National ラスコルサ ヌーボー
タッチアップを終えて、だいぶ放置しているラスコルサのレストア作業。この間、何回か(たぶん3回以上)に分けてお気に入りのコーティング剤で仕上げてました。
トップチューブ
BB周り
当然フロントフォークも。もう推定50年前のオリジナル塗装なので当然塗装は劣化している。本当は上から一枚クリアを塗りたい感じだけど、お気に召すかも分か . . . Read more
古いサンシンのハブ。良く見るやつです。
その蓋のお話し。あまり気にせずに何か差し込んでパカッと外すと大体グニャッと歪みます。まぁそれでも機能的には支障ありませんが、出来れば綺麗なままがよくて
何度もやってる(歪ませている)から、最近はこんな感じ。
先の尖ったピンセットを奥の縁に引っ掛けて、表側の負荷がかかるところは平たい何か(今回は板ヤスリ)で受けて、テコの原理で持ち上げます。まぁ、それでもミ . . . Read more
晴天の休日
凹んでいたホイールの話をしていたら、眠っている使わない銀リムがあると聞いたのでありがたく引き取ってきました♪
マビックの定番リム(当時)でチューブラーでした。ハトメはだいぶ錆びてるけど、ハブはシマノ600で触った感じでは悪くなさそう。使うかどうかはおいといて、最近久々にホイール弄ってるし、オールドツーリングにチューブラーも悪くないかな…などと妄想して(笑ありがとうございました< . . . Read more
National ラスコルサ ヌーボリアハブのメンテナンス。
灯油&真鍮ブラシで綺麗にしました。
回した感じではフロントに比べ圧倒的にゴリゴリしてなくて、グリス入ってるかな?って思ってたけど、グリスは沢山入っててそこまで固くなっていませんでした。
フロント同様、シンプルなパーツ構成。
全部外しました。
綺麗になりました。コーンの当たりも綺麗に出ているし、不安はありま . . . Read more
National ラスコルサ ヌーボ
ボスフリーの蓋を凹ませ、リムは元々凹んでいて、色々スムーズに進まず気持ちも凹み気味なラスコルサの後輪。私は本来ハブから作業するのですが、そもそもリムを使うかわからなかったのでリムを整えてから組んでみて、とりあえず使えそうなのを確認してから漸くリアハブのメンテナンス。
その前にフレ取り作業の前段の様子で、ハブの中央にセンターの印を刻みました。ロックナット両端の . . . Read more
National ラスコルサ ヌーボ
そのままでは使えない(使いたくない)くらい、縦に凹んでいた後輪のリム。
最深部は約4m程で目立った打痕は見当たらない。リム打ちなのか元々の精度が外れなのかわかりませんが、出来るだけやってみます。
目印のマジックは凹みの深さ、Vマークは修正の起点で、この間をハンマーで外に叩いて戻す算段。ニップルは全て全開に緩めて叩く位置の4H分はスポークも抜きました。後で思 . . . Read more
National ラスコルサ ヌーボボスフリーを外してメンテナンスを始めたラスコルサの後輪。一見綺麗に回りそうな雰囲気でしたが、よくよくみると…
7割このあたり(縦)
一カ所だけ局所的に内に入ってました(-。-;)組んである状態だと凹みはかなり局所的な感じでしたが、ニップルを全部緩めてみると全体の5分の1位かけて内に入ってて、そのうちスポーク穴(36H)2個分位が最深部。頑張って . . . Read more
National ラスコルサ ヌーボ久々にさわるボスフリー。そして早速痛い失敗話し(笑
外したのはサンツアーニューウイナー。超有名なボスフリーだけど、実は初めてだった(後日談)
一時期、本当に嵌まったこの時代の国産ボスフリー。サンツアーとシマノですが、大好きなパーフェクトから最上位ウイナープロ、シマノだと普及品のMF-Z012から最上位MF-7400(DURA-ACE)まで、たぶんメジャーなと . . . Read more
National ラスコルサ ヌーボ
前輪は振れ回転共にまずまず満足出来る仕上がりになりました。感覚を忘れないうちに後輪も作業します。
前輪と同じく、サンシンの普通のハブ。
ガード。私は通常使いませんが、久し振りのオールドツーリングでSUNTOURの刻印が眩しすぎるから、今回は使おうかなと。
ボスフリーはあとでメンテしたいので蓋を緩めてギア歯を外して保管しときます。必要な工具はこんな感じ。
. . . Read more
National ラスコルサ ヌーボ
分解して洗浄したフロントのハブを組み直しました。
部品点数はとても少なくて、内からコーン、アルミのカラー、アルミの回り止カラー、ロックナットの順。コーンは少しだけ良いものに替えました。(写真上の奥にぼやけて映るのは元々ついてたサンシンのノーマルコーン)
せっかくコーンを替えるので、ボールも少し良いものに交換。G3等級のボールですが、カップ側にも精 . . . Read more