goo blog サービス終了のお知らせ 

川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

旧池袋商業高校校舎解体

2011-04-16 10:04:30 | こどもたち 学校 教育

4月15日(金)晴れ 

 今年初めての都心サイクリングに挑戦。

 恵美ちゃん(池商OG)宅に預かってもらっている愛車・順子号に乗って10時頃出発。決まっている行き先は有明(江東区)の癌研と芝(港区)の移民政策研究所。思いのままに行ってみたらこんな結果になった。王子に戻ったのは6時過ぎだった。

 

北区王子(恵美ちゃん宅)~王子3丁目クリニック(林守行さんの絵)~石神井川(桜)~北区滝野川・旧池袋商業高校~白山通り・本郷通り

~文京区東大前・馥苑~本郷通り・外堀通り・晴海通り~江東区・癌研有明病院~お台場海浜公園~レインボウブリッジ~港区芝(移民政策

研究所)~第一京浜~虎ノ門(弁護士事務所)~桜田通り・内堀通り~千鳥が淵(桜)~靖国通り・春日通り~文京区大塚(茗渓会館)~白山

通り、明治通り~北区王子(恵美ちゃん宅)

 

覚え書き

 ①恵美ちゃんのお父さんの絵が行きつけのクリニックに飾られていた。「ブナ林」。北上山地にいって何ヶ月も帰らなかったことがあり、どこかの旅館に沢山の絵が展示されていると生前に言っていたという。さてその旅館はどこにあるのか?何時かまた、探索の旅に出なければなるまい。

 ②王子駅裏の音無公園の桜に見とれているうちに自転車が石神井川沿いの桜並木に入ってしまった。それならばと池袋商業高校の跡地がどうなったかを見に行く。

 後ろ側の校舎は完全に取り壊されて更地になっているが玄関があるグラウンド側の校舎は残っている。修復して新しい学校の校舎として利用されるという。体育館とプールも活用されるらしい。校庭の桜は昔のママだ。

 来年にはフランス人学校がここに開校する。僕が18年間働いた思い出深い学校の跡に。

 ●http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/60339512.html

 隣の紅葉中の建物も撤去されて更地になっている。滝野川中と統合されてここに紅葉・滝野川中の新校舎が出来るという。

 遠い昔、世話になった故・八木茂夫さんの家があった辺りは木造の古い家がまだ沢山残っていて昔とそうは変わっていない。

 ③レインボウブリッジ  自転車が通れるかどうか心配だったが運良く通ることが出来た。今月末まで、自転車通行の実験をしているという。もちろん走行することは出来ない。自転車の後ろの車輪に車輪付きの下駄のようなものを履かせて押していく。管理人さんが強風を心配してくれたが、30分ほどをかけて渡った。途中でコンビニ弁当で昼食。

 ④茗渓会館。大学の同級生の富田くんが働いているので寄ってみた。20日にやはり同級の田上くんを鹿児島に訪ねるので土産話を持って行きたかった。新聞部の同級の文三郎くんも働いていた。両君と久しぶりにだべっている内に日が落ちてしまった。

 僕らが学んだ?東京教育大学は廃校になって今はない。校舎もすべて取り壊された。同窓会(茗渓会)の事務局からは母校の跡地に新しい建物が建設されるのが見えた。筑波大学関連の新校舎。

 池商といい、教育大といい、僕を育ててくれた学校の校舎もついに消え去って、思い出のみが残こされた。

 ⑤石神井川も千鳥が淵も花はほとんど散ってしまったが、この時期の桜の梢の風情もいいものだなあ。

 ●千鳥ヶ淵の桜http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1233/Default.aspx

 走っている最中は花粉症状はほとんどでなかったが夜になって鼻がムズムズ、目覚めてしまった。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。