The Brightest Days with BMW E87 120i M-spo&BMW E90 323i

Lexus用に立ち上げたブログですが、今の愛車の事や引き続きLexusの事書き綴って行きます。

納車日決定??

2005-11-25 23:52:33 | Weblog
11月12日に契約を交わしかれこれ2週間。
売却の時のことは度外視(先に車を手放し超不便な為)し、年内納車(できればクリスマス前)を熱望!ディーラーマンからは「何度もお約束は出来ません。年式落ちるから売る時安くなるし、もうちょっと契約待って年明け登録にすれば」といわれておりましたが・・・

ようやく本日工場出荷日(予定)が出たそうです。
日付は12月14日、ただあなどれぬLEXUS。なんと工場出荷から納車まで様々な工程を経て平均8日要するとの事。つまりは12月22日。。

すばらしいです。まるで狙ったよう。
ただ、他のブログ等見させて頂いているとどうもISのラインも安定していない模様。なんとか予定どおり14日に出荷して頂ける事を切に願っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEXUS ISフロアマット

2005-11-24 21:38:35 | Weblog
新車を買う際ほとんどの人が付けるディーラーOPの「フロアマット」
私も例に違わず今まで3台新車を買いましたが付けてました「フロアマット」
しかし、今度ばかりは付けれませんでした。

何故ならあまりにも「高い」からです。
ISのディーラーOPフロアマットはA、Bと2タイプあるのですが、どちらも86,100円です。
まあLEXUSオーナーになる人はそんなみみっちい事言ってはいけないのでしょうけど…(私はLEXUSオーナーとしてまだまだ未熟なのでしょう。。。)

という訳で初めて社外のフロアマットを買ってみました。
選んだブランドは「hebu」ドイツでは物凄いシェアを誇ってるとの事で選んでみました。
http://www.hebu.co.jp/flooarmats/flooarmats.html
生地が3種類あり安い順から「マーカント」「ベロア」「スターライト」

私は中間のベロア(IS専用サイズに切ってくれて21,000円)色はブラックを注文。

先日届き早速中身を見ましたが、結論からいうと「微妙」というか金額相当でした。不満なところはとにかく「毛が短い」です。でも65,000円浮いたと思えば全然満足です。

はやくこのフロアマットを敷いてISに乗りたいものです(まだ納車日は決まりません…長い)

【余談】
フロアマットを買わなかったことによりディーラーOPは「ナンバープレートベース」しか付けなかったのですが、本当にディーラーマンさんは「お客様の満足が一番です。納得いかない物は選ばないで下さい」と快く対応してくれております。感謝感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEXUS車の値段について

2005-11-23 11:50:00 | Weblog
LEXUS車の値段について皆様はどう思われますか?
TOYOTA車または他の国産車とぱっと見で比較すると圧倒的に高いですよね。

ただ装備をLEXUS車並にするとこれがそうでもなくなってきます。

例えば私が契約したLEXUS IS250verS(405万円消費税込み)では
通常メーカーOPである下記の装備がついてきます。
①G-LINK3年間(テレマトリクスサービス+通信機器)
②HDDナビ(HDDオーディオプレーヤー機能付)
③CD/MDプレーヤー+13スピーカーのオーディオ装置
④7インチディスプレイ+バックモニター
⑤花粉除去機能付左右独立温度調整エアコン(日照により上下温度も調整)
⑥ETC
⑦8エアバック
⑧225/40/18(F)255/40/18(R)タイヤ&18インチホイール
⑨スポーツサス(-20mm)
⑩スマートエントリーシステム
⑪クルーズコントロール
⑫左右前席8ウェイパワーシート(電動ランバーサポート付)+ポジションメモリー
⑬完全5年10万km保障(消耗品を除く)
⑭30ヶ月までのメンテナンスサービス(ワイパーや外気フィルターまで)
等々

これだけでも100万円近くする装備なので決して世間で言われているような市場を全く無視した価格ではないと思います。

ただ現状値引きが0円であることを考えると現在は相場より高いかもしれません。

あとは外車と比較した際ですが、
比べていいかは別としてベンツCクラス、BMW 3シリーズ、AUDI A4と比較すると400万で買えるグレードはそれぞれC180/320i/A4 2.0となります。これに上記装備をプラスしていくと70~80万プラスされるのでIS250が安いと思われます。

さらに走りの面でも上記3車種(上記グレード)と比較した際に、動力性能的には上記3車種が2,000cc相当の4気筒なのに対してIS250は2,500cc6気筒なので全然速いしスムーズです。

乗り味といった面では確かに外車っぽいと日本車っぽいという違いは絶対的にあります。ただ私はBMWのように「片手で運転するのはちょっと辛い」といった味付けでなくても、ベンツのようにどこまでも「ゆったり&がっしり」といった味付けでなくても全然構わないので乗り味は好みだと思います。よくISには「ドライビングプレジャーがない」といった記事を目にしますが、私個人的には実際走っていて上記の3車種(上記のグレード限定)の中で一番楽しめます。

これも雑誌によく書かれている「走安性で外車(特にBMW)には劣る」といった記事もよく目にしますが、これは単にそう感じるというだけで絶対的な限界は恐らくISの方が高いと思います。

ということで、私は装備プラス走りの面でもLEXUS ISは外車のライバル車と比較しても検討に値する車種ではないかなと思っています。
ISの弱点としては、ブランド/味付けといった部分であり、まだライバルの域には到っていないことも事実だと思います。(ただ、ISを改良しこの域までいけるのではないかと感じさせるものがこの車にはあります。LEXUSがアルテッツァの如くこのISを放置プレイしないことを切に願います。)

ISの訴求ポイントとしては、装備+走り+信頼性+サービスのバランスだと思いますが、このバランスを考えた際にはBESTな一台に見えてきます。

あんまりこれくらいの価格帯の車に信頼性を語るのはみみっちいという風潮があるのですが、車を2台所有できない以上大きな問題です。何故なら例え代車出してくれると言っても車壊れる度にディーラーに取りに来てもらったり、旅行を予定していれば、その度に代車に荷物を入れ替えたりして面倒臭いし。ましてや旅先で壊れたら最悪です。

外車と比較した際のIS最大の訴求ポイントは結局80点主義の考え方なんですが、TOYOTA車と違うのが部分部分(装備やサービス)でがんばって100点取りに行っていると思います。その他もいい線いっていると思います。今までのTOYOTAが80点(そんなに高いかは別として)主義ならば改め平均90点以上のできだと思います。

走りと価格に特化すればB4/MSアテンザ等も非常にいい選択だと思いますが…それだとLEGACYを売らなくても全くよかったわけで…

400万でセダンを買おうと考えている方は是非一度LEXUS IS250に試乗して頂きたいと思います。

【余談】
AUDI A4 2.0のCVTのフィール&アイドリングの振動には正直ビックリしました。慣れるのには時間を要しそうですね。もし購入をご検討する方は絶対に試乗をお勧めします。
あと、BMWは320iと325i(Mスポーツ)でフィールが全然違うんですね。325i(Mスポ)買えるなら欲しい!ナビ付けたら600万Over・・・。。買えないし、そうなると余裕でIS350買っておつりくるし、GS350AWDも買えるし・・・。ちょっと足せばGS430も買えてしまう・・・。どうも最近雑誌でISの引合に330iを持ってくるのが気になりますね・・・。だって全然高いじゃないですか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレードについて

2005-11-22 22:14:44 | Weblog
まず購入したグレードを紹介します。
購入車はLEXUS IS250 VerS 色はシルバーです。
IS250を選択した理由としては、IS350は318ps/38.7kgとかなり動力性能的に魅力があり(本当にこの3,5ℓは絶品です)ましたが、90万円の価格差とIS250の215ps/26.5kgでも十分であったことからです。

VerS選択の理由としては、
①シート地が標準と比較し良かった事。
②18インチホイール&スポーツサス(-20mm)が付き乗り味が全く違った事。
③運転席/助手席のシートポジションメモリー等も付く事。
④上記の装備が15万円プラスであること。
この4点から決めました。

ただ、1シーズンに10日以上スキーに行く為AWDの標準仕様も最後まで検討していましたが、外見が断然カッコイイ&後々いじりたくなるとこ少なそうなVerSに決めました。

メーカー装着オプションは「寒冷地仕様」
ディーラー装着オプションは「ナンバープレートベース」のみです。

ディーラーOPが少ないのはラインナップが少ないこと&価格が高いことです。
フロアーマットが8,6万円はあまりに高くないですか?LEXUSさん。
ということで、後日の記事にも書きたいと思いますが、フロアーマットは社外に発注しました。

ただ、フロアーマットを外注することによりディーラーマンからいじめられると思いましたが、いやみの一つもなく快く対応してくれました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心表明と自己紹介

2005-11-22 20:29:20 | Weblog
【ブログを書くきっかけ】
初めてブログを書きますが、書き始めって結構困るものですね。
私は20代後半のサラリーマンです。根っからのスバリストだったのですが、「のり」で入ったLEXUS店で夫婦ともどもやられてしまい。購入してしまいました。(現在LEGACYを先に手放しISの納車待ち)

しかし、購入してから面白いことに気付いたのです。

それは、「物凄く反響(良い意味でも悪い意味でも…後者がかなり多いですが)が大きい」ことです。

また、雑誌の記事も見ていてもその中には決して事実を言っていないものも多く「購入者の立場から意見をしたい」と思いブログを立てることにしました。

今後LEXUSの購入を検討する方に参考になるようにいいことも悪いことも正直に書く「そんなブログ」にしたいと思っています。
また、それだけではネタも尽きてしまうので、気になっている車の記事や趣味のこと、旅行記なども時折書きたいと思っています。

【私の車に関すること】
私の過去の所有車
レガシィーTW BH5 B型(GT-B E-Tune 4AT バイオレットブルー)1999/11~
レガシィーB4 BE5 C型(RSK 5MT シルバー)2001/6~
レガシィーTW BP5 A型(GT 5AT ブラック)2003/10~2005/10

年間走行距離:12,000km以上

利用用途:ドライブ/スキー/休日の買い物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする