ケイのさんぽ録

写真がメインのブログです

雑談

2024-06-13 15:35:27 | トルコギキョウの育苗

かかりつけ病院の今月のディスプレー

梅雨入りはまだですが

テルテル坊主が可愛い♪ まねっこ出来そうな感じ。(´艸`*)

 

梅雨入りが遅いと田畑の作物に影響が出そう・・(^^;

日光の華厳の滝もチョロチョロになっているらしくて

動画で見たけれど、えっ!って感じでした。

 

今回の受診時、受付に「6月から人によって料金が上がる」とか何とか書いてありました。

あ~何でも値上げなのねって思っていたのですが

診察時に先生から先月の血液検査の結果と

もう一枚の紙を見ながら説明を受けました。

同じ紙を病院にも置いておくので、こちらには署名を・・と言われ記入。

帰宅してから良く読むと「生活習慣病療養計画書」となっていて

「目標」や「重点を置く領域と指導項目」に色々と書いてある。

まるでケアマネ時代に書いていた計画書みたい。

先生の手間が増えるし診察時間も長くなる

まぁ、これを作成するのは看護師さんかと・・あくまでも私の想像です。(^^ゞ

そうそう、これからは毎回体重も測るそうです。

この日の看護師さん、患者の診察の順番を間違えたり

カルテを回すのを忘れて支払いの計算が遅くなったりと

珍しくミスが多くて変な感じでした。いろいろ大変なんだよね。(^▽^;)

個人的には体重管理くらい自分でするし、先生や看護師さんの仕事量を増やすのは望みません。

きっと何処かのお偉いさんが決めたのでしょうね。

そして、こんな紙が出て来ると、医療との連携とか言って

ケアマネはこの目標を共有しなければいけなくなるんだろうなぁ

今まで以上に病院に行く手間が増えるし、増々病院から鬱陶しがられるよね。

それとも、ネットで情報共有できる程、世間は進化しているのかしら?

 

気がつけば、赤城山のレンゲツツジの季節でした。

覚満渕が満開だと知り、慌てて出かけました。

ギリギリセーフ♪ 花の写真は次回UP予定です。

赤城山と言えば「焼きトウモロコシ」これは外せません。(笑)

 

赤城山の帰りに立ち寄ったホームセンターで

販売されているトルコギキョウの苗を初めて見ました。

ユーチュバーさんが種から育てるのは大変だから

買った方が良いとか言っていたけれど

私は売っている苗を見た事がありませんでした

1つのポットに30cmくらいの花茎が2本ほど伸びていました。

ほほーこんな感じなのね。

これだとやっぱり育てた方がうんとお得です♪ (´艸`*)

 

あれこれと話がとっちらかりましたが

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫陽花 | トップ | 赤城山のレンゲツツジ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hanahana  )
2024-06-13 20:33:12
こんばんは~
赤城山のレンゲツツジが見ごろ・・・・ですか。
次回楽しみです。

わたしも トルコギキョウの苗が売っているのを見たことが有りませんでした。
で 一鉢おいくらでしたか?
種を播けばいっぱい育てられますよね。
咲いたら沢山のトルコギキョウを持って息子と夫が眠るお墓に行って「私が育てたよ~」って報告したいです。
返信する
Unknown (ケイ)
2024-06-14 05:54:41
hanahana さん、コメントありがとうございます。

トルコギキョウの苗、税込み437円でした。(^^;
花茎が2本でしたので、花茎が一本上がってきた所を
摘心して2本にしたのだと思います。
だから、種は一ポットに一粒ですね。
お値段から見ても私達すごい作業をしていますよね♪
自画自賛。(笑) (´艸`*)
返信する
Unknown (igagurikun)
2024-06-14 09:14:19
おはようございます、
何でも値上げのようですね、
ウチの家内も先日同じ診察と処置でしたが前回より高額のようでした、
年金も増額のハガキが届きましたが微々たるの金額でした、
返信する
ケイさん、こんにちは^^ (タカコ)
2024-06-14 11:03:15
大きいポットに移したら、苗も大きくなってきた気がします。
販売されてる苗も同じ大きさの様、このまま待てばいいのですね。
27本、無事育っています。
これを本植えにするのは、
鉢はどのくらいのを用意したらいいのでしょうか?
水は毎日やっても大丈夫、これは私にとっては気遣い要らずで楽 (*´艸`*)
返信する
Unknown (ケイ)
2024-06-14 14:19:35
igagurikunさん、コメントありがとうございます。

奥様の受診も値上がりでしたか。(^^;
ほんと、年金の増額はほんの少しなのに
何でもかんでも値上げじゃ足しになりせん。
病院も値上げできても手間が増える様じゃ
今までより大変になって本末転倒だと思っていそう。 ┐(´ー`)┌
返信する
Unknown (ケイ)
2024-06-14 14:42:28
タカコさん、コメントありがとうございます。

全部無事にそだっていますか♪
苗が3~4節くらいに伸びて来た頃に鉢上でしょうか。
ポットの底に根がグルグル回ってしまうと
活着が悪くなりますので。
根の状態を見て鉢上げのタイミングを図ると一番良いのですけど・・(^^;

鉢ですが私の場合
直径15cmの深鉢に2苗
直径27cmの普通の鉢に3苗
直径30cmの普通の鉢に4苗です。

でも15cmの深鉢の2苗については
今年の花を楽しむには問題ありませんが
冬越し後の春にはこのままでは狭いので
秋に植え替えをします。
これを参考にご検討いただければと思いますが
御相談や質問等ございましたらいつでもコメント下さいマセ。(^^)/
返信する
花苗 (りりん)
2024-06-15 18:53:53
こんばんは
赤城山と言えば「焼きトウモロコシ」
なんですね
炭火で焼いててほんと美味しそうです。(^^♪

トルコキギョウの苗を以前買ったことがあります。
でもその後はさっぱり
種から育てられるのはほんとに尊敬です。
返信する
Unknown (ケイ)
2024-06-15 21:26:55
りりんさん、コメントありがとうございます。

赤城山のふもとにトウモロコシ畑が沢山あるからでしょうか
夏になると焼きトウモロコシのお店が何件も開店します。
この季節のは残念ながらまだ地元産じゃないので
甘味が少ないのですけど、見ると食べちゃいます。(^^;

トルコギキョウの苗、買った事がありますか!
地域によって違うのでしょうか
私、結構あちこちのお店の花苗を見て回るのですが
今回初めて出会いました。
いえいえ、私の育苗なんて皆さんの足元にも及びません。(^^ゞ
返信する
Unknown (saopen)
2024-06-15 21:43:55
医院の季節のディスプレイが素敵で癒やされますね。

ケイさんはケアマネをしていたのですものね。
私も実感します。書類の多さは誰得なんでしょうかね。

赤城の山は今宵限り…の赤城山は焼きとうもろこしが有名なんですね?いつもレンチンとうもろこし🌽ですが、家庭では面倒な焼きも香ばしくて美味しいんだろうな。
返信する
Unknown (wako)
2024-06-15 23:07:23
ケイさん こんばんは
クリニックの季節の飾り付け✨毎回素敵ですね。てるてる坊主が何とも可愛いし、涼しげです~。
私もかかりつけの医師に成人病(高血圧、高脂血症、糖尿病)の診断が出たら「生活習慣病療養計画書」を書かなければならないから、気を付けるように⚠️と言われました。
医療事務の経験上、こういう書類はたった一枚でも費用がかかりますよ。
ケアマネさんから頂く介護の書類も、毎月何枚もあり、ファイルするのもあっという間にいっぱいに。。控えのだから、半年毎に破棄しちゃってます(^^;
とうもろこし美味しそう~♪
レンゲツツジ楽しみにしてます^^
返信する

コメントを投稿

トルコギキョウの育苗」カテゴリの最新記事