goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

お正月

2020-01-01 16:57:00 | 日記
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。



また新しい年が始りました。
年々、1年が短く感じるなぁ。


昨日の大晦日は、
恒例、義実家でのおせち作り。


義母さんと、次男嫁ちゃんが中心になって、
私は少し手伝い、
おせちを作りました。


みーくんも
義実家で落ち着いており、
帰ってから、
みんなで年越しそばも食べました。


今まで食べたことがない、
バターの塗ったトーストにも興味をしめし、
バクバク食べました。


学校での給食の成果をすごく大きく感じます。

今日も
毎年恒例、
とりあえず家族5人で朝からおせちと、お雑煮を食べ、


初詣に出かけました。

今年も
5人健康にお出かけでき、良かったです。


夫も
2夜連続で
みーくんと寝てくれました。
寝てもらいました。

今朝は
4時起きで、
私も7時半には起き、
リビングへ行きましたが、


それまではひとりでみーくんの面倒を見てたので、
頑張ったと思います。


日中も、
家事は全部私でも、
みーくんのことだけでもしてくれるだけでも
ほんとにだいぶ、私の負担が軽くなります。


日頃、なにもかも、
ひとりで。。。が
やっぱりあまりにも負担が重過ぎて。


疲れも不満も溜まりやすいので、
あと、もうひとり、日頃から協力的な家族がいるところで、暮らせたら、、
気持ちの面でだいぶ余裕ができるのになぁ、、とは

いつも思うことだし、


夫のおやすみが終わるころには、
やっぱり、またひとり、、、と
不安でたまらなくなってしまうのです。


別居の話はまったく進んでないし、
せっかく夫と過ごす時間が長いのに、


雰囲気を壊したくなくて
やはり、話し合いなどはしていない。


いろんな人に相談するたび、


やっぱり、
言わないと!!!
言わないとなにもわからないし、伝わらないよ!と言われるし、

それは
そのとおりだとも思うんだけれど、


言っても伝わらず、
雰囲気が悪くなるだけで、
夫の機嫌を損ねるだけ、、なので、


それなら
言わないほうがマシ。


うわべだけでも
仲良しでいられる。


日頃、
あまりにもしんどすぎて、
もはや、
夫に対しては不満のみ!!な私なんだけど、


冷静に
客観的になってみれば、



夫は
確かに
なんにも
育児に協力をしてくれない!わけではないし、


専業主婦してても、
子どもも私も困らず生活していけていることも、


決して当たり前ではなく、
ありがたい環境なんだということ。


できるだけ
ネガディブじゃなくポジティブに
物事をとらえられるようにはなりたい。


夫や子どもたちに対しても、
できていないことより、
できていることに目を向けて感謝したい。



なんて
言っていられるのは
今のうちかなー。。。


とりあえずなにもなく
家族5人健康で過ごせていることに
まず感謝!!