TAZAN-NO-ISHI

「他山の石」で軌道修正しながら
 真の幸せにつながる言葉を
 メモってゆきたい

<徒然草より>

2018-08-26 | 道しるべ
★【 兼好法師「徒然草 第74段」
  原文:
 蟻のごとくに集りて、東西に急ぎ、南北に走る。
高きあり、賎しきあり。老いたるあり、若きあり。行く所あり帰る家あり。夕に寝(い)ねて、朝に起く。営む所何事ぞや。生をむさぼり利を求めてやむ時なし。

 身を養ひて何事をか待つ、期(ご)するところ、ただ老いと死とにあり。その来る事速かにして、念々の間に留まらず。これを待つ間、何の楽しみかあらむ。

 惑へるものはこれを恐れず。名利に溺れて、先途(ど)の近きことを顧みねばなり。 愚かなる人は、またこれを悲しぶ。常住ならんことを思ひて、変化の理を知らねばなり。



  現代語訳例:
 蟻の如く人間が集まって、東西に南北にせかせか走り回っている。そこには地位の高い人や低い人、年老いた人も居れば若い人もいる。それぞれ営みに行く所があり、帰る家がある。夜には寝て、朝になると起きる。
繰り返される 人間の営みって終局の目的は いったい何なのか。ひたすら世の安楽を欲し、利益を求めてやまないのである。

 自我愛に没頭して何を期待しようというのか。詰まるところ待ち受けているのは、ただ老いと死だけである。しかも それらは速やかにやってくるばかりでなく、一瞬たりとも止まらないのだ。それを待つ間、何の楽しみがあろう (凡ては過ぎ去る。懐かしい思い出すらも無に等しくなる)。

 真の生き方を知ろうとしない者は、老いも死も恐れない。評判や利得に心奪われて、己が人生の終末が間近であることに気づかなくなるからである。
次いで 人生について考えたこともない者は、むやみに老いと死を恐れ、悲しむだけである。それは、世の現実を永遠に変わらないものと思い込んで、万事は流転し変化するという無常の原理を知らないからである。】


  上記の名文を読んで
  己れの来し方を内省させられた。
  真の生き方、無常の原理を知ること
  永遠(来世観)に関わること等が
  クローズアップしてきた。
    /隣人語録より

----------------------------------------------------------------


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <創り主> | トップ | <自己改良> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

道しるべ」カテゴリの最新記事