goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

勅封

2025年07月03日 | 携帯から(旅先からも)
先日の大阪歴史博物館の正倉院 the showでは、勅封で封印された扉のレプリカの展示もあった。       奈良博で正倉院展を開いている期間中、東大寺の北にある正倉院の外構が公開されているのだけど、勅封が見えるところまで近づけはしない。   https://kebaneco.hatenablog.com/entry/2021/11/16/0 . . . 本文を読む

大阪で美術館2ヶ所

2025年06月30日 | 携帯から(旅先からも)
2日目は京都のホテルをチェックアウトし、新大阪まで移動して荷物を一時預かりに持って行き、地下鉄で移動開始。     最初は中之島美術館。新たに発見された若冲と応挙のコラボの屏風、白黒写真からデジタル再生した若冲の屏風、などなどを見に行った。     近所にある凸版印刷のミュージアムでも展示される予定だったので予約してたのだけど、この日本美術の . . . 本文を読む

昨日の続き

2025年06月29日 | 携帯から(旅先からも)
昼食後重森美玲庭園美術館へ。東福寺の庭が有名、イサムノグチの師匠とされるその方の、自宅であり自分の作った庭と茶室のある美術館。       母屋は吉田神社の神官の邸宅   静かな住宅街に佇む美術館をあとにして向かったのは、吉田神社。       半年間の汚れを清めるとされる夏越しの祓いの茅の輪 . . . 本文を読む

京都成分充填中

2025年06月28日 | 携帯から(旅先からも)
ここんところ忙しくて、京都成分が抜けてきたので補充をば。今回は、お庭を2ヶ所、行きたかったカフェに行く予定。明日は大阪方面で美術館2ヶ所へ行くことを予定している。旅程はいつもよりさらにスカスカ(笑)。が、ひとまずお天気に恵まれラッキー。     京都駅に着いたら荷物をクロスタに預けてホテルに送り、地下鉄を乗り継いで東山駅へ。最初に目指したのは、七宝焼の並河靖之の住宅兼工房 . . . 本文を読む

切腹もなか

2025年06月27日 | 携帯から(旅先からも)
頂きました。切腹相当のことをしでかした(?)人が退社の挨拶に持ってきたらしく、お気楽な主人は「おぉ〜、これが切腹もなかかぁ、初めて見たよ」と口走り、もなかを受け取った方から「じゃあ持って帰るがよい」と貰っちゃったらしい(笑)。噂では知ってるけど、あたしも初めて食べた。なかなか美味でござった。 . . . 本文を読む

日本橋あたり

2025年06月17日 | 携帯から(旅先からも)
日曜日は3時間の大作映画が3時過ぎからの上映だったので、終わったら6時半、いい感じにお腹も空いてきた。主人の体調がいまいちだったので、土曜日はウチでゴロゴロしていたためなんとなくついでに散歩して帰りたい気分。ということで、三越前から八重洲まで歩いて東京駅から地下鉄で帰ることにした。     改めて「三越本店の建物っていつみても雰囲気あるよね〜」「オレンジ色の照明がいいよね . . . 本文を読む

芍薬満開

2025年06月08日 | 携帯から(旅先からも)
先週の10日ほど前に買ってきたお花のうち、トイレ担当は芍薬。硬い蕾だったけどこんなに綺麗に開いた。主人は「立てば芍薬座れば牡丹、今じゃ皇居の庭掃除」などととんでもないことを言う。何に言ってんの〜!と驚いたら、テレビ番組の笑点で、その昔誰かがそう答えていて、それが耳についちゃったんだって。困ったものよ(苦笑) . . . 本文を読む

転んでもだたでは起きない

2025年05月18日 | 携帯から(旅先からも)
昨日はレンタカーで移動中、主人が道を間違え、その結果、車の前方を標識の土台で擦り、タイヤがパンク(そこまで衝撃がなかったのになぜ?)。警察とレッカー車を呼ぶ事態になった。     予定は全て消化していて、新幹線の時間が来るまでいとこひろちゃんとお茶しよう、ということだったんだけど、カフェの駐車場に車を停めるやいなや、主人は雨の中警察に現場検証させられるわ、結果的に一方通行 . . . 本文を読む

恵比寿駅構内で

2025年05月14日 | 携帯から(旅先からも)
今日と明日は恵比寿で終日会議。今週は断れない仕事があり日曜日から働いているので、適度に甘やかし通勤中(笑)。悪名高き埼京線(グリーン車なし)ではなく湘南新宿ラインのグリーン車で、最も混雑する時間帯を避けて体力を温存しつつ出勤。とはいえ7時台前半の通勤列車にはグリーン車にも空席がなく、新宿まではデッキに立ってた。それでもスペースはあるから、壁に寄りかかってぼ〜っとしてられる。新宿からは座れてラッキー . . . 本文を読む

いまだに疑問視されている

2025年05月12日 | 携帯から(旅先からも)
「トランプは自分の耳を回復させたみたいに、アメリカ経済を成長軌道に戻せるかもしれない」あの銃撃事件で、なぜお耳が4日で完全に治っちゃったのか、まだ謎らしい。死者まで出たし、先日ピューリッツアー賞を受賞したワシントンポスト紙の写真もあるから、完全に自作自演とは言えないけど。選挙結果を左右するような大事じゃなかった可能性はある、とアメリカ人も思っているらしい。 . . . 本文を読む

松尾大社のヤマブキ

2025年04月23日 | 携帯から(旅先からも)
どこを見ても満開のヤマブキ、松尾神社は新緑とオレンジ色のヤマブキに包まれていた。お花の写真だけまとめておこう。     賀茂の厳神、松尾の猛霊と称される都の守り神。真っ赤な楼門が華やかな賀茂神社に比べると、出雲大社を思わせる落ち着いた雰囲気。松尾山を背にした美しい社殿は、お祭りではない静かな時にお参りしたいなと感じるほど魅力的、その時には重森三玲のお庭も是非拝見したい . . . 本文を読む

一保堂で一息

2025年04月17日 | 携帯から(旅先からも)
今日は午後の超緊張する二件目の仕事をなんとか済ませて、帰りに地下鉄で東京駅まで行って、お使い物のお買い物。この冬、丸の内仲通から新丸ビルに引っ越してきた、一保堂でしばらくどのサイズにするか悩んでいたサーモスの中から一番小さいサイズのものを買い、イートインで玉露で一服。プロが入れると甘くてほろ苦くておいちい〜。紙コップが可愛いので、どうやって持ち帰るか思案中(笑)。 . . . 本文を読む