goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイの備忘録

写真がメインのブログです

昨日の藤など

2025-04-11 14:28:29 | 足利FP

今週末の12日から、あしかがフワラーパークでは「ふじはな物語」の開催となります。

で、昨日開花状況を偵察して来ました。(^▽^;)

一番初めに咲き出す「むらさき藤」と「うすべに藤」はこんな状況

  ↓ むさらき藤は花芽がほころび始めているものもありました。

 ↓ うすべに藤の開花はもうちょいかかりそう。

12日には間に合わなそうだけど、どうするんだろう?

遠くから藤を楽しみに来られる方もおられるだろうに・・と余計な心配。

早く開花させた鉢物の藤をたっくさん運んで来るのかしら。(^^;

園内はまだチューリップがあちこちで咲いていましたが

あと数日で模様替えとなりビオラ花壇もペチュニアに替わるので

これからしばらくは、スタッフさんが大忙しになります。

園内では、シャクナゲ・ツツジ・カイドウ・クレマチスが咲き、八重桜の開花も始まっていました。

 ↓ 池に浮かぶ、桜の花びらを綺麗に撮りたかったのですが、すべてがボケボケ(笑)

   カメラを持ってくればよかったと後悔です。(-_-;)

 ↓ フワラーパークの周りの桜並木が散りぞめで、車が走ると花びらが舞って美しい♪

 ↓ 桜と言えば、朝散歩する河原の桜も満開になっていました。

 ↓ 河原に降りてカラシ菜を手前に入れましたがショボかった。(^^;

そして、最後は現在の我が家のお花デス。(^^ゞ

 ↓ 今年は球根を買い足さなかったので、全ての花が少し小ぶりですね。

 ↓ ラナンキュラス「ラックス」とその仲間の「ランドセルシリーズ」です。

 ↓ オレンジ(モノケロス)に隠れてピンク(リュキア)が見えず一歩前に出て撮り直し。(^▽^;)

今回の写真は記録撮影なのですべてスマホで撮ったものです。

カメラでも変わり映えしないジャン!って言わないでね。(^▽^;)

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしかがフワラーパーク

2025-03-23 16:08:41 | 足利FP

イベントがあったので行ってみました。

園芸ユーチューバーさんと花農家さんのコラボとの事。

「やっちゃんねるのやっちゃんとヤマシタフワラーズさん」

私だけの興味なので珍しく一人でのお出かけ。

ユーチューバーさん、園芸会では有名な方なのでファンが多くて圧倒されました。(^^;

押し活と言うのでしょうか、熱いおば様方が沢山でアイドルみたいでした。

個人的には花農家さんのお話がもっと聞きたかったなぁ

こんな事を言うとファンの方に恨まれる?なんて

ドキドキする小心者です。お許しを・・(^▽^;)

何と言ってもとにかく今日は暑かった!24℃あったみたいですが

炎天下のイベントでしたが誰も倒れなくてよかったです。

 ↑ やっちゃん!有名になって最近はあちこちから呼ばれて忙しいらしい。

↑ ヤマシタフラワーズさんも参加

↑ 後ろを足利市のマスコット「たかうじ君」がウロウロ。w

 

前回行った時には蕾だったチューリップも満開。と言うか

終わりかけの花も多く、そろそろ入れ替え時みたいですね。

 ↓ 手前のはピンクのユキヤナギ、満開でした♪

我が家のシクラメン「イリュージア」満開で花束みたいになりましたが

この気温じゃ見頃があっと言うまに終わりそうです。( ノД`)シクシク…

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2025-02-28 19:18:54 | 足利FP

一足早くチューリップが花壇に並んでいるとチラシが届き

あしかがフラワーパークへ行って来ました。

まだ蕾ですが見ていると春が来たようで嬉しくなります♪ (´艸`*)

 ↓ ポピーの花も色鮮やかで、気持ちが明るくなります。

 ↓ スイセンの白は清々しいですね。純白~!

いつも見逃してしまうマンサクの花。ハゲリンに言われて戻って撮りました。(^^ゞ

 ↓ ピロピロじゃない。(-_-;) 種類が違うのか? 開花が進みすぎたのか?

ウメの香りがして来ました。

 ↓ ピンクの梅、この梅が一番香っていました。

 ↓ 蝋梅はそろそろ終盤ですね。間に合ってよかった。(^▽^;)

出かけた時はまだ少し体調不良でしたが

園内を歩いて、帰る頃にはほぼ回復。このまま治まりますよ~に!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春

2025-01-04 14:16:46 | 足利FP

あっと言う間に、三が日が過ぎました。(^▽^;)

本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

 

今日は足利フラワーパークで今年初めての散歩をして来ました。

ケースに入った牡丹は暖かそうで満開。

 ↓ 蝋梅はまだ殆どが蕾、まだまだ葉っぱも多かったです。満開はもう少し先みたい。(^^;

 ↓ 花手水にはお正月バージョンも・・

皆様にとって幸多き一年になりますように・・(^^)/

 

追伸:最近はお出かけも少なくなってきたのでブログのタイトルを

   「さん歩録」から「備忘録」へ変更しました。

   これからは備忘録として活用しますのでリアクションボタンも閉じさせて頂きましたが

   今までポチッと押して下さった皆様ありがとうございました。嬉しかったです。(*^_^*)

   あっ!皆様の所へは変わらずに訪問させて頂きますよ~♪

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラとアメジストセージ

2024-10-31 17:39:41 | 足利FP

先日、あしかがフワラーパークに行ってきました。久し振りです。(^^;

アメジストセージが終わる前に・・ってことで、日中の訪問。

イルミも始まっていますが夜の部はまた後日。

気温が高いせいか秋バラもまだ沢山咲いていました。

 

シュウメイギク、我が家には白と八重の赤い花が咲いていますが

 ↓ 持っていない花は気になります。かわいいなぁ~ (^▽^;)

スタッフさんが宿根草の植え付け前に腐葉土をすき込んでおられました。

 ↓ 結構な量を撒いていてビックリ!こんなに必要なのね。

この袋の腐葉土を花壇に蒔いた後、一人のお姉さんスタッフがパラパラと白い粉をふりかけて回る。

粉が蒔かれた所から、お兄さんスタッフがスコップですき込む

「その白い粉は何ですか?」って尋ねると

「宿根草は白絹病が出やすいので予防の薬、フロンサイドです」との事。

さっそく ( ..)φメモメモでした。勉強になります。 (^^)/

 

ケイトウ、こんな風に鉢でも育てられるのね。

これなら好きな場所に移動できそう、来年は・・と企む。(笑)

 ↓ 売店の外からパチリ♪ クリスマスは近い!

 ↓ リースじゃなくて、ひもで吊るしてもいい感じになるのね♪ 

   まねっこできそうです。(´艸`*)

 

10月も今日で終わり、今年も残す所あと2か月か~はやっ! 

気ぜわしいですね。(^^;

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする