goo blog サービス終了のお知らせ 

我家はこんな感じ

家では、こんな生活してまぁす♪

風邪の予防は

2007年12月12日 | ちび森ちゃん


風邪の予防にはビタミンCが一番
風邪気味で鼻水が止まらないちび森ちゃん
予防のためにせっせとみかんを食べてます

「みかん食べるぅ?」と聞くと
「うん」と言って 2つ持ってきてくれます
1つは自分で、1つはママの分
いつもママの分まで持ってきてくれてとっても優しいちび森ちゃんです
そしてみかんを食べるときは必ずティッシュを1枚机に広げ
みかんの皮をその上にむいていきます
食べ終わるとティッシュにくるんでポイッ

ママの真似をしながらいろいろなことが出来るようになりました
気分が乗らないときはそこらじゅうにみかんの皮が散らかっていますが
2歳でそこまで出来れば100点よぉ
これからもママの真似っこしながらいろいろと勉強しようねぇ

予防接種

2007年12月11日 | ちび森ちゃん


数日前から脇のリンパが痛かったのと
何年も検診を受けていなかったので病院にやってきました
家の近くに「乳腺外来」のクリニックが出来たので
乳がん検診と検診をしてもらいました
マンモグラフィーと血液検査 ついでにインフルエンザの予防接種(二人とも)を
したのですが、全部で1時間以内に終わることができました
大きな病院だと待ち時間も長いし、院内感染も心配ですが
いい病院が近くにあって本当に助かりました

授乳中なのでマンモでおっぱいを挟まれてミルクが・・・
先生を困らせてしまいました

ちび森ちゃんは注射で大泣きでしたが
診察室を出るとケロッとして余裕の表情でした
大騒ぎすることもなくよい子ちゃんでいてくれてありがとうねぇ



本日の作品「ばいきんまん」です
TVのところに置いてある先日ママが作った作品を何度も見ながら
一生懸命作っていました。
とっても上手にできてるよぉ

強敵アラワル!!

2007年12月10日 | ちび森ちゃん


ちっちぃから「ミスド行かん?」の電話
ということでお昼はミスド
ちび森ちゃんはちっちぃのカフェオレをもらって飲んでまぁす

ミスドにいるときに友達のMちゃんから「今から行ってもいい?」の
電話があり ちっちぃに駅までつきあってもらっちゃいました(ラッキー)



ちび森ちゃんよりちょうど1年後に生まれたSくん
何でも興味を持つと とりあえず口に入れてしまうし
気に入らないとすぐに泣いちゃう大変な時期
ちび森ちゃんは一緒に遊びたくておもちゃの使い方を教えてあげようと
手を出すからSくんはまたまた大泣き
うまく遊ぶことが出来なくて困惑の表情のちび森ちゃんもまた可愛い

そう言えば、ちび森ちゃんも1歳くらいのとき
1つ年上のお友達が来たときに同じような状況になったなぁと
思い出し、これも成長の過程だとほのぼのと眺めていました

この後、Mちゃん親子を名古屋まで送って行き
ご両親に挨拶をするために少し家に上がらせてもらったのですが
Mちゃん宅に場所を移すと、立場が逆転
自分のおもちゃで楽しそうに遊ぶSくんと
戸惑い気味のちび森ちゃん
やっぱり慣れたお部屋だと安心なのねぇ

今度ゆっくり遊びに来ようねっ

動物園

2007年12月09日 | ちび森ちゃん


わぁ~い パパと一緒に動物園だぁ



旭山動物園を真似して、動物に近づけるエリアが増えてました。
ライオンにもこんなに近づけました
ちび森ちゃんは「ニャァニャ」と言っておりましたが・・・
一応ライオンです(メスですが)
ライオンの前で写真を撮っているとき
ライオンさんはちび森ちゃんを凝視しておりました・・・
エサだと思ったのかしら?・・・(怖)

茂みの中から「恐竜」も出現



いいお天気だったのですが・・・
風が強くてちょっと寒かったねぇ・・・
っでも
一日中パパに抱っこで温めてもらって
ちび森ちゃんはぬくぬくだったかなぁ?

ちび森ちゃんが一番気に入った動物は「ニャァニャ」(ライオン・トラ・ヒョウ)
二番目は「ぞうさん」「ぺんぎん」のもよう・・・

ひとつの動物を見終わると「ばいばぁい」ってお別れをして
そんな姿がとっても可愛かったです
ママが想像していたよりもたくさん動物が理解できたようで意外でした

暖かくなったらまた遊びに行こうねぇ
今度はお弁当をもって
それから動物さんとふれあえるエリアにも行ってみようねぇ

馬籠・妻籠

2007年12月08日 | ちび森ちゃん
今日はばぁばのリクエストで「馬籠・妻籠」まで行ってきました
パパの作ってくれたETCカードを入れて
高速で90分

ちび森ちゃんは今年2回目の馬籠
春に来たこと覚えているかなぁ?
ばぁばは何年かぶりに来たみたいで
景色を懐かしみながら歩いていました。
20年前、父が元気だった頃、ココに一緒に来たなぁと
回想しながらいろいろな想い出を話してくれました。

ママとパパも独身の頃、よく来た馬籠ですが
父も母も同じような思い出があるんだなぁと
うれしいような不思議な気持ちでした。



紅葉も終わってしまったお山は冬支度が始まり
落葉して、吹く風にカサカサと音を立てておりました

太陽のさしている日中はそれでも暖かく
走り回っているとうっすら汗をかくほどのお天気でした

それにしてもこの坂を走って登って下って
ちび森ちゃんはたくましいねぇ



ばぁばにお土産に買ってもらった和傘
かわいいおもちゃがいっぱい売っているというのに
和傘を選ぶなんて・・・本当に2歳?かしら???

傘をさしながら町を走りまわり
道行く人が笑いながら振り返っておりました
可愛いけど・・・両手で傘を持ったまま転んで・・・
顔を怪我しないでねぇとちょっと心配しながら

夕暮れが近づき、人気が少なくなった町を少し散歩して
帰ってきました。

お正月にお着物きたら
傘もって写真撮ってみる?

そんなバナナ?

2007年12月07日 | ちび森ちゃん


今まであまり食べなかったバナナですが
昨日、健診の後に実家に寄ったときに
甥っ子にバナナを食べさせてもらったときに
1本まるごと食べちゃって・・・

あれ?食べられるようになったのかなぁ?
と夕飯のお買い物のついでに購入してみました

とってもおいしそうに朝から食べていますが・・・
すでに3本目

お菓子食べるよりずっといいけど
ちょっと食べすぎじゃない?

2歳健診

2007年12月06日 | ちび森ちゃん


うわぁ赤い口にビックリ
今日は2歳健診で「歯科健診」に行ってきました
口の中に歯垢チェックの液体を塗られ
どの子も真っ赤な口で大泣きしてましたが
ちび森ちゃんは余裕でお絵かき

うぅん 頼もしい

チェックの結果、歯磨きはきちんとできているようで安心しました。

歯科検診だから歯ブラシを持ってくるようにと連絡がありましたが
お口が真っ赤になることは想像していなかったので
ちび森ちゃんもママも真っ白な服・・・
エプロンを持っていて助かりましたが
この後一生懸命歯を磨き、口をゆすぎ色素を落とすのが大変でした

この後は 歯医者さんのチェック
虫歯もなくきれいな歯だと言ってもらえました
上の前歯の間の歯ぐきの筋のような部分が大きい?
(成長と共に治るらしい・・・)
ので、歯磨きのときに筋を傷つけて歯磨きを嫌がらせないように
前歯は一本ずつ磨くように教えてもらいました。

そして「フッ素」を塗ってもらい終了
さすがに歯医者さんに頭を押さえつけられたときは
大泣きしてしまいましたが
ずっとよい子ちゃんでいてくれました



施設内の中庭(屋根つき)の遊具
下がマットなので泥もつかず、服が汚れずとってもいいのですが
「静電気」が発生して 滑り台の下で抱き上げる度に「パチパチ
みんな何も気にしないで遊んでいますが
他の子は大丈夫なのかなぁ???

プラスチック製の遊具で遊ぶたびに思うのですが
何か対策はないものでしょうか?



帰りに夕飯のお買い物
ボールプールで少し遊んで体力を消耗し
家に着いてから夕方まで3時間ぐっすり寝んね

みかん大好き

2007年12月05日 | ちび森ちゃん


果物大好きなちび森ちゃん
今日すでに2つ目の「みかん」にパクついています


パパがお客さんからもらってきたみかん
家でなっていたみかんでちょっとスッパイんだけど・・・
スッパイものも大丈夫なようで
おいしそうに食べています
っでもやっぱり皮がかたいみたいで
噛み噛みして皮だけペッと吐き出してます

最近少しずつ単語が増えてきたちび森ちゃん
今日は「かきくけこ」が言えました
3日前「ぱぴぷぺぽ」が言えるようになり
日に日に話せる語が増えてきているようです
一生懸命声に出す姿が可愛くて、いっぱい話しかけて
言葉をさそい出してまぁす

クリスマスツリーの飾りつけ♪

2007年12月04日 | ちび森ちゃん


今日のお昼はちっちぃ(義弟)とオムライスランチ
偶然ちび森ちゃんの前掛けとちっちぃの服の色が一緒で
ペアルックみたいねぇ
ちび森ちゃんはお子様セットを注文したんだけど・・・
お子様使用の甘いケチャップ味のナポリタンはお気に召さなかったようで
少ししか食べてくれませんでした
Myお箸を持っていくのを忘れたのが原因かも?



お昼寝のすきに出そうとタイミングをはかっていたツリーですが
なかなかタイミングが訪れそうにないので、
グチャグチャにされることを覚悟して
一緒に出してみました
ちび森ちゃんが触らないように棚の上にツリーを組み立てていると・・・
背後でガサガサ音がする
振り返ると飾りを箱の中から全部出して、一つを手に持ち
木につけようと私のそばで待っていました

何も教えていないのに、それがツリーに飾るものだということを
どうしてわかってるの?
最近どこに行っても目にするツリー
私は当たり前に思っているのであまりよく見ませんが
きっと貴女は一生懸命眺めていたのでしょうねぇ



一緒にツリーの飾りつけをするのは来年のことだと思っていたけれど
1年も早く一緒にできて うれしさと驚きと感心と・・・
楽しそうなこの笑顔に心が温かくなりました

クリスマスのチョコ

2007年12月03日 | ちび森ちゃん


先日撮影した写真を受け取りに行ってきました

その帰りにアピタでお買い物

今日は兄のお嫁さんの誕生日なのでプレゼントにお花を買って
甥と姪にクリスマスのお菓子(チョコ)を購入

ちび森ちゃんにも同じチョコ
一緒のモノを欲しがるもんねぇ

チョコと言えば・・・
私も子供のころ必ずクリスマスにはチョコレートをプレゼントされていた記憶が・・・
クリスマスの絵が描かれた箱の中に
A5サイズくらいの大きさで厚さは1cmくらいかな?
小さな私にとってはそれはそれは大きなチョコのカタマリが
うれしくてうれしくて
毎日少しずつ割って食べていました
兄妹3人に渡された同じチョコなんだけど
毎年私のチョコが一番に小さくなっていって・・・
こっそり兄のチョコを食べちゃってました
(ばれてたかな?)