Daily kenblog 5th*

100%ではない戯言。

日本史の教科書。

2007-08-03 08:15:28 | 日常
645年 大化の改新
蘇我の親子を 蒸し殺し
蒸し米 で祝おう大化の改新

710年 平城京に遷都
なんと(南都) 綺麗な平城京
…平安京遷都後は南都と呼ばれる。

794年 平安時代
山背国を山城国と改め、平安京と名づける。
鳴くよ うぐいす(坊さん)平安京

894年 平安時代
菅原道真の建議に基づき遣唐使が廃止となる。
白紙 に戻そう遣唐使
吐くよ ゲロゲロ遣唐使

1192年 源頼朝が鎌倉に幕府を開く
いい国 作ろう鎌倉幕府
ちなみに、これを「よい国つくろう鎌倉幕府」(4192年)と
やってしまったと言うのは、ガッツ石松伝説。

ガッツ伝説は置いといて、ネットでも調べれば、
思い出す語呂合わせな年号憶えですが、
最近は、その年号自体が訂正されているようで、
語呂合わせも変化

というか確実な年号が記されていないケースが

鎌倉幕府が開かれた年号は現在も検証中で、
現時点では1192年という記載さえありません

つまり1192年ではないことが明らかに


私たちが覚えた歴史は・・・

といっても、私はさほど憶えてもいませんが
峰不二子のスリーサイズなら覚えてますけど



さらに教科書のお楽しみポイントで結構重宝した、

「肖像画」



ここ数年、日本史教科書への掲載が
最近激減しているようです

イタズラ書きが、できないじゃないでつか!

本人じゃないケースもあるようで、
これも記憶している歴史上の「あの顔」や、
「あの顔」もどうやら違うようです

違うというか正確に検証されていない!
ということで・・・

ハンカチ、ハニカミ、ふっくらの王子もビックリ、
聖徳太子・・・初代「王子」
この方も

顔はどうでもいいけど、年号は・・・

歴史がどんどん解明されると、
根底から・・・ 


いまさら、どうでもいいような事ですが
歴史好き&NHKその時歴史が動いた!
が好きな私としては、子供などに教えるときに、
教科書が大きく変わっていてびっくり
なんて事があるあもしれないので・・・





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちゃん!)
2007-08-03 18:44:25
ケンちゃん、こんばんは。(^^)v

〉西郷どんの肖像画

私も鹿児島に旅行で行ってはじめて知りました。これが西郷どんと思っていたのにぃ(>_<)
100年程前の事でもあやふやな事もあるので、それより前ならなおさらでしょうね。
返信する
Unknown (ken)
2007-08-04 10:34:34
ちゃん!、こんにちは{ぱんだ}

そうなんですよね。
この肖像画は、弟さんか近親者を見ながら描かれた
肖像画で実際とは・・・
まぁ~あやふやのアバウトなところもいいのですが、
子供たちは大変ですね{YES}
返信する

コメントを投稿