goo blog サービス終了のお知らせ 

我家はこんな感じ

家では、こんな生活してまぁす♪

ベイマックス

2015年02月02日 | ご飯ご飯

今夜はベイマックスカレー

味はいつものカレーと一緒なのに
少しデコるとたくさん食べてくれて嬉しいo(^o^)o

ネーニャはベイマックスにヨロイをつけてくれたよ(笑)
王ちゃんは、頭を茶色にしてました

先週、全員でベイマックスを見たばかりだったから、作りたかったんだぁ(^-^)/♪

ちなみにパパもベイマックスカレー(辛口)でした♪

ひなまつり専用ちらし寿司

2005年03月05日 | ご飯ご飯
子供の頃、ひなまつりには「ちらし寿司」と「はまぐりのお吸い物」でした。
記憶を頼りに創作してみました。
ちらし寿司をおひなさまに見立てて可愛いおいしい食事になりました

【作り方】
1.ちらし寿司をおにぎりのように丸めて体を作ります。
2.薄焼きたまごを着物のように巻きつけます。
3.うずらのたまごを乗せて顔にします。
  ゴマで目をつくります。(我が家はたれ目気味につけます)
4.お内裏様の手に持つ杓?(なんていう名前だったかな?)と
  お雛様の扇を海苔を切って作ります。
5.お皿の脇にちらし寿司に乗せたい野菜などを飾ります。
  今日は菜の花などを飾ってみました。

はい 出来上がりぃ

昔は海苔で髪の毛作ってたかな???


ちなみに食べるときは まず 顔から食べちゃいました(笑)


うちの旦那様は残念ながら「ちらし寿司」が苦手らしいので、
違うメニューでした。
っでも この可愛いお雛様の姿をみて
「これはいいねぇ」って少し食べてくれました。
目で楽しむのって大切ですねぇ

あんかけスパ

2005年02月06日 | ご飯ご飯
今日のランチは「あんかけスパ」
名古屋ってあんかけスパなんだよねぇ・・・???
最初は変な食べ物って思っていたのですが
慣れると無性に食べたくなってくる味なんですよぉ

ソースはヨコイのソースを使ったのですが、
自分でも作ってみたいなぁと思い調べてみました・・・


まず、鍋にサラダ油を熱して、にんにく25グラムの薄切りを入れて炒めてから、玉 ねぎ2.37キロ、にんじん700グラム、じゃがいも3.45キロの乱切りを入れてさらに炒め、ひたひたの水を入れて柔らかく煮えたら、裏ごしして塩135グラム、S&B製の黒こしょう85グラムを加えてひと晩おきます。

そして次の日

前の日に作ったものに牛挽肉1キロを加え、トマトペースト1号缶 を1缶、トマトピューレ1号缶を1/2缶入れ、オーブンに入れて、ときどきかき混ぜながら12時間ほど煮込みます。そして出来上がったものを4~5つに分けて、その1つに対して水5~6倍を加え、塩135グラム、黒こしょう38グラム、うま味調味料160グラムを入れて味を整え、水溶きの片栗粉でとろみをつけてミートソースを作ります。


★~★が作り方なのですが、家庭で作るには無理・・・
何か工夫して、似たような味のあんかけを作ってやる~~~~~~

もし 作れたら 紹介したいと思いますがんばろぉっと

チーズがとろ~り

2005年01月31日 | ご飯ご飯
今夜の食事はチーズフォンデュ
鍋の中でグツグツしているチーズなのにパンにつけて口に入れたときにはもうあまり熱くないのはなんででしょう???
不思議ぃ~
後はポテトとベーコンとほうれんそうのパスタ と 梅のリゾット と サラダ!!
あぁ、それからもちろんもねっ

イタリアン おいしいけど・・・
食後に口の中がニンニク・ニンニクしてて・・・ちょっと辛い

以前はニンニクの臭いも駄目で、料理にニンニクなんて絶対に使わなかったのに
主人に合わせてたら、いつの間にか食べられるようになってました。

お店に行っても、以前なら「ニンニク抜きでお願いできますか?」っていつも聞いていたのですが
へっちゃらぁ~

慣れってすごい

2日コトコト

2005年01月28日 | ご飯ご飯
水から沸騰させること2回・・・
「モツ」のこの臭いは苦手です

臭い消しの生姜やニンニク、味噌で煮込むこと2日
「豚モツ煮込み」の完成です

っでもさぁ  何度も煮ては煮汁を捨て
この料理って  栄養あるのかしら???

2日も掛けて作っても 栄養を取れなかったら なんだか寂しいです


どうせ煮込むなら 先日作った 豚の角煮のほうが
コラーゲンも取れるし おいしいし
安い豚肉さんが おいしく食べれて 気分もホカホカになるよねぇ


鯛めし♪

2005年01月20日 | ご飯ご飯
今夜は鯛めし♪
北海道から主人の友人が我が家に寄ってくれました
一緒に夕食をすることになりましたので、
我が家のおもてなし料理の「鯛めし」ということになりました。
まずは和牛やら野菜をにんにくたっぷりのバターを熱した陶板で焼きながら
ビールを
サラダを食べて・・・
ご飯とお味噌汁は締めの料理

北海道では魚介類が新鮮だから生で食べることが多いそうなので
火を通した料理を気に入ってくれたみたいです
っでも一番おいしいと言っていたのは「味噌汁」
北海道は赤味噌はないらしく
赤味噌のお味噌汁をおいしそうに飲んでました
実は鯛めしにあわせて ハマグリのお吸い物にしようとしていたのですが
急遽変更!
だから、ハマグリの赤だしになっちゃいました・・・
お味噌汁に入れる貝はアサリやしじみだと思っていたので
なんだか新鮮でした
ハマグリの味噌汁もありですねぇ

今夜もちょっと食べすぎちゃいました