ケイのさんぽ録

写真がメインのブログです

園芸・トルコギキョウ他

2024-02-12 12:51:33 | 園芸記録

関東南部は明日あたりから春の陽気になりそう。

雪の写真のままではお恥ずかしいので更新します。(^▽^;)

この時期は種まきから育てた花や苗が多い庭

鉢植えのパンジーはモリモリして来ましたが

ストックはそろそろ色あせて終盤ですね。

ガーデンシクラメン、3年目の球根ですが満開になりました。

今ですか! ちょっと遅くない? (^^;

初めて挑戦している、ヒヤシンスとフリージア

ワクワクしながら毎日眺めております。(´艸`*)

昨年の夏にフラワーパークでもらったガーベラ、これも初めて育てましたが

冬でも花がず~っと咲いていました。花上がりの良さに感動しています。

株分けは八重桜と彼岸花が咲く頃の年に2回とか・・挑戦してみようかな

昨年の春から育てている種まきトルコギキョウの現在です。

鉢植え

実験がてら秋に地植えにした株(雪が積もりましたが枯れずに元気です)

トルコギキョウがこんなに元気に冬越しするとは想像以上でした。

これだけあれば今年の花は充分じゃない?と言う声も聞こえそうですが

実は、花の種を昨年のうちにすでに購入していたので

今年も種まきします。(笑)

 

ここからはトルコギキョウの種まきのお話になります。もし興味があったらご覧くださいマセ。m(__)m

種まきは昨年と同じ3月3日にしようと思い、準備中!

私は昨年の経験から、すべてジフィーセブンを使用します。

ただでさえ成長の遅いトルコギキョウですが

培養土に蒔いた種の成長の遅さには驚愕しました。

でも、成長は遅くても枯れることなく育つ姿にも驚きましたケド。(^^;

ジフィーセブンは直径30ミリと42ミリがあります。

小さいほうがお安いのでそちらを使いたい所ですが

前回と同じく42ミリを購入予定。

理由は、トルコギキョウは根が縦に伸びるので丈がある方が良さそう。

前回、一つのジフィーセブンに5~6個の種を蒔いて

葉が4枚になった頃に割ってポット植えにしましたが

根が絡んでいなくて問題なく割れた事も理由です。

根が縦に伸びる場所がなくて横に広がると、根が絡み

苗を分ける時に根が傷む恐れがあるかなぁと心配。

まぁジフィーセブン一個につき一つの苗を育てるなら

30ミリで何の問題もないとは思います。

次にジフィーセブンで育てている間は腰水状態にしますので

その容器が必要になります。

昨年は初めての経験でしたのでケース付きの6個入りジフィーセブンを購入。

この容器を再利用しますが足りないのでダイソーで代用品を買いました。

お家にあるタッパでも何でも構わないと思いますが

できれば乾燥防止が出来るフタ付きが良いです。

蓋がなければラップで問題ないかと・・・

以前見たYouTubeではジフィーセブン一を一個づつ透明の蓋つきカップに入れていました。

ダイソーで見かけましたが小さい蓋つきカップが何個かセットで売っているんですね。

昨年使ったケース(左)と今回ダイソーで購入したケース(右)を載せておきます。

ジフィーセブンが入っていたケースは深さ7センチありました。

先日、ホームセンターの種売り場にトルコギキョウの種も並んでいました。

年明けに行った時、無かったので取り扱いを辞めたのかと思っていたのですが

売り切れていたのか、新しい種が届いたのか・・

この時期に店頭に出ると言うことは、他にも春まきする人がいるって事ですね♪ (´艸`*)

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2024-02-06 18:32:15 | つぶやき

昨日の昼頃から予報通りに雪が降りだして

夕方には車にもかなり積もっていました。

これだけ積もるのは久し振りだなぁ・・

夜には雪が雨になったようで

家の屋根に積もった雪がドサッドサッと大きな音を立てて落ちていました。

夜中まで音がするので、何だか寝不足です。

朝も小雨で今日も一日中お日様の姿が見えず寒かった。

パンジーも寒そうでお湯をかけてあげたいくらい (^^;

かけませんケド(笑)

寒いと言えば、就寝時のアイテムが増えました。(^^ゞ

就寝用のネックウォーマー(前ボタン式)は使っていたのですが

手首と足首のウォーマーが増えました。

これ、私にはかなりの効果があって眠りが深くなる感じです。

以前は靴下を履いていて夜中に熱くなって目が覚める事がありましたが

レッグウォーマーなら暖かだし蒸れる事もない。

手首も温めた方がいいと言う情報に、手首?と思ったのですが

日焼け防止の短めのアームカバーがあるので試しに着けて寝ると

驚く程に暖かくていい感じです。

電気毛布とこのアイテムで完璧です。(^^)/

寝る前にあれを付けて~これを付けて~

その様子を見ているハゲリンが「大変だねぇ」と笑います。

夜中に救急車で運ばれたら?・・恥ずかしいなぁ (^▽^;)

介護の仕事をしてる時、高齢者が不思議な恰好をしている事がありましたが

こういう事だったのねと今ならわかる私です。

そういうお年頃になりました。(笑)

 

追記

ちなみにハゲリンの就寝アイテムは帽子です。

髪がないので頭が冷える。(´艸`*)

毛糸の帽子を使っていたのですが、もう少し丈の長い帽子を希望との事で

今年はボア生地で作ってみましたが、

すっぽりと包まれて暖かいと喜んでくれています。

まるで虚無僧のような姿になっていますケド(笑)

 

最後までご覧いただき、有難うございました。m(__)m

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物三昧

2024-02-01 07:08:19 | 日記

あ~もう2月ですか、早っ! (^^;

ここの所PCにも触れず編み物に没頭する毎日でした。

編み物と言っても「腹巻帽子」です。

息子が所用で来訪した時に私がしていたネックウォーマーを

一本の毛糸で編んでいる事等を説明しながら帽子にして見せると

「すごいやん、便利やなぁ」

「それってどうやってそんな柄を編んだんかと思ったわ」

「高級品に見えるで」なんて言われた私は嬉しくて

お嫁さんと孫達用に・・・

やっぱり毛糸はダイソーなのですが、これが可愛い♪

今日、さっそく郵送します。(´艸`*)

って、事で本日より平常運転の生活に戻ります。

編み物に熱中しすぎて体調を崩しそうだと

ドクターストップならぬハゲリンストップがかかりましたし。(笑)

そんな日々でも朝散歩は続けておりました。

日曜日は遠くにバルーンが見えました、渡良瀬遊水地から飛んだのかなぁ

写真左側の木の上あたり、ゴマみたいな黒い粒がバルーンですが

見えるでしょうか?10機ほど飛んでいました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする