古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

Gazelle、三浦半島へ

2015-11-30 05:55:00 | Cycling
ヤット晴れたよォォォー いや、本当に雨ばかりで漸く合致した天気と休みに、azelleで三浦半島を走って来ました。三浦はとても久しぶりでいつ以来だろう?と自分のブログを調べてみたら、今年の春にRADACで来て以来。その時はRADACに限って出現する膝痛に悩まされていて、あーだこーだしてるうちに原因が判らないまま、手放してしまいました。 右回りルートでの三浦半島は最近の定番ルート。序盤で毎 . . . Read more

保管場所改装(クローゼット編)

2015-11-25 07:50:23 | handicraft
このところ、モーレツな勢いでお部屋(と、自転車部品)を片付けていました。天気が悪くて出掛けられないってのもありますが、事情は色々(゜-゜) でも、片付けるのは良い事デス。 で、片付けに伴ってクローゼット内をプチ改装してみました(写真上は完成後)。 作業前(写真上) 元々、クローゼット脇のデッドスペース。以前から勿体無いとなぁと思っていましたが、自転車用バックパックの保管場所を考え始 . . . Read more

オーストリッチ SL-100 輪行袋

2015-11-24 05:21:43 | パーツ&アイテム
OSTRICH(オーストリッチ) SL-100輪行袋。 皆さんの感想で多く聞かれるのが輪行袋の大きさで、使っていない時の携帯性がかなり重要っぽい。そこで、私は輪行初心者ですが耐久性と裏腹のコイツにしてみました。SL-100はロード用の定番輪行袋で、最小最軽量の部類。何処を見ても輪行中級者以上向け(確かパッケージだか取説にもそう書いてあった)って書いてありますが…。 . . . Read more

deuter Race EXP Air レビュー

2015-11-19 05:58:07 | パーツ&アイテム
deuter Race EXP Air(ドイター レース EXP エアー) 自転車乗りでバックパックを考えた事があるなら、知らない人は居ないって位に有名なバックパックじゃないでしょうか。Deuter Aircomfort FlexLite System(ドイターエアコンフォートフレックスライトシステム)という湾曲した骨組みとメッシュ構造で、荷室と背中の間に空間が出来るのが最大の特徴。EXPは . . . Read more

自転車と車中泊

2015-11-16 06:54:10 | 日記
車載で遠方へ、そして車中泊。拠点を探さないといけませんしその場所に戻らないといけないって制約がありますが、宿泊代と移動手段を気にせず予定を立てられるのが最大のメリット(゜-゜) 日帰りプランでも電車が苦手で車移動が多い私の場合これからもありそうなパターン。前回四国行きの際に数泊やってみましたが、次への参考となるように書いておきます。 この大きさにパッキング出来るのはフォーク抜きでコンパクト . . . Read more

crops Q3 SPD

2015-11-15 06:44:21 | パーツ&アイテム
crops(クロップス) Q3 SPD08/Φ3×1800mm SPDは自転車界で有名なSPDじゃありません。たぶんスパイダーの略。普段から使っている鍵もこのタイプで、私は基本的に自転車から長く離れませんからあくまでも気休め程度。 もちろんロックNoを変えられます。開錠状態でそれぞれのダイヤル上に設けられた穴に付属のピンを挿し込んで一つずつ設定。 前に使ってい . . . Read more

タイヤ補修と、ボトルケージ新調と、

2015-11-14 08:34:38 | Cycling
寒空のもと、少しだけオールドレーサー。 チャンピオン モンディアルと読むそうです。mondial(モンディアル)を調べてみると、「世界/世界の」って意味。ってことは、世界チャンピオン? そのGazelleで使っているチューブラータイヤのフンドシが剥れてきていました。リムに接する部分はしっかり付いていますのでサンデーライドでどうこうってものでもありませんが、見た目も気分も嫌なので毎回リム . . . Read more

スポーク工作

2015-11-08 18:31:41 | handicraft
部品の整理や片付けが主でしたが、せっかく6日連続で記事UPしていましたから一週間連続投稿を目指して一つ(゜-゜) 片付けをしていて部屋の片隅から出てきたスポーク。基本使い古しで相当テンションを上げて使った物もありますから、スポークとしてはもう使いません。前にスポークでカンティブレーキのバネやソルダーエイドを作った事がありますが、今日は…。 こんな形に曲げてからカットして、 . . . Read more

江ノ島(週2)

2015-11-07 14:25:00 | Cycling
夜勤明け、そして週2度目の江ノ島黄昏。 名管と名高いREYNOLDS531チューブに乗ってみたくて少々無理して組んだ鉄レーサー。早々に手放す予定でいましたが、めでたく手元に置ける事になりました。 そうと決まればボトルゲージが必要だなぁって皮パッキンだけ用意して、江ノ島行きの途中でお目当てのゲージを購入。マッタリしながら現地で取り付けを目論んだら、取り付けボルトを忘れてきた。 . . . Read more

朝の散輪

2015-11-06 05:45:14 | 日記
朝の散輪45分。 漕いだのは10分。珈琲飲んで、煙草吸って、自転車を眺めてる時間が35分…。 久々に乗る鉄レーサーですが、やっぱ絵になるなぁ~と。 531にチューブラー。 角は丸いけど、しっかり芯があると言いましょうか。そんな乗り心地。弾むような乗り心地は手組みチューブラーというよりはパイプの影響、と思いたい。ウチのGAZELLEは6速ボスフリーのオールド仕様ですが . . . Read more