goo blog サービス終了のお知らせ 

-アラジンストーブ メンテナンスと販売- 暮しの道具とストーヴ『KEM-G』

芯上下式石油ストーブのメンテナンスと在庫ストーブのご紹介などなど
(石油機器技術管理士の資格を取得しています)

#0100 この冬の出番待ちアラジンたち 一挙ご紹介の巻

2016年11月27日 | 日記
関東で早くも雪が降りました。

ついこの前は、日中の気温が20度もあったのに。


こう寒くなってくると、皆さん、ストーブのことが気になり始め、

私としてはシメシメの気分。



さて、今回は在庫アラジンを一挙にご紹介します。

どのストーブもフルメンテナンス済みで、芯と灯油を入れれば、

その日から使える、自信を持ってお勧めできるストーブ達です。




それでは、型式の旧い順からご紹介していきましょう。



ストーブの右下にある荷札に書いてあるのが、

そのストーブの管理番号と販売価格です。

販売価格は本体のみの価格で、芯は別売りとなります。



先ずは、シリーズ15です。

#0083 ¥38,000


#0137 ¥38,000


#0138 ¥40,000



どのストーブも60年近く経っていますが、

今でもちゃんと仕事をして、人間さまを暖めてくれます。

型式の旧いアラジンは、何とも言えない柔らかなデザインが

目も楽しませてくれます。

専用の芯も在庫がありますのでご安心ください。



続いて、シリーズ16です。

#0114 ¥34,000


#0080 ¥36,000



#0114の金属製八角形ツマミに目が止まった方は、

かなりのアラジンフリーク。



そして、シリーズ37と続きます。

いま現在、シリーズ25と32は残念ながら在庫がありません。

#0010 ¥20,000


#0131 ¥30,000


#0092 ¥27,000


#0085 ¥18,000


#0109 ¥18,000



#0010は、現在、埼玉県飯能市でベーグルを手作り販売している

Une Bagleさんに出掛けていて、お店の暖房担当として頑張っています。

お近くの方は、是非、美味しいベーグルを食べつつ、#0010の頑張り具合を

見に行ってみてください。


次は、アラジン史上、最も メカニカルなシリーズ38です。

#0016 ¥16,000


#0070 ¥17,000


#0115 ¥18,000


このシリーズは、よく男性がハマります。

対震消火装置が、念には念を入れ のダブル方式で、

その分、点火するまでの手順が多く、機械をいじってる感 が強いのです。




さて、最後はシリーズ39です。

#0067 ¥15,000


#0071 ¥18,000


#0107 ¥18,000


#0116 ¥20,000


#0108 ¥24,000


#0139 ¥28,000


#0133 ¥33,000


いま現在でも新品が購入できる39ですが、

この39は発売されてから、もう10年は軽く経っていて、

旧いアラジン達も、立派な跡継ぎができたと喜んでいることでしょう。


#0133は、ほぼ新品の39で、触媒付きの最新型です。

これは早い者勝ちです。



以上が現在の在庫アラジン達です。



アラジンの他には、

パーフェクションが3台、VALORが3台、PODが1台出番を待っています。


KEM-Gではネットでの販売はやっておりませんので、

購入ご希望の方は、ご面倒でも浦和か桐生の骨董市か、埼玉県狭山市の作業場の

どちらかにてお求めいただくことになります。


骨董市には全てのストーブは持っていかれませんので、

骨董市でお受け取りになりたい場合は、必ず事前にご希望のストーブの

管理番号をお知らせください。




さて、大阪のO様、気になるストーブはありましたか?