goo blog サービス終了のお知らせ 

*** keico DIARY ***

こんなことありました・・・

じゃまいか in Queens

2011年07月17日 | Weblog

 ジャマイカといえば南国、カリブ海を彷彿させるけれど、今回はNYはQueensにあるジャマイカ地区の話。

ここは昔からミュージシャンの多い地区らしく、数多くの著名人を輩出している。

マーカスミラーやオマーハキム、バーナードライトなどもその中の一人で、ジャマイカ地区の人たちは彼らをとっても誇りに思っている。

 

 マンハッタンからジャマイカに行くにはFトレインで終点まで乗る。

時間にして30~40分くらいかなー。

 

 というわけで、知り合いになるミュージシャンはこの地区の人が多い。

そして彼らは大抵自宅にスタジオを持っているので(地下をスタジオにしている人が多い)、リハーサルに行く事が多いんだけど、最近ギグとリハを含めて多い時は週に3回も通っている

遠いよー。せっかくマンハッタンに住んでるのにぃ

 

 そして、今の季節地下鉄の中は冷房で半端なく寒い!!

まだ外があっつい日はいいんだけど、ちょっと涼しいくらいの日も容赦なく冷房がガンガンなのは勘弁してほしい~~!

羽織るもの持ってても寒いっす


 さてさて、Queens地区のミュージシャン達のコミュニティは結構なもので、名前を出せば大抵の人はわかり合うみたい。

その最たる出会いの場であろうものが、この時期年に1回開かれるBBQ。

「誰々んとこのBBQ」

と言えば、みんな「あー!」

と言う大きいBBQが2つ,3つあるみたい。


こっちのBBQって、日本で想像するのとは全然違う。

外で食事をすればそれはもうBBQになってしまうのだ。

最初誘われた時は、いや~~ん、シーフードとか串焼きの肉とか野菜とかいっぱい食べれるのかなー 

と思って張り切って行ったのに、いつもと変わらないハンバーガーとホットドックというメニュー。

ちぇっ。がっかり。。。

まあ、外で肉を焼いてはいるけど・・・

 

そして、すんごい人・人・人・

バックヤードにステージが作ってあって、ミュージシャンが入れ替わり立ち替わり演奏していく。

 

そう、つまり野外のジャムセッションなのです。

ここで色んな人と交流するのね

 

この前行ったBBQはキーボードのバーナードライトが来てた。なんかオーラを発してるおっちゃんがキーボード弾き語りしてるなー、周りもみんな騒いでるしと思ってたんだけど、私は全然わかんなくて、終わってから聞いて「ほーーーー。」

 

 

 これもいいんだけどさ。

 

やっぱり日本のBBQが恋しいわ~~~

 

 

余談ですが、こっちの人たちは夏になると天気が良ければすぐ外で食事をするみたい。

ホームセンターなんかに行くとこの時期はBBQコーナーがすごいです。多分みんな一家に一台はグリルを持っているだろうな~~。

ま、よく考えてみれば確かに炭火は美味しいし、煙が出るから外でやるのは合理的なんだけど。。

 

日本だとすぐ隣から苦情が来そうだよね・・・・

 

 

 

 

 




 


慣れて来たと言えば・・・

2011年07月05日 | Weblog

 まだまだ全然苦労しまくりだけど、英語にも少しは慣れてきた。

慣れて来ただけで、なかなか話せる様にはならないけど。。とほほ・・・

なんか最近わかるようになってきた~、と思う事もあれば、上達どころか衰退してるんでないの???、と落ち込む日もしょっちゅう。

まあ、焦らないで徐々に・・・ね

と自分に言い聞かせる毎日です。

 

 

 さてさて慣れてきたと言えば、近ごろようやくこの国のチップという文化に馴染んできました。

最初は、何でこんなに払わなきゃいけないの~~? えっと、合計金額の15%だからー、足して・・・・いくら払えばいいんだ?

とまごついてました。私たちにはチップなんて文化はないから(昔はあったみたいですね)、何かサービスしてもらったら払うものだと考えていたのですが、いえいえ、レストランやカフェでオーダーしてサーブしてもらった以上、感じが良かろうが悪かろうがこの国では今や必ず払わなきゃいけないものになっているみたいです。

中には、お会計をみるともうすでに15%TIP代として上乗せして足した合計金額が表示されているお店もあります。

うっかり払いわすれると、追いかけて来られるそうです。。

 

 こっちで外食すると、「あ~、じゃぱんは安いな~~」っていっつも思います

だって、例えば2000円の食事をしたとします。それに税金が約9%、チップが15%、って事で2500円くらいになっちゃうわけですよ。

つまり1万円の食事をした日にゃ・・・・・2500円が税金とチップですよ!

恐ろしい・・・しかも大体チップはダブルtax(税金の2倍)と言われてるので結局18%くらいチップ払っちゃってるんだなー、これが。

 

でも、最近は慣れてきてチップ込みの金額で考えられるようになってきました。サーブしてくれるお姉ちゃんがキュートだったら「上乗せしちゃおうかしら」なんて気にもなるようになってきました。

 

 さて、これが美容院になったらどうなるでしょう??

シャンプーしてくれる人とカットしてくれる人は別だったりしますよね?

そしたら、それぞれにチップをあげなきゃいけないんですよ

恐ろしい・・・

 

 というわけで、私こっちに来てからヘアカラーは旦那にしてもらう事にしました。

頼んだよ!!

 

 

 Anyway, 昨日はJuly 4th。インディペンデンスデーでした。

前にコンサートで一緒だった素晴らしいボーカリストのTommyがおうちでBBQパーティーをするからおいで、と誘ってくれました。マンハッタンから1時間半くらい電車で行ったところの海辺の町。

 奥さんもシンガーですごいかわいい人なの

BBQ、めちゃ美味しかった!なんでも市販のBBQソースに一手間かけてオリジナルソースを作っているそうな。やばいよ、この味!!お腹いっぱい☆

 食事の後私たちはビーチまでお散歩に。(歩いて5分もかからない!)

たくさんの人が海水浴してました~。

ビーチバレーをしているのが見えたので見学してたら、「入って入って!!!」

と呼び込まれて、ひっさびさにバレーボールやっちゃいましたよ!

腕痛い~~~!焼ける~~~!

 

でも、めっちゃ楽しかったです。

 

 おうちに戻ると、「散歩してきたから、お腹空いたでしょ?」と新たな肉を勧められそうになる。

いやいや、1時間くらいしか経ってないし!!

 

その間アメリカ人達はずっと食べ続けていた・・・・・・・・・すげー。

 

Tommyとのコンサートはめちゃ楽しかったし、その後レコーディングも誘ってくれた。何よりも人柄が良くて☆

いい人達に巡り合えて幸せ

 

 最近新しいバンドも始まったし、やっぱり私はセッションとかよりも、じっくり作り上げて行く方が好きみたい。こうして絆も生まれていくしね

 

楽しくなってきたぞ~~!

 

 

 

 

 


お買い物♪

2011年07月02日 | Weblog

みなさん、おげんこ?

何でも東京はめちゃ暑いらしいじゃないですか!大丈夫??

こっちは昼間は暑いですが、朝夕は涼しくて爽やかです。ごめんよ。

湿度とかあんまりないし。ごめん。

 

 

 さてさて、昨日は久々にお買い物に行ってきたよ。

最近知りあったすごい素敵なシンガーのYuko(あ・・・名前であの人を連想しないで・・・)さん。

彼女はとってもお料理上手で、なんでもおばあちゃんがお料理の先生だったんだって、特に韓国料理に詳しいと言う事で、私もチャレンジしてみたいと2人で一緒にまずは韓国系のスーパーに行ってお買い物してきました。

 

じゃーん。こちら。左から日本で言う濃口醤油(九州のみたいにちょっと甘いらしい)、薄口醤油、コーン茶、韓国水あめ、グレープオイルの韓国ノリ。

ここには写ってないけど、ダシダという韓国のだしの素みたいなのとお味噌も買いました♪

水あめは日本の物とは全然違ってさらさらしてて、コーンから出来てる?みたいでみりんと良く似た使いかたらしいです。

ちゃんと作れるかな~。ワクワク。誰かに来て作ってもらおうかなー。

 

さて、その後はキッチンツールのお店に行きました。

私最近シリコンにはまっておりまして。

2,3年前かなー、日本でお客様からパピヨットというシリコンスチーマーを戴いて、これが便利なのさ!

最近になって色々調べてると本当に良い。なんせ耐熱温度が-40℃から240℃くらい。材質はゴムみたいな感じだから割れる事もないし。電子レンジもオーブンも余裕なのです。

ケーキの型やパンの型もいっぱいでてるみたい。

というわけで、

 

 

左から、これはルクルーゼのミニボウルで、バターとかチンしたりドレッシング作る時とかにいいかなって。変形自在だからキュって手で寄せれば注ぎ口みたいになるわけ。そして、次もすぐれもの計量カップ。それに刺さってるのがいわゆるゴムベラみたいなやつ。調理中のフライパンでもがんがん混ぜれる。ちなみに上は大きく下は小さいサイズなので1本で2役。そして、計量スプーン。これはもう見た目で買っちゃった。

 

それでね、同じくシリコンで見つけたのがこれ。

ギター型のアイスキューブ。

 

このままグラスに入れてマドラーに☆

かわいいでしょーーーー!!!!

これは、ヒット!いや、ホームラン

 

 

その後はナッツとかドライフルーツのオーガニックのお店に♪

 

あ!ワサビ味の豆~~!即買い。これ確実に癒される。止まらなくなるんだろうな~。

 

そこでみつけたこれ。

 

なんじゃこれ?自分一人じゃ絶対買わないけど、Yukoさんがお勧めしてくれたの。Chile Anchoといってメキシコ料理につかうトウガラシの一種。でもあんまり辛くなくて、だしみたいな役割をするらしい。

お試しに購入。どんな味だろ??

 

 

というわけで、たまにはお買い物レポでした!

 

 

最後に、最近サマーカットになったShioriんちのちこちゃん。かわいいー。うーの次にかわいいー!

 

 

今日明日はお仕事して、明後日は最近友達になったTommyのお家にインディペンデンスデイのパーティーに行ってきます!

 

それでは☆

 

 


そして・・・

2011年06月17日 | Weblog

 めちゃ寝れた!

何なんだこれは!!

咳はまだ出るけど、大分マシになったし、何よりも眠くて眠くて・・・まだ眠い・・・

 

うーん、アメリカの薬恐るべし!

 

軽くご飯も食べたのでこれから昼用を飲んでみます。

 

今度は赤だよ。

 

おえ~~~


風邪薬。

2011年06月17日 | Weblog

 今日はQueensにあるBBQレストランでピアノトリオのGIGでした。

ドラムのFreddyが誘ってくれたの

 

ベースのおっちゃんは(あ。名前忘れた)有名なバンドにいた人らしく、もうそのグルーヴったら最高でした

 

 

名物のアイスティーを頼んだら、でかっ!!

ってか、これグラスじゃなくて瓶なんですけど・・・

そして、もちろん甘い。。。でも美味しかったよ。

 

普通のレストランなんだけど、みんな聴きたくなったら遠くの席からこっちまで来るんだよね。面白かったのが、店員さんが交代で真ん前まで聴きに来るのよ。

ひとしきり楽しんだら仕事に戻って、気がついたらまた違う店員さんが目の前に・・・

みたいな感じで思わず笑っちゃいました☆

 

私は、と言えば3日前程前から咳が止まらずゲホゲホしながら頑張ってたんだけど、今日はFreddyの奥さんも遊びに来てくれてて、彼女はナース。そんな私を見て、

 

「薬買ってきてあげるわ」

 

と上の写真の物を買ってきてくれた。

こっちでは超メジャーな薬らしく(シロップ)、Freddyも「これは効くよ~」との事。

でかいよね。

しかも、この色。もう絶対まずいやんこれ。間違いないやん。

ふと見たらアルコール10%。おいおい入り過ぎやろ。私お酒ダメなんですけど・・・

 

しかも、Freddyが後でこっそり

いやあ、いいよこれ。風邪じゃなくても飲みたいくらい~。

今若者の間でこれを買って飲むのが流行ってて問題になってるんだよ。ハイになれるから。

 

おい!

いいのか、これ?飲んでも。

 

 

というわけで、加藤景子若干酔っぱらっております、なう。

 

味は、、、、予想以上に。。。

 

 

まずい!

 

明日も飲む事を考えるだけでブルーになるー。

 

 

おやすみー

 

 

 


またまた!?NYのdeep spot☆

2011年06月12日 | Weblog

 今日はかずちゃんと一緒にある教会のAnniversaryに呼ばれて演奏してきた。

 

「アフリカ色の強い教会だからねー。」

 

 Brooklynにあるその教会の近くまで行くと、もう中からジャンベの音がめちゃ楽しそうである。

 

 扉を開けて、唖然☆

 

こんな人たちばっかり。

おまけにロウソクとかコップに水を浮かべた中に花が入っているものとか、商店街のくじ引きで1等おめでとうございます~!の時につかう鐘とか怪しげな(?)グッズがいっぱい。事ある毎におっちゃんが、その花を取り出して何か言いながらシャッシャッって振ってたから、お清めみたいなものなのか!?

 

かずちゃんは去年初めてここに呼ばれて来た時は「おれ生きて帰れるのかな。」っと思ったそうな。

わかるわかる。一人は絶対不安(笑)

 

さてさて、こちらではこのようなAnniversary Serviceはほんとに多い。

いつもの礼拝にゲストプリーチャーやスピーカー、ミュージシャンなんかを加え盛りだくさん。終わったらみんなでお食事だ。

そしてプログラム通りに進む事はめったになく、日本ではまさかの「ゲストが来てませーん」みたいな事もしょっちゅうで、みんなも別に驚く様子もなく誰も焦ってる人もいない。じゃあ、歌う?みたいな。

 

こっちの教会はほんとに音楽が中心だけど、ここのは特にすごかった。

誰も彼もがみんな呼ばれて立ち上がる度に歌い出し大合唱。お話が終わったら歌い出し大合唱。次のゲストの準備が滞ってたらすかさず誰かが歌い出し大合唱・・・・収拾着かないよーー

それがまた、全部アフリカン調なのが面白い。いつも聴く賛美歌がどれも全部明るい明るい!!

 

おいおい、うちらも呼ばれたら歌い出さなあかんのちゃうん??

と不安になるくらい

 

すんばらしいグルーヴを叩き出しているのはこの人達。

 

 

どうみても中学生。

すんごいんだ、これが!!完璧 超かっこいい&気持ちいいっす!

途中でこんなかわいい子に交代したりして。

こんなんでも、見様見まねでちゃんと叩いてるんだからすごいよな~。

 

ハッと目をそらせば

踊り狂うおばちゃん達。

 

ひえ~~~。

 

そんなこんなで私たちの出番になった。

「His eye is on the sparrow」と「Amazing grace」をやったんだけど、恐ろしいくらいに盛り上がった

 

あ、ありがと・・みなさん。

 

さてさて、旦那さんの名前はKazukiと言いますが、こっちのプログラムにまともに名前を書かれた試しはないそうです。

 

ちなみに今日は

 

kuzuki

 

でした。

この前は、まさかの

 

kazuko

 

でした。わかっててやってんのちゃうか??

 

そして一つ質問が。。。

 

ねぇねぇ、どうやってこの人たちと知り合ったの???


気になってたもの。

2011年06月03日 | Weblog

 さてさて、所変わればスーパーの商品もこれまた日本のそれとは全然変わります、というお話を前にした事がありますが、気になる商品のひとつにこんな物があります。

 

 

こちらでも豆乳は大人気で、どのスーパーでもミルクコーナーに何種類か並んでいますが(フレーバーが色々ある。ちなみに標準でバニラ味の物が多く、甘い)、そのとなりにこちらも必ずと言っていいほど置いてあるのが、これ。

 

アーモンドミルク。

 

美味しそうだけど、なんか恐くてずっと手が出せなかった。

 

というのも、こちらはこのサイズが標準。1.89Lと書いてありますね。

これ、買って失敗したら捨てるのももったいないしな~。

と思っていたのですが、この度ついにご購入なりー。

 

見た目は普通の牛乳みたいな感じ。どっちかっていうと低脂肪乳みたいな感じかな?匂いもあまりない。あ、なかなかおいちい。

 みなさん、アーモンドミルクってちょっと味想像してみて。

 

と、その想像通りの味がしました。(てきとー)

なんかね、あ、アーモンドミルクや。

 

って感じの味。

 

 まあ、もうちょっと分かりやすく言うと、なんかこう、ほのかにアーモンドの香りと味がするミルク?って感じ・・・

 

もういい、って思ってる?

どう、私のこのディスクライブの発想の貧相さ。

料理番組とか出てみたい~。

 

 

とにかく、私の場合はコーヒーに入れて飲むというのが目的なので、そうするとちょっとフレーバーが付いて、ほんのり甘くて良い感じなのです。

ちなみに豆乳も日本の程癖がなく私的には飲みやすい感じ。

日本の豆乳が好きな人にはちょっと物足りないかもね。

 

でも、これはなかなかグーだな。シリアルにかけても美味しいかも♪

 

また何かトライしてみまーす!

 

 


来たぁーー!

2011年05月27日 | Weblog

それは突然やって来る!

とは前もって聞いてましたが、ほんとに突然でした。

 

夏が来た

 

暑い。

 

暑いぞ

 

ほんとにすっ飛ばすんだなー。これから1週間の天気予報は全部晴れで前日30℃前後。

お陰で出番のなかった服達がいっぱい。中途半端な季節用の服結構あったのにー。

 そんな私、今日頑張って衣替えをしました。

こうして整理してみると、こっちではあまり出番のないもの結構ある。

たとえば、冬の長袖インナー(ヒートテック系)はほとんど出番なかった。

 暖房がすごいので室内は薄着。ただ場所によって暖房の加減が違うのでカーディガンが大活躍! 

 そして外はもちろん超寒いので、ごっついダウンのロングコートっちゅう感じでした。

 

 それにしても、衣替えをするたびにいつも思うんだけどなー。

 

「今シーズンは服は買わない!」

 

って。日本からこっちに来るのに相当整理したはずなのに・・・・結構ありますね

 

さてさて、変わってるかどうかわかんないけど私は物をたたむのが好きである。(磨くのも好き。)

衣替えは面倒くさいし一大決心だけど、たたむのは好き。

これをここに収納する、と決めたらそのサイズに合わせてひたすら黙々とたたみつづける。なんだったらたたみ直したりする。

 

こっちの洗濯はコインランドリーなんだけど(普通のアパートに洗濯機はない!)、まとめて洗濯行って(旦那が)、帰ってきたのをたたむのも苦ではない。最後の一枚になると「さいごかー」と思ったりもする。

 

ちなみに折り畳み傘は、電車に乗ったり建物の中に入ったり、また少ししたら外に出るとわかっていても必ずたたんでしまう。

 アパレル系のショップのお姉さんが立ったままキレイに商品をたたんでいるのを見ると惚れ惚れしてしまう。その技伝授してもらえるんだったらここでバイトしてみようかな、と真剣に考えることもしばしば。あったりなかったり。

 

 

 

 さてさて、今日は私のお誕生日です。みなさん色々メッセージありがとう!

24歳とか40歳とか色んな情報が出回ってますが、本当は12歳です。まさかの平成生まれ。

 

 夜は詩織とやすとかずちゃんともつ鍋「博多とんとん」に行ってきます。

うひゃー!!楽しみ

やすも誕生日が3日前だったので一緒に祝ってあげてやってもいいんだけど、どーしよっかなー、やっぱりなー、と悩んでから一緒に祝ってあげる事にしました。

さすが、12歳にもなると大人の選択が出来ます。

そろそろアンチエイジングのコスメに変えようかなと思うお年頃ですね。

 

 さてさて、昨日はかずちゃんが「お誕生日の前祝いに映画に行こう♪」と言い出した。

 

あれですよ。はい。

 

でました。待ちに待った(誰が?)カンフーパンダ2。←あ、これは牛か。

まさに昨日公開!

 

 うちに遊びに来た人は9割の確立で見せられる(旦那に)カンフーパンダの2がいよいよ公開したのだ。

 

誕生日だから??前祝い??ん・・・何か腑に落ちない・・・。

 

と思いながらも行ってきましたよ。

 

これがあーた!

予想を上回る面白さ!!!めちゃめちゃ面白かったです

3Dで見たんですけどもっかい見たい~~!って思うほど。

 

やばい・・・・はめられてる・・・気がする。。

 

 

 

 

 

 

 

 


ツッコミ入れたい!

2011年05月18日 | Weblog

 さてさて、何とか日常会話には困らなくなってきたEnglishですが、やはりなかなか上達しまへん。

 そりゃ家で日本語ばっかしゃべってるからな~。詩織とやすともしょっちゅう会ってるし。

 

 しかし、まだまだ今よりも英語が聞き取れなかった時からなぜかわかってしまう事がありました。

 

こいつ今おもろいこと言ってる。

 

それだけは、私より英語が出来る友達よりも私の方が理解度が高かったと思われる。

今ボケとる、とか振られてる!とか(アメリカ人もやるんです)、これは冗談だな。

というのは頭で理解するより先に直感でピンピーンと、そして不思議と何を言ってるかが理解できてしまうのです。

 

うーん、長年笑いの研究をしていて良かった。

 

しかーーーーーし、

 

ツッコミを入れるボキャブラリーがない。。。

くそうっ!!!

これは本当に辛い。

わかってんねん!今おまえがボケたのはわかってんねんぞーー!

 

言っとくけど日本語やったらめっちゃ早くつっこめんねんぞ。

さらにボケ返しだって全然出来るねんぞー。

 

ほんまやで。

 

 

 

 

大分仲良くなってきたのもあって、最近ドラムのFreddyは会う度に冗談ばっか言ってくる。

 

待ってろFreddy。今に全部突っ込んであげるから

 


 


 

 


おもしろNY

2011年05月16日 | Weblog

 色んな事があって毎日飽きないNYですが、今回またおもしろ現場に出くわしてしまいました。

場所はローカルTV局(かなあ?)スタジオ。

 以前に旦那と演奏していたら、変なおっちゃんが寄ってきて

 

「僕はテレビ番組持ってるんだよ。アジア人もいっぱい出てるよ。色んな人がパフォーマンスするから是非観に来て!そして君たちにも出てほしいんだけど!」

 

とものすごい熱心に超弾丸トークが始まった。

ほら、写真も見せるから

 

と見せられた写真は日本人の女の子がメイドのコスプレで歌っているものでした。

 

まーた変なの来たで~。と旦那と笑っていたのですが、その場は取りあえず連絡先を交換して終了。

 

 そしたら、その後連絡が来るわ来るわ。

もう1ヶ月以上経つのに・・・・さすがの熱心さに負けて、じゃあ来週の土曜日収録見に行きます。って事に。

 

 スタジオはまあ、ちゃんとしたとこなんだけどリハーサルも打ち合わせも全く行われる気配なくなんといきなり本番が始まった。私たちはスタジオの端に並べられた椅子に案内されたんだけど、なんとそこは客席という扱いだったらしく「リアクションして!」とカメラマンのおっちゃんにゼスチャーであおられる。

え?え?

と、とりあえずおっちゃんの真似して手振ったりワーって言ってみたり。

なんやねん!これ!!

しかも、その客席らしき場所には他の出演者含めて5人くらいしかいないんですけど

 

 とてもTV局にあるとは思えないてきとーなPAセット。そこに「おまえ誰やねん?」という人たちが次々に1曲2曲づつ順番に歌っていく。

司会のおねえちゃんは南米系で時々スパニッシュも話してるって事は、スパニッシュ系の番組なのか?

え?これで番組になるの?

これ誰が見るの??

 

 司会のお姉ちゃんのマイクはどっかの旅館の宴会場にありそうなまさかの金色。ケーブルはぐにゃぐにゃ。出演者によって音量全然違うし、歌ってるのを撮っているにも関わらず、途中で声が途切れたり・・・

 

ほんまにてきとー。

それでは、本日の出演者を少し紹介しましょう

 


小日向文世荷の気の弱そうなおっちゃん。

写真ではよく見えないが金のスパンコールのネクタイをしている。

軽快なラテンのナンバー。

ん・・・・何かおかしいぞ??

と思ったら、口パク!?まさかのあてぶりだった。おまえ!!!何しに来てん!!

ちょっと遠慮がちなダンスが素敵でした

 

続いて2人目。

はい、出ましたおかまちゃん。

この人すごく可愛いの。客席にいたときも「私も日本に1年くらいいたの~」なんて話してる仕草がCUTEだったのですが、歌いだしたらいきなり超男らしいドスの効いた声で、まさにひっくり返りそうになった。

もう、あかん。死ぬ・・・・面白すぎる。

「カメラどっち見ればいいですか?」

と挑むようなカメラ目線、お色気いっぱいのダンス。

ほんまに面白かった。

そして終わった瞬間ちょっと恥じらいがちな可愛い女の子に戻る。

 

素晴らしい番組。これある意味アメリカンアイドルを超えるな~(笑)!

と話してました。

 

さてさて司会のお姉ちゃん。とっても可愛い人なんだけど、初めて会った気がしない。

まてよ・・・・・

 

 

SUITE VOICEのBABIさん!!!!!

久しぶり!!!こんなとこにいたの??

うーん、やっぱりこっち系だったか

 

えー、そんな面白番組にうちらも出ることになりそうです

コスプレしようかな~~

 

さてさて、こちらはSOHOに新しくできたCONVERSEのお店。ディスプレイがすごい!

←拡大してどうぞ!