半)です。

この日は震災直後かつ首都圏の計画停電の影響もあり、ギリギリまで開催されるか分かりませんでした。
そして全日本プロレスが出した答えが…「予定通り開催」。
色んな周囲の声もあったとは思いますが、全日サイドが検討に検討を重ねた上での決断であった事と思います。
当日は雨模様かつ、各催し物が全国的に自粛傾向だった事もあり、客入りは少し寂しい感じでしたが
それは仕方ないですね。

当日会場では、ロビーで選手達が募金箱を手にチャリティー活動を行ってました。
自分は近ちゃんの募金箱にわずかですが募金を。
「ありがとう!」と、ぶっとい腕でがっちり握手してくれました。

この日はブードゥーの面々もチャリティに参加。
サイン会&撮影会をかねての募金活動を行っており、こちらにもわずかばかり募金。
滅多にサインをしないらしいTARU総帥に、自分が撮った写真にサインしてもらいました☆


しかしどの選手の募金箱に惜しげもなくお札が入っていく光景を見て、
プロレスファンもなかなかやるな~と感慨深くなりましたね。

では、写真です↓
※今回は節電のため、照明を減らして開催された為、いつもより暗い条件での撮影となりました。
 ISO感度をMAXまで上げたのでノイジーですが、ご了承を。


試合前のブードゥータイムに…


"brother"YASSHI登場!!!!!
「今の俺達にできることはご機嫌ちゃんでいる事。
 復興の為には俺達がゴキゲンチャンでいる事。
 東京から被災地へゴキゲンチャンパワーを送る事や!」と、東北に向けてエールを送る。



■第1試合 タッグマッチ30分1本勝負
○宮本和志/渕正信 vs ×中之上靖文/ゾディアック
(5分08秒 垂直落下ブレーンバスター→片エビ固め)

ベテランも若手もみんなで熱いファイトを展開。


ゾディアックもありがとう。



■第2試合 タッグマッチ30分1本勝負
○KAI/カズ・ハヤシ vs ×BUSHI/大和ヒロシ
(8分58秒 スプラッシュプランチャ→片エビ固め)

2試合目にはもったいない、そんな顔ぶれ。


ん~…何だかすげー技。しかし誰が一番痛いのか…


BUSHIが舞えば、カズも舞う!


ちょっと見ない間にKAIがデカくなった気がした。





■第3試合 6人タッグマッチ30分1本勝負
浜亮太/ジェシー・ホワイト/○ビッグバン・ベイダー vs ×MAZADA/レネ・デュプリ/TARU
(12分16秒 ビッグクランチ→エビ固め)

ブードゥー総帥が今日対するは…


なんとベイダー!!!!




ベ…イダー(笑)?


思ってた以上に動けてましたねー。




もっとベイダーと絡んでほしかったなぁ。


最後はビッグクランチでMAZADAを沈める。


「ガンバッテ!ニッポン!」…ありがとうベイダー。



■第4試合 アジアタッグ選手権試合60分1本勝負
王者 ×征矢学/真田聖也 vs 挑戦者 岡林裕二/○関本大介
(35分51秒 ぶっこ抜きジャーマン)
※第84代王者組の征矢学&真田聖也組は3度目の防衛失敗。
 関本&岡林組が第85代王者に。

挑戦者チームが終始凄まじいパワーで圧倒!




真ん中が一番痛そう…


勝者と敗者。



■撮影位置…2F指定席 正面イス席 8列 31番
■撮影機材…EOS 30D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM
■シャッタースピード…1/320~400
■絞り…f4.0
■ISO感度…3200相当
■ホワイトバランス…白熱電球


次回は後半戦です~☆
まぁ、そういうこっちゃ

【写真】【プロレス】12/5(日) プロレスリングNOAH ~ジョー樋口 追悼興行~ 後半戦 @日本武道館

2011年01月17日 22時04分31秒 | プロレス
もう定番ですね…また間隔が空いてしまいました…
もはやこんな試合があった事すら忘れ去られてそうな、
そんな気もしますが、途中までUPした限りは残りもUPせねば。

という事で、もう1ヶ月以上前なのでかなりダイジェスト気味に
ドドドドッとまいります(笑)☆


■第6試合 GHCヘビー級選手権次期挑戦者決定戦 時間無制限1本勝負
○バイソン・スミス vs 吉江豊
(13分18秒 ラリアット→片エビ固め)



パワー合戦を制したのはバイソン!そろそろシングルのベルトをバイソンに…という気持ちもありますが



■第7試合 GHCジュニア・ヘビー級選手権試合 60分1本勝負
●[第19代選手権者]金丸義信 vs 鈴木鼓太郎[挑戦者]○
(14分49秒 タイガードライバー→エビ固め)
※鈴木鼓太郎選手が第20代選手権者となる





ミサワイズム☆






さらにミサワイズム☆


渾身のミサワイズムの綺麗なタイガードライバーでベルト獲得!


おめでとうコタロー☆


■第8試合 GHCタッグ選手権試合 60分1本勝負
○[第21代選手権者チーム]佐野巧真・高山善廣 vs クラウディオ・カスタニョーリ・クリス・ヒーロー[挑戦者チーム]
(14分22秒 エベレストジャーマンスープレックスホールド)
※第21代選手権者チームが2度目の防衛に成功

どんな選手かと思ったら、驚愕のコンビネーションと…


驚愕のパワーと…


驚愕のスピードでかなり盛り上がりました!


個人的前評判が未知数だっただけに、すばらしい試合でした



■第9試合 GHCヘビー級選手権試合 60分1本勝負
○[第16代選手権者]杉浦貴 vs 森嶋猛[挑戦者]
(22分12秒 オリンピック予選スラム→片エビ固め)
※第16代選手権者が7度目の防衛に成功

モリシ、かなり絞ってます


王者、エエ顔


モリシが序盤からラッシュ!




この場外の攻防はやばかった!パワーボムを杉浦がフランケンで切り返すも体制が崩れ、
「ゴツン!」という生音が場内に!






スポットライトがかぶってせっかくのバックドロップが(泣)


杉浦が勝負に出る


顔面への膝!


フィニッシュのオリンピック予選スラム


休養明けでこんなすさまじい試合をしたモリシに拍手




ジョーさんの遺影に一礼


ファンの声援に応える王者





■撮影位置…1FスタンドS 東側 D列 11番
■撮影機材…EOS 30D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM(一部EF-S17-85mm f4-5.6 IS USM)
■シャッタースピード…1/640
■絞り…f4.0
■ISO感度…1600
■ホワイトバランス…白熱電球

次回は、スカイツリーやらお台場やら東京タワーの予定です。


まぁ、そういうこっちゃ