No More Words

趣味で撮ってる写真(野球・サッカー・競馬・プロレス・風景etc)をUPしつつ、 ついでに何か書いたり書かなかったり。

【日記】【競馬】天皇賞・秋のあれこれ(ウオッカのPC壁紙やらスズカの事やら)

2009年10月30日 02時13分47秒 | 壁紙/待受画像(競馬)
あ、お久しぶりです。
とりあえず生きております。


今週は天皇賞(秋)です。
という事で、去年撮影した写真をフォトショで色々いじくり回してPC用の壁紙なんぞ作りました。
今後もたぶん何かしらの写真で何かしらのモノを作ろうと思っているので、
当blogのカテゴリーに「壁紙/待受画像」を作成しました。
そこに随時ストックしていきます。

※1024*768サイズのみ。



ちなみに今年の天皇賞は11月1日の日曜日。

「あの日」と同じ日。

サイレンススズカが天国へ旅立った日。
「最初から1位で走って抜かれなきゃいいんでしょ」的な大逃げで他馬をぶっちぎるレースぶりが、
当時、競馬ド素人だった自分にもすごく分かりやすくて大好きでした。

98年11月1日の11R、1枠1番。
新聞に載った過去5走成績も1着がズラリ…。
通過順はもちろん逃げ馬だから「1-1-1-1」。
オッズは1番人気。

「勝つか負けるかじゃなくて、どんだけブッちぎるか。」

それだけを楽しみに高校の友達と家で観てました。
「いつものように」決して無理にではなく
気持ちよさそうにスタートからリードを広げる姿を見て、
「すごいよ!すごいよ!」とギャーギャー大はしゃぎしてたなぁ。


「あのままゴールしてたらどうなってたんだろう?」
「あのままゴールしてたら着差はどんだけついてたんだろう?」
…なんて事が、今でもこの時期になるとふと頭をよぎります。
おそらく凄まじいタイム、凄まじい着差をつけてたんだろうね。


「●分●秒の高速レコード決着!!」
「わずか●cmの大接戦!!」
「●馬身差の圧勝劇!!」

自分を含めた競馬ファンの中で語り継がれていく名勝負も、
どの馬も騎手も無事にゴールしてこそ生まれるもの。
そういった意味も含めて、今年の天皇賞もいつまでも語り継がれる素晴らしいレースになる事を祈ってます。


※サイレンススズカって何?ってアナタはコチラをどうぞ。



ではまた

【写真】【野球】10/21(水) CS第2ステージ 読売ジャイアンツvs中日ドラゴンズ @東京ドーム

2009年10月23日 00時36分14秒 | 野球
さぁやってきました2ndステージ。
もともと行くつもりは無かったのですが、
某オクで500円以下で落札できてしまったので行っちゃいました(笑)

ただ…

一塁側なんです。

完全アウェイです。

でも…


気持ちいい試合でした☆
では写真を↓↓↓

■場所はこの辺でした。



ともにEOS 40D+EF-S17-85mm f4-5.6 IS USM(17mm使用)
1/60 / f4.0 / ISO320 / ホワイトバランス 4400K(フォトショにて色調補正有)


■1回表
先頭の井端がセンター前ヒット!!


荒木が送り、森野がライト前へタイムリー!!
いきなり先制(巨0-1中)。


ブランコのセンター前ヒットで森野は三塁へ!!
打ったブランコも二塁へ。


さらに和田が三遊間を破ってレフト前へタイムリー!!
追加点(巨0-2中)。


まだ止まらない!!なんと野本がライトスタンドへ3ラン!!
なんと1回だけで5得点(巨0-5)。






■1回裏
先発は小笠原。5回を3安打1失点に抑えるナイスピッチング。



■3回表
古城のタイムリーで1点を失うも、ブランコがレフトスタンドへホームラン!!
追随を許さない(巨1-6中)。





■6回表
ブランコが、巨・先発のゴンザレスから変わったマイケル中村に頭部をかすめるデッドボールを喰らう。
一瞬、きな臭い空気が漂う(M中村は危険球退場)。






和田・野本が倒れるも、藤井がレフト線にヒット!!
ランナー一・二塁のチャンス。


続く谷繁がレフト前にタイムリー!!
さらに突き放す(巨1-7中)。




ここで小笠原の代打・井上一樹!!
一瞬、いい当たりかと思ったがライトフライに終わる。





■5回裏
ピッチャー二番手は山井。
いきなり小笠原(巨)にヒットを打たれるが、その後亀井をゲッツーに仕留める。





■7回裏
山井が降板後、小林正が代打・李承ヨプ(火へんに華)の犠牲フライで1点を返されながらも、河原がピシャリ。



■8回裏
河原の後を受けた、高橋聡文。
3人でキッチリ抑えた。


ブランコも気迫のプレイで盛り立てた!!



■9回裏
1stステージ最終戦でハラハラだった浅尾投入。





阿部にファールで粘られて四球選ばれたりもしたけど…


古城を一塁ゴロに打ちとって試合終了(巨2-7中)!!!!







<撮影データ>
■撮影位置…D指定席 40ゲート 2階席 1通路 1塁側 3列 D03ブロック 462番
■撮影機材…EOS 40D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM +EX *1.4
■シャッタースピード…1/400~500(マウンドは500~640)
■絞り…f5.6(EX*1.4使用)
■ISO感度…3200
■ホワイトバランス…4400~4600K(フォトショにて色調補正有)
※4000~4200Kぐらいがいいのかも。今回の設定だとやや黄色いです。



…残念ながら第2戦は負けちまいました。
チェンは読売と相性悪いねぇ。
何はともあれ、第3戦負けたらあっちは王手。
なんとしてでも喰らいつかねば、です。

ではまた

【日記】祝★第2ステージ進出。

2009年10月20日 00時24分13秒 | 日記
いや~ヤクルトは粘り強かったね。

でも何とか第2ステージ進出ですよ。


初戦を落とし、2日目は逆転、3日目も逆転&猛追をしのいでの次ステージ進出。

和田、立浪、谷繁、あと一樹…やはり「さすが」って感じです。

野本、藤井、平田の若い選手も「ここぞ」の時に1本出た、よく守った。

こんだけ上手く回れば森野やブランコが打てなくても(笑)、

どこからでも点が取れる打線になるね。


投手陣では浅尾。

今日は見ててチョットかわいそうになってきたけどよく踏ん張った。

汗の量もすごくて、顔も真っ青で心ここにあらずな感じだったけど、

そらぁあんな状況だとそうなるのも仕方ないか…

でも、今日ので少しでも自信つけて欲しいなぁ。

8回を投げるのはお前しかいないんだから!!!


明後日からはもう一気に連勝でドドドっと行かないと厳しいだろうね。



何はともあれ、信じるのみです。



いざ↓↓↓




ではまた

【写真】【競馬】府中牝馬ステークスほかシャガールetc @東京競馬場

2009年10月19日 00時27分20秒 | 競馬
っっしゃぁぁぁぁぁ!!!!!
踏みとどまった~!!!!!
明日勝って打倒・読売!!!!!


…と、いきなりタイトルと違う言葉を発してみました。




今日は天気も良かったし、早起きして東京競馬場行ってきました。

ミーハーなもので、今日デビューのシャガール目当てですハイ。

では↓↓↓
※画像クリックで拡大表示

■3R メイクデビュー東京
シャガール・パドック

EOS 40D+EF300mm f4L USM
1/800 / f4.0 / ISO100 / ホワイトバランスAUTO


EOS 40D+EF300mm f4L USM
1/800 / f4.0 / ISO100 / ホワイトバランスAUTO

シャガール・レース(5着でした…)

EOS 40D+EF300mm f4L USM
1/800 / f6.3 / ISO250 / ホワイトバランス太陽光

■9R サフラン賞
アニメイトバイオ

EOS 40D+EF300mm f4L USM+EX*1.4
1/1000 / f6.3 / ISO250 / ホワイトバランス太陽光

■10R 白秋ステークス
グラスキング

EOS 40D+EF300mm f4L USM+EX*1.4
1/1000 / f6.3 / ISO250 / ホワイトバランス太陽光

■11R 第57回 府中牝馬ステークス(GⅢ)
レジネッタ

EOS 40D+EF300mm f4L USM
1/4000 / f4.0 / ISO160 / ホワイトバランス太陽光

直線

EOS 40D+EF300mm f4L USM+EX*1.4
1/1000 / f6.3 / ISO250 / ホワイトバランス太陽光

ゴール後・ムードインディゴ

EOS 40D+EF300mm f4L USM
1/1000 / f6.3 / ISO250 / ホワイトバランス太陽光


EOS 40D+EF300mm f4L USM
1/1000 / f6.3 / ISO250 / ホワイトバランス太陽光


EOS 40D+EF300mm f4L USM
1/2000 / f6.3 / ISO250 / ホワイトバランス太陽光

■おまけ
タイガーマスク


無題


飛行機



最近はずっとナイターかドームの中で撮ってばっかだったから、

日光浴びながらの撮影はかなり楽しかった~。

次回は…天皇賞・秋?

でもウオッカはもう撮り飽きたし…

予定は未定で…。



ではまた