ブルースな出来事って!

ほとんど自分の好きな道楽
思い込みな考え方
趣味について

塩谷丸山で初詣

2010-01-17 18:24:16 | 山ボード
 今日は塩谷丸山で遊ぶ  昨日より天気は荒れていましたがやはりピーカン迄は行かないが青空Rideを楽しめる

      

積丹方面も綺麗に見えて満足です 今年の初詣はピークの祠で色々とお願いしときました

      

      

メンバーはひで・G・キック・あっちゃん・ひろちゃん・ゆかちゃん・自分の7人で
うちらの他に10人程のパーティーが2つ程入って大賑わい状態 オーバーユースですねぇ
1本メインを落としてお昼御飯を食べてから登り返すとメインはズタズタ状態、、、

余り言いたくは無いが登りのルートでメインの斜面のど真ん中をジグ切って登るのは頂けないと思うのは俺だけ?
休憩も斜面のど真ん中!あまりセンス無く見える、、、せめてボトムならばグッドですが


登り返した後はシークレットを目指す ここはノントラで気持ち良い!

      

      

      

滑りの写真はこんな数しか撮れていない、今日はオリンパスのカメラで撮る 圧縮すると画像が荒れてますが勘弁してね
(結構綺麗に撮れてますから、、、また暇な時にプリントしてお渡ししますね)
板が走るのでみんな笑顔 ゆかちゃんも楽しめたようで良かった!

ここから下は地形出まくりのマッシュ地獄 後1メートルは積雪が欲しいですね
無事怪我も無く下りてみんなで温泉に浸かり蕎麦屋でお腹を満たし解散となりました!
小さい山ですが実に変化に富んだ山なんでやはり楽しい山です みなさん面白かったわぁ。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
絶叫でしたねぇ~ (kick)
2010-01-17 22:38:15
お疲れ様でした!
大賑わいでしたねぇ~。
登りのライン取りは滑走系と登山系
の人との違いでしょうかね。勿体無いですがしょうがない。
もう少し雪ついたらまた行きましょうね。
返信する
ご飯 (mon-ju)
2010-01-18 13:03:34
晴れて好かったですね,下界は凄い雪で街の機能としてはズタズタだったようですが50年前にタイムスリップした街を見たような気がして、自転車で図書館へ行ったんですが「ノンビリ」した往復でした。山はイイですね写真が自然(写真がという意味ではなく撮っている感じが…)でこちらまで行ったような気になります。体調に気をつけて,又,楽しいファイトをお知らせください。
返信する
Unknown (ひで)
2010-01-18 18:52:49
お疲れ様です。
やはり前夜は焼肉にしたほうが良いッスね
返信する
まさに絶叫・・・ (毛玉)
2010-01-18 20:44:21
 kickお疲れさま!
林道で暴走して木に当たりそうになったときには絶叫でした
他のワンターン毎の絶叫も観ていて楽しかった!
滑走系と登山系の登りラインは違うかもしれないが基本は同じだと思うよ
そこいらへんどう考えているのか?うちらは余り余計なトレース付けたくないし、、、

あそこはもっと降ってから行かないと駄目だね。
返信する
御飯・・・ですか? (毛玉)
2010-01-18 20:51:53
 mon-juさんこんばんわ!
なんとかヨロヨロと遊んでます、今時期の自転車乗るの気を付けてくださいね
図書館は近所にあるので嫁ちゃんは結構利用してますね、自分も行きたいんですが

年に何回かは山でおかずに成る様な景色を観れる事があります
そんな時にはバチッと写してきますのでお待ちください。
返信する
焼肉かぁ (毛玉)
2010-01-18 20:57:00
 ひでちゃんいつもご苦労様です!
今度行く前の日に焼肉やりましょう、完璧にスタミナ切れです
♪ブラックビスケッツ♪の曲を口ずさみながら

PS.ムービーいいねぇ テンポが良くなってきたね。
返信する
追伸 (mon-ju)
2010-01-18 22:05:51
「ご飯」というタイトルなのに書いているうちに忘れてしまって…。(私の頭はこれ位で正常なんですが)山で食べるご飯はどんなかなあ~という事を書きたかった訳です,失礼しました。
返信する
了解です! ^^v (毛玉)
2010-01-18 22:21:38
 mon-juさん そこでしたか! ^^
山では寒い1月2月の中頃まではコンビニで買うパンですね
おにぎりは冷たいと美味しくない・堅くなる等と問題?が起こります(笑)
ノンビリ出来る山ではコンロを持って行ってお湯を沸かしカップメン!これがかなり美味しいです
食べてる処も今度アップしますか!。
返信する
美味そう! (mon-ju)
2010-01-18 22:32:17
そうですか!美味そうでんなあ!!水はどのくらい用意するんですか?一番重くて、でも、重要な気がするんですが…。高校生の頃は藻岩山のスキー場で一日四回、頂上まで登りました,スキー部の連中と一緒でした,その時はデッカイおにぎりを八個もって行って,水は水筒に一本、登りで飲み切って、下に下りる度に小屋の水道でガブ飲み!!(失礼,我が事で,今は昔です。)それじゃあまた,写真を楽しみにしていますよ~~~。
返信する
すべて旨いです! (毛玉)
2010-01-18 22:51:57
 水の量ですか? コンロを持っていかない時には
ポカリ500mlを1本、360mlもしくは500mlの水筒に熱い紅茶を1本
これで足ります
コンロでお湯沸かしてカップ麺を食べる時には500mlのペットボトルに水を入れて、、、
そのペットが入らない位に荷物が多いときには雪を溶かして水にしてます

おにぎり8個は若さですねぇ~ v^^;自分は戻します。
返信する