goo blog サービス終了のお知らせ 

我家はこんな感じ

家では、こんな生活してまぁす♪

手紙交換

2014年05月24日 | ちび森ちゃん
ネーニャはいつも病院に来るときはお手紙を持って来てくれます。
いつも、ありがとうねぇ

ママからの今日のお手紙は

オラフだよぉ
折り紙を切って作るんだけど・・・
今日は懲りすぎて、すごい時間がかかってしまいました。
便箋がないから、可愛いお手紙にしようと頑張ってまぁす。

王ちゃんには、スティラコサウルス

ママの折り紙の腕もだいぶ上がってきたよ


ネーニャ・・・午前中はチアの練習があって疲れてるはずですが・・・
ずっとニコニコ元気
帰ったらすぐに熟睡かなぁ

王ちゃん・・・病室で持ってきた夕飯を食べたのに・・・
ママの夕飯のそうめんをペロッと完食
お腹がパンパンになってましたぁ(笑)

病室でシャワーも浴びたし、歯磨きしたし
車で寝て帰るだけだねっ

ママも一緒に帰りたいよぉ~

う~ん

2014年05月23日 | ちび森ちゃん
がんばれ王ちゃん

ポロシャツ1枚だけだったからかなぁ?
食べ過ぎかなぁ?
手を洗わなかったからかなぁ?
お腹ひえちゃったかなぁ?

病室でお腹が痛くなっちゃった王ちゃん

涙ぽろぽろ
流しながらお部屋の隅へ・・・

どうしてちびっこはお腹がいたくなると
お部屋の隅に行くのかなぁ?

トイレでママとぎゅ~

ぎゅ~

ぎゅ~

ぎゅ~

元気になって良かったね


お腹が痛かったり
そそうしちゃったり

そんな時、いつも近くにいてあげられなくてごめんねぇ
今日は
傍にいられて良かったわぁ


新幹線だよ

2014年05月20日 | ちび森ちゃん
もうすぐ6月

衣替えの前に、幼稚園から夏服を持って帰ってきました。

間服(あいふく)のとき同様にボタンやホックの位置を直して
ついでに新幹線と名前を刺繍してみました。

毎日、幼稚園に着くと制服からスモックに着替えているらしいので
脱いでも、王ちゃんの制服ってすぐに分かるよねっ

「700系だぁ」って
喜んでくれました



今日は幼稚園の交通安全教室の日で
保護者も参加
帰りは子供と一緒に降園
ばぁばに参加してもらいました。

アンパンに扮したママさんたちの劇を見たり
信号を守ろうなど
交通安全について
いろいろと学んできたようです

お土産のお菓子とスケッチブックを持って
帰りに病院に寄ってくれました。
給食がなかったので
一緒にお昼を食べました

ママの病院のお昼御飯も食べるから

王ちゃんのお腹はパンパン
やっぱり、ちょっと食べ過ぎちゃったね

Happy Birthday

2014年05月19日 | ちび森ちゃん
病室でも
お誕生日のお祝いをしてくれました

みんなで
Happy Birthday歌ってくれて
お祝いしてくれました。

病室なので、ろうそくに火をつけられなかったけど・・・
ついてるふりして、「フゥ~」

ケーキも超おいしかったねぇ
みんなで、思いおもいのところを食べて
どんどん食べて、完食しました

家で待っている、ばぁばの分も食べちゃったぁ
ごめんなさぁい

Aちゃんからのプレゼントも届けてくれました。
うさぎの帯留めありがとう

ママの入院

2014年05月17日 | ちび森ちゃん
切迫早産のために入院しました

王ちゃんの時も1か月半の入院が必要だったので
今回も覚悟はしていましたが・・・
ついに、病院での管理入院です。

ひたすら安静にするだけの入院です。
家事と育児はばぁばとパパにお願いすることになりました。

家のことが何もできなくて、辛いけど
慣れない家事と育児をしてくれるパパがばぁばの方が大変よね・・・

ママはお腹のベビーちゃんが10か月まで
無事にお腹にいてくられるように
病院で頑張りまぁす。

ネーニャ・王ちゃん
寂しい思いをさせてごめんねぇ
病室で
ママを近くに感じられるものを
せめて作ってあげたいなぁと思ってます

パパがいつでも顔が見られるようにと
Skype(TV電話)出来るようにしてくれました。

前回の入院のときは
泣いてばかりいたネーニャでしたが
Skypeのおかげで今回は少し元気なようです。

はぁ・・・
っでも、やっぱり傍にいたいね

赤くなってるよぉ

2014年05月11日 | ちび森ちゃん
いちご
やっと食べられました。

去年の冬に植えたいちご
雪が積もっても、ずっと耐えてどんどん育ち
花が咲き
大きな実をつけ
日に日に色づき
やっと食べられました。

毎日チェックを欠かさなかった王ちゃん
「赤くなってるよぉ」
って
お庭で大騒ぎ

甘い甘いいちご美味しかったねぇ


いちごを食べているとき
ふつうのサイズの半分くらいの
あげは蝶が飛んできました。
小さくて可愛かったねっ


かたつむりのたまご

2014年05月10日 | ちび森ちゃん
子供たちが飼っている
「かたつむり」さんが
たまごを生みました

去年から1匹 育てていて
先月、偶然駐車場にあらわれたお婿さん(お嫁さん?)

同じケースに入れて育てはじめました。

王ちゃんが向かいのおばあちゃんに
かたつむりさんを見せようとケースを持っていこうとしたら
転んじゃったの

それで 王ちゃんのおかげで卵を発見しました

どうしてかというと

卵は普通、土の中に産むもののようで・・・
王ちゃんが転ばなかったら気づかなかったというわけ

王ちゃんのお手柄

はじめてカタツムリのたまごを見ることができて
感激です

20~30日くらいで生まれるみたいなので
楽しみです


そういえば・・・
カブトムシ
去年生まれた幼虫さんが土の中に3匹いるけど
そろそろ「さなぎ」になる頃
夏に成虫になれるかなぁ

アナと雪の女王

2014年04月26日 | ちび森ちゃん


アナ雪ブームすごいですねぇ

うちの子たちも寝ても覚めても、ずっと歌を歌っています

テレビでも
iPad(アイパッド)でも
携帯でも
学校でも
お友達のおうちでも
車のなかでも

家ではテレビの「YouTube」で全ての曲を
歌って踊り続ける毎日です。

一番可愛いのは
ドアを挟んで
「ゆきだるまつくろ~・・・♪」(ネーニャ)
「あっち行ってアナ・・・♪」(王ちゃん)
「わかったよぉ~~♪」

王ちゃんもお姉ちゃんの影響でたくさんの歌を覚え
幼稚園バスの中で歌っているらしい
(お隣のママさん情報


そんな子供たちを見ていると何度でも映画連れてってあげたくなります

っというわけで、3D映画に挑戦

ネーニャはママの服でなっちゃってドレス&ティアラ&オラフのぬいぐるみ
王ちゃんには「オラフ」のお面を作って帽子に縫い付けてあげた

「アナ雪」気分も盛り上がって楽しい映画になりました。
心配だった「3Dめがね」もずっとかけてられました

途中で2回もトイレに行くっていうから
一番いいとこが観られなかったのが残念だけど
ネーニャも王ちゃんも大満足だったようなので
ママもパパも大満足でぇす

はじめての遠足

2014年04月23日 | ちび森ちゃん


王ちゃんはじめての遠足でぇす

いつもお姉ちゃんのお弁当をうらやましそうに見ているけど
今日は王ちゃんの「特別新幹線弁当」を作ってあげたよぉ

作っている傍で、机のうえにあごをのせて「じぃぃぃ」っと見ていたね
「食べたいなぁ」「食べたいなぁ」
って我慢していただけあって

バスで現地につくなり
「お弁当食べよぉ」でした。
一緒に食べるお友達の都合もあるので
少しだけ遊んで・・・
お昼よりはかなり早めにお弁当食べましたぁ



奇跡的に遠足先はパパの会社と目と鼻の先
パパも来てくれたよぉ
パパも新幹線1つ分、 お弁当を食べて
ほとんど最後まで王ちゃんと遊んでくれました。

ママはお腹が大きくて一緒に遊んであげられないので
ビデオ係りです

王ちゃんのリュックを用意するのをすっかり忘れていたので
昨日一生懸命作りました。
王ちゃんの好きな「ペネロペ」だよっ

今まで行った公園の中で
一番、遊具が充実していて
幼稚園児では遊びつくせないレベルでした。

ネーニャを連れてきてあげたら
きっときっと大喜びすること間違いなし

難易度の高い滑り台もネーニャとだったら
一緒にできるはず

今度は家族そろって来ようねぇ

パパ 遠足に付き合ってくれてありがとぉ