「中秋の名月」と「人形の秀月」ってなんとなく似てるよね。
東京ディズニーランド
東京ドイツ村
などと、つい東京○○とつける名前が激しく多い千葉。
私が1番驚いたのは、世界レンゲ祭りだった。
世界という冠がついた祭りはそれはもう、、、何がアレだった。
そんな訳で「世界陶器市」なんて、これまた壮大な名前がついた
市に出かける際も全く期待はしていなかった。
世界各地の陶器ではなく、普通に有田焼だの益子焼だの笠間焼だのが
色々と売られていた。値段はぴんきり。正直違いは、あまりわからん。
煮物を入れるのに良さそうな黒い器を1つ購入。
我が家は白いお皿ばかりなので、凄く嬉しい。重宝するぜ。
世界と名を付けるのは、オーバーだけど色々売られていた。
市は大きな公園でやっていたので、ざっと眺めて散歩して帰宅。


来年の国体が終わっても、ちーば君には頑張っていただきたい。