goo blog サービス終了のお知らせ 

我家はこんな感じ

家では、こんな生活してまぁす♪

吊り雛

2017年02月11日 | 手作り


ばぁばが 娘のために作ってくれた
吊り雛や🎎❤
古布で 作った人形や 小物などが
市内の 歴史民俗博物館に 飾られていたので
見に行きました

いつ見ても 細かい作業で作られた作品はすごぉい🎎❤

展示は 日曜日までなので
作品は日曜日に戻ってきます

うちの お雛様も飾らなくっちゃ~🎎🌸

3色だんご

2016年01月29日 | 手作り
お買い物に行ったのに
子供たちのおやつを買ってくるのを忘れちゃったぁ~(((^^;)

今日は小学校の下校も早くて、
3時にはみんな揃ってたのに
「おやつパーティー」出来なくてごめんねぇ

朝、ホットケーキ食べたし……
あんこ、使っちゃったし……

ひねり出したおやつは3色だんご♪

電子レンジで 作るちゃう簡単なやつを見つけておいたんだぁ♪

今までは蒸したりたいへんだったけと
3色つくっても30分でできちゃったぁ(^-^)/♪

ちび姫ちゃんもたくさん食べてくれましたぁ(^O^)

家の前でおやつしてたお姉ちゃんとお友達にもお裾分け♪


可愛くできたねぇ♪

2015年05月27日 | 手作り


可愛いサンダルができた(^-^)/♪
実は100均
150円のサンダルに
100円のあじさいを
100円の接着剤でつけて
家にあったデコシールをつけただけぇ

壊れたら今度は違うサンダルをデコろうねぇ♪

王ちゃんもカーズのサンダルを持ってきて、「僕も花をつけたい」
って(笑)


王ちゃんの手作りは
紙コップのメガネ

顔に直接セロテープでつけちゃうところが可愛いすぎるぅ(((^_^;)

アイロンビーズ

2014年12月15日 | 手作り
只今我が家では、アイロンビーズが流行中
玄関先の木にもオーナメントとして飾ってま
ぁす♪

12月はクリスマス会に忙しいお姉ちゃん
土曜は、チアのクリスマス会
日曜はか子供会のクリスマス会
楽しいイベントがたくさんで嬉しいねぇ♪

お友達とのクリスマス会は、いつになるのかなぁ?

スクールバッグ完成

2014年06月15日 | 手作り


やっとネーニャのスクールバッグが完成しましたぁ

アン&アンディ
反対側はパッチワークにピンクのハート

中袋は白地に女の子 ポケット付き

リバーシブルだし、ネーニャの大好きなピンクピンク
レースやリボン・ボンボンやフリルに水玉

超ラブリーにしてみました。

ネーニャの名前付きの人形キーホルダー付きだよっ
くるくるの長い髪のネーニャバージョンです

もうすぐ夏休みで、重い荷物も持って帰ってくることも多いので
肩から下げられるように、ベルトもつけておいたよっ

クリスマスリース

2005年11月28日 | 手作り
昨日 サンキラの赤い実のついたツルをもらったので
去年のクリスマスリースに付け、玄関ドアに飾りました。
もうすぐクリスマス
今年は家族が一人増え楽しいクリスマスになりそうです。
やっぱり赤ちゃんには着ぐるみ着せなきゃ
サンタさんやトナカイの着ぐるみはありがちなので
主人と相談した結果緑のクリスマスツリーに決定しました。
クリスマスまでに娘にツリーの着ぐるみを作りまぁす
一生懸命作っても、きっと大泣きされるんだろうなぁ・・・
っでも大きくなってから写真を見て楽しんでくれるかな?

父や母を呼んでみんなでクリスマスパーティーしたいのですが
年末はみなさん大忙しなのでどうでしょうか?

あっ
お宮参りも年末に控えてた・・・
年末に向けてどんどん忙しくなりますが体調もほとんど回復したし
頑張らなきゃ

今日からブログを再開しました。
ブログに写真を載せておけば、いつでも写真や成長ぶりを見てもらえるもんね

ただの親バカなだけかもしれないけど・・・

苔玉をつくりました。

2005年02月28日 | 手作り
今日は苔玉を作りました。
昨日「プミラ」の苗を1ポット買っておきました。
秋に山で採ってきた「コケ」を用意し(お店でも売ってますよ)

まず、苗を2つに分け、丸く形を整えます。
コケをまわりに巻きつけ、ワイヤーでくるくると巻きつけたら出来上がりです

この「コケ」ね 秋に山へ行ったときに、(山と言っても道路から脇道へ入ってすぐ)
山道のすぐ脇に「コケ」や木の実が落ちて芽が出た小さな木々を採ってきたんです。
「サンキラ」「ツツジ」「シダ」などなど・・・
小さな木の苗にコケを巻きつけ、小さな苔玉をいっぱい作ったのですが・・・
数個枯らしちゃったので、このコケの再利用をしたんです

また 春になったら、山へ出掛けてみようと思ってます。
ん? っでも もしかして泥棒なのかな?

生け花

2005年02月11日 | 手作り
祖父の13回忌がありました
先日のお稽古のときに生けた花が我が家に飾ってあったのでそれを持って祖母の家に向かいました
いつもの花屋さんで花を買い足して・・・(*^_^*)
祖母の家に着いてそうそう花を生け直し床の間へ
丁度床の間に置く花がなかったと祖母に喜んでもらえましたo(^-^)o
ちなみに今日のお花は・・・
ピンクのスナップ・欄のオンシジューム・赤いバラ・白とピンクのガーベラ・紫の孔雀草・小手鞠・リュウカデンドロン・ピンクのスプレーカーネーション・足元を隠すレザーファン
ポリュームたっぷりになりました
祖母はお花が大好きで部屋にはいろいろな花があふれていました
その鉢の一つに蟹シャボテンがあるのですが これは私が育ててた花の子供たちです
私なぜかこのシャボテンと君子欄だけは得意で(簡単だからかな?)どんどん子供たちが増えて置き場所に困り祖母や伯母、友人のところにもらわれていってるんです(^O^)/
「子供たち!親元を離れても綺麗な花を咲かせてね」

コラーゲン♪

2005年02月04日 | 手作り
今夜の夕食は「コラーゲン」補給
鳥の手羽元を骨のままコトコトと大根と煮込みました。
煮汁が冷めると汁がプルプルに固まるんですよねぇ
このプルプルを見ると、お肌もプルプルになるかもぉ♪と嬉しくなります

主人は昔から腰痛持ちなので、コラーゲンで腰痛が少しでも良くならないものかと思ったり・・・
お肌も腰痛も鳥さんパワーで健康になればなぁと願ってます。

最近、ひざが時々痛くなるし・・・
歳のせいかなぁ・・・
いやいやこれはスノボの後遺症のはず・・・

花てまり いっぱい♪

2005年01月02日 | 手作り
花手まりを作ってみました!
お正月用に買ってあったお花が余っていたので
丸くきったオアシス(花を生けるスポンジみたいなもの)に
菊や千両などを生けてみました
まん丸で可愛く出来たので、調子に乗っていっぱい作りすぎてしまいました。
やっぱりこれにも祝儀袋の水引を飾ってみました。
うぅ~ん お正月っぽいでしょ