ケイのさんぽ録

写真がメインのブログです

リース

2022-12-26 18:26:33 | 日記

リースを作って見ました♪

朝散歩する公園で拾った木の実だけで作りました。

接着は以前、百均で買ったグルーガン。

活躍してくれています。(^^)/

リース作りに挑戦したのは始めてで難しかったです。

もっと木の実をモリモリにつければよかったなぁ~。(^^;

煮沸して乾くのを待っていたらクリスマスに間に合いませんでしたが

木の実がまだまだ残っているので

フォトスタンドに張り付けて見ようと考え中・・ワクワク (´艸`*)

使った木の実

①シダーローズ  ②ツバキの実  ③アヤメ科の実(アヤメではありませんが花の名前が不明です)

④松ぼっくり  ⑤スギの実  ⑥セコイヤの実  ⑦サルスベリの実  ➇ フウの実

 

今日はハゲリンが5回目のワクチン接種でした。

私は明後日の28日です。

年末の慌ただしい時期ですがハゲリンは自治会の役員で年末年始、行事が沢山あって

感染の危険性が大きく不安。なので重症化予防への対策です。

今年もコロナコロナで遠出もできずに一年が終わります。

来年は出かけられるといいなぁ~!

 

今年一年間ありがとうございました。 また来年もよろしくお願いいたします。m(__)m

ちょっと早いですが皆様、良いお年をお迎え下さいマセ。(^^)/

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリムの森

2022-12-22 10:49:05 | おでかけ

グリムの森のイルミネーションがバージョンアップしたと聞いて昨夜行ってみました。

此処のイルミはすべてボランティアで準備したとか・・

募金でイルミの事業継続もしているとか・・

コツコツと続けておられるのが素晴らしいですね。

10年くらい前に来たことがあるのですが

その頃の記憶からするとかなり豪華なイルミになっていました♪

暗くなる前に到着したので館に入って見るとグリム童話にちなんだ人形がありましたよ。

喫茶室は土日しか営業されておらずお休みでしたが

コーヒー100円 シフォンケーキ100円とのポップを見つけて

食べたかったなぁ~と思うのでした。(^^;

 

 ↓ 赤ずきんちゃんとオオカミ

 ↓ ハーメルンの笛吹き男 (ちょっと怖いわぁ~ )

 ↓ ルンペルシュティルツヒェン=金をつむぐこびと

       ここの説明書きでやっと腑に落ちた私。

    以前アメリカのファンタジードラマ「ワンス・アポン・ア・タイム」をテレビで見ていたのですが

       この物語を知らなかったので当時??の部分が沢山ありましたが今頃モヤモヤが解決しました。(笑)

 ↓ 白雪姫に毒リンゴを届ける魔女

 

イルミが点灯されました~♪

 ↓ 森の向こうにお城が見えます。

 

 ↓ お城や白鳥はうすっぺらいのです。(^▽^;)

 ↓ 入口のメインタワー、私たち逆から回っていたみたいです。(^^ゞ

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の収穫

2022-12-20 13:15:31 | 日記

今日は朝からハッピーです♪

今朝、シダーローズを沢山拾いました。

散歩するたびに毎回、必ず眺めていたヒマラヤスギ

小さいけれど何とか2個のシダーローズを見つけていたのですが

今日のは大きくて美しいのを7個もゲット!

私へのクリスマスプレゼントのようだわ。(´艸`*)

これだけあればリースが作れそうなので松ぼっくりも拾いました。

小ぶりで可愛いの限定です。

もちろんハゲリンも手伝ってくれましたが

ジジババが早朝の公園で下を向いてウロウロ・・

きっと怪しい人に見えたでしょうね。(笑)

リース、どんなのを作ろうかとワクワクしています。(^^)/

ちなみに下の写真にある丸くトゲトゲしたのはフウの実です。

 

 ↓ 以前作ったスワッグですが、紫陽花や山芋の花殻も足して豪華になっています。

 ↓ 昨年ハゲリンにお尻を支えてもらって斜面で採ったクルッとなったススキ

3年かけて集めたウバユリの花殻と落ちていた白樺の枝

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマン女子

2022-12-16 13:44:32 | 日記

ワークマン女子、デビューいたしました♪ (^^)/

数年前から気になっていたヒーターベストを購入したのです。

店内にはお手頃価格で、普段着るのにいいなぁ~と思う商品が沢山あって

これから時々、覗いてみたいなぁと思うのでした。

 

めっちゃ寒かった昨日の朝から着てみましたが、あったか~い♪ 個人的感想ですがこれはいい。(´艸`*)

即温まりますし、温度調整も3段階あって好みの暖かさに出来ます。

今の所午前中の寒い時間帯だけの使用ですが今日もお世話になりました。

これで1月2月の寒波も怖くないわ~! (笑)

 

 ↓ 昨日の朝の冷え込みにパンジーも半分凍った状態でヘナヘナ。(^^;

 ↓ でもお日様を浴びて午後からは元気な姿に戻りました。 (*^_^*)

 

【ここから、ちょっと園芸情報を・・・ 園芸にご興味のない方はスルーして下さいマセね。(^^ゞ】

園芸に詳しい方はすでにご存じの内容かもしれませんが

ストックの花をもう少し長期間楽しめないかと、

種蒔き時期を8月9月10月と3回に分けて蒔いてみました。

で、現在遅れて蒔いた種の苗にも花がチラホラと咲き出していますが

丈が短いです。8月に蒔いた花より茎が20cmも短いじゃん。

でも、40cmはあるから主目的のお墓参り用の花としても使えるから良しとしよう。(^^;

そう言えばコスモスだって背丈を短くして楽しみたい時は種蒔き時期を遅らすのだったよね

理屈は同じか・・へ~・・そうなんだ・・こうなるのか・・と一人で納得する私。

 

ストック情報としてもう一つ!

昨年咲いた花から種を採取して育てたストックですが

八重の花の塊から枝をニョキッと出して来る苗が多いです。

ちょっとお行儀が悪いのです。(^^;

できれば八重はこんもりと一塊で咲いて欲しい。

出て来た枝をハサミでチョキンと切ればいいのでしょうが

せっかく綺麗に咲いているので忍びない。

それに自分で採取した花の種から咲かす事を繰り返していると

一重咲きの花の数がどんどん増えると言う話も聞きます。

要は、ストックの種は買った方が良いみたいね。

 ↓ お行儀の悪い八重のストック達です。(^▽^;)

 

パンジーとビオラの種の採取について!

昨年、YouTubeで種の採集方法としてお茶パックを被せると言うのを見て

真似っこしてみました。

種に100均のお茶パックの袋を被せてホチキスで閉じる。

一袋じゃ重かったので袋を半分に切ってやってみました。

結果、しっかりと口を閉じるのが難しいのと

袋の重みで下を向いて袋が抜け落ちたりしました。

私が上手に出来なかっただけと言う事も考えられるのですが課題が多い。

で、次年度は不織布を丸く切って、糸で周りを縫っておき

種に被せたあとは糸を引っ張って閉じる・・と、考えていました。

同じ事を考える人はいるのですね~!

ネットで出ているのを見つけました。(^_-)-☆

それで今年、さっそく挑戦してみましたが

これが中々良い。閉まり具合と言い、軽さといい。

これなら花に負担もないし、目立たない、完熟した種が採取できそうだわ♪

本当なら今の時期は花の種を育てずに取ってしまって

根っこを育てたり株を大きくするパワーに持っていくようにしてあげた方が良いそうだけど

花数が増えると何処で種採りをしていたのか分からなくなるし

蝶々や蜂が増えて、受粉も他の花と混じりそうだし

今の時期のがいいんじゃないかとあえてこの時期に挑戦しております。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の足利FP

2022-12-13 14:08:52 | 足利FP

昨日のポカポカ陽気と一転し、今朝は雨で寒かったです。(^^;

年間パスポートの更新があったので昨日、あしかがフラワーパークに行って来ました。

お~!入り口から、ツリーとその下の花壇でクリスマス感が満載♪

花手水もクリスマスバージョンが追加されています。(´艸`*)

 

しかし今年は何だか雰囲気が違う・・・

そうです。バラがまだ沢山咲いていました。

しかも美しい花が結構咲いていて嬉しい誤算。

ビオラやパンジーもモリモリになっている。(^^;

いつもならこの時期にはまだ株が小さくて隙間もあるのにね。

春までにこんなに育つなんて、余程暖かかった見たい。

 

 ↓ シュウメイギクもまだ咲いていました。(^^;

 

 ↓ 十月桜が満開でしたが花は小さいし枝は高いし・・・ 花の後ろの丸ボケはすべて花なんですケド。(^^;

 

 ↓ 鉢植えのクリスマスローズも美しい♪

 

 ↓ 何故か、園内にネコちゃんがいる。どこから来たのでしょうか初めて見ました。(^^;

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする